
3月17日(日)、岡山国際サーキットファン感謝デー2日目。
宿泊宿を出発して岡山国際サーキット現地に着いたのは8時過ぎ。

あいにくの雨でした。 しかも割と本降り。 そして寒い。
駐車場で自分と同じ方面から来るミラジーノの人(鈴鹿魂、みんカラ未登録)とお会いしました。

前日朝の自分と同様、ミラジーノの人も今朝は岡山県入りする山越えで思わぬ積雪に遭遇し驚き、ノーマルタイヤだったので危なくて大変だったとのことでした。
8時過ぎ時点の交通情報を調べると、帰り方面の高速道は雪道規制となっておりノーマルタイヤでは走行できなくなっていた。

高速道がこの状態だと山道くねくねつづら折りの一般道はもっと危なさそうだ。
このため朝から帰り道のことが気懸かりな思いでファン感謝デーを過ごすことになりました。
朝のピット裏通りを歩く。 朝の時点は傘が必要な天候。
ピット裏では運良く星野一義さんとお会いし、2ショット撮影を頂くことが出来ました♪

子供の頃から知ってた超有名なレーサーで「日本一速い男」として知られる憧れの存在。
現在スーパーGTにおいては自身のチーム、カルソニックチームインパルの監督を務める。
メインスタンド後方の広場ではグルメ大集合としてたくさんのグルメ屋台が並びます。
すぐ9時から公式テスト走行がはじまりますが、前日から気になってたカキオコを食べてみたいとの欲望を抑えることが出来ませんでした。
実はカキオコを食べるの初めてです。

数年前まで牡蠣は苦手だったんですがね、それがだんだんと食べれるようにになって。
ほっかほかのお好み焼きに大きな牡蠣が4つも入っていました。

初めてのカキオコに感激。 どうも、ご馳走さまでした(^^♪
カキオコを食べてる間に午前中の公式テスト走行が始まる。

前日に続き、ジュゴン9さん親子と合流して共に観戦します。
午前中のスーパーGT公式テスト走行は、屋根があるメインスタンド席から観戦。
星野一義監督率いるチームインパルのカルソニックGT-R

雨の中をGTマシンが疾走。 でも次第に天気は回復し雨は止んでいきます。
午前中の最後にはセーフティカー訓練というのがありました。

レース中にセーフティカーが入った状況をシミュレーションし、各自の段取りを確認。
左にGT500マシンが整列する右横をGT300マシンが先に抜けて行きます。
スカパー観戦で見たことがある光景。 ただちょっと複雑なのであまりよく理解できてない。
ゴールのチェッカーフラッグ訓練的なものもありました。
午前の公式テスト走行が終わった後は再びグルメ大集合に。

グルメ大集合でいろいろなグルメ屋台があるのに、つい吉野家の移動販売車に吸い込まれる。
前日に続き、またも吉野家の移動販売車から牛丼を買い求めました。

安定の旨さ、寒空の下で温かい牛丼を頬張る。 どうも、ご馳走さまでした(^^♪
コース上では一般の方が参加する体験走行。 ミラジーノの人も張り切って走行。

このとき自分はオープンピットの行列に並んでたので体験走行を見ておらず、ジュゴン9さんがメインスタンド席から激写してくれてました。
ここでいったん区切りましてこのブログはパート②へと続きます・・。<(_ _)>
ブログ一覧 |
ボクスター | 日記
Posted at
2019/03/25 09:38:00