
春から秋にかけての繁忙期には、今の冬の時代が来るなど全く想像がつきませんでした。
本日も特段のネタが無いブログネタ閑散期(枯渇期)の淡々とした内容となります。
今となっては昨年春から秋の最大3ヶ月遅れで進行してたブログネタ繁忙期が懐かしい・・。
イオンでお買い物。 まずは、ホットウイールのミニカーです。

ポルシェ 993 GT2
以前から気になってたものでしたが、少しばかり値が張りました。
今回は貯まったイオンのときめきポイントを利用してのげっととなります。
三幸製菓×ポプテピピック 限定クリアファイル
「新潟仕込み」を含む三幸製菓のお菓子を2個買うと両面クリアファイルが貰えました。

お茶うけに?ビールのおつまみに?煎餅を2個買ってポプテピピックのクリアファイルをげっとです。
今回、イオンでのお買い物少ないのですが以上となります。
外食は、他のお店での料理待ち時間にたまたまそこにあって読んだ地方情報誌を頼りにしました。

牛すじ煮込み専門店とは気になる。 こちらの地方では珍しい。 大坂からの進出のようだ。
で後日、お昼ご飯でお店を初訪問しています。 玄関前に狸の置物がある。

訪れてみて分かりましたが、どちらかというと居酒屋?小料理屋?な夜のお店でした。
なのでお昼の営業は寂しかったです。 滞在時間中は他の客は全く来ず。 店主との空間は静か。
お昼のメニューはシンプルでした。 客に選択の余地は無く、牛すじ煮込み定食の一択です。

1,000円とはちと高いな。
ほんの1,2分、あっという間に出てきた牛すじ煮込み定食です。

お漬物、ご飯(並)、牛すじ煮込み、牛すじ肉スープ。 4点シンプル。
実は単品メニューもあって、お漬物(100円)、ご飯(200円)、牛すじ煮込み(500円)、牛すじ肉スープ(200)円だったから、定食は単純に足算した1,000円でした。 定食だからといって割安感は無い。
牛すじ煮込みです。
美味しそうです。
牛すじ肉スープです。

豚汁風な見た目ですけど豚肉でなく牛すじ肉が使われてます。
牛すじ煮込みスプーン掬い。

口に含むととろける旨さでした。
ご飯に牛すじ煮込みを乗せて「牛すじ煮込み丼」にして食べることにしました。

左手でどんぶりを持ち、右手の箸で一気に口に掻き込む。 量が減って半分になってからは牛すじ煮込みの汁も全部かけて、牛すじ煮込みつゆだくで頂いています。 とても美味しかったです。
どうも、ご馳走さまでした(^^♪
----------------------------------------
さて、本日はバス1台を含む街宣車を4台見掛けました。

前日入り組は少なめです。
今日は4台だけで街宣活動。

いよいよ明日が本番。
ブログ一覧 |
ボクスター | 日記
Posted at
2019/02/21 19:15:52