• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年07月01日

いろいろと不具合が

いろいろと不具合が ずっとトラブルも無く調子良かったんですが、ここにきていろいろと不具合が出てきました・・(汗)








先日、愛用のノートPCで突然電源が落ちる不具合発生で大ピンチ! 電源落ちる。 電源入らない。 バッテリーは放電したまま充電しない。 PCが使えない!!
2012年に購入したノートPC(当時のブログ:PC買いまして(^^ゞ)なので、そろそろ限界か?と観念しかけましたが・・

原因はACアダプターのプラグコード付け根内部の接触不良で、ぐらぐら揺らすと電源落ちることが判明。 なので、ぐらぐらさせないようホームランバーで添え木して応急処置をしていました。

すぐにネット通販で新しいACアダプターを取り寄せて

本日から完全復活です。 ノートPC本体の故障じゃなかったのは九死に一生を得ましたね。


普段は夕方になると晩酌モードに移行するため、夜にドライブするのは稀なんですが、先日たまたま遅くなって夜のドライブをして帰りました。

なんかヘッドライトが暗いなぁと思ってたら、なんとヘッドライトが左右とも点いてませんでした。

いつもフォグランプ点けてる人なので、フォグランプの灯りだけを頼りに走ってたことになります。

この日はもう夜で暗いし雨も降ってるしでそのまま放置。


後日、改めて明るい昼間に確認してみることに。

ヘッドライトのスイッチを入れるも、フォグランプしか点灯せず。 ヘッドライト4灯のうち、外側2灯がロービーム、内側2灯がハイビームです。

ハイビームにしてみたらハイビームは点灯した。 おかしいのはロービームだけだ。

なお、ハイビームにするとフォグランプが消えるのはこの車では正常な動きです。

ヘッドライトのロービームが左右2灯とも点かないのは何故?

最初はヒューズやリレーを疑ったんですが、これらは問題ないようでした。

それで、もしかしてヘッドライト(ロービーム)の電球が左右両方とも切れてるんじゃね?という考えに至って、ヘッドライトを外して確認してみることに。

自身でヘッドライトを外すの初めてです。

ヘッドライトを外して、ここからさらに電球を取り出して・・

・・と思ったら、このカマロは密閉されたシールドビームが使用されており、これ以上は分解できなくて電球切れでもヘッドライト丸ごと交換しないといけないことが判明しました。

困った。 本当に電球が切れてるのか? 

ロービームとハイビームとでコネクターを相互に入れ替えてどっちのライトが点くのか確認しよう。

・・が、コネクターの形状(溝の数)が違ってた。 相互に入れ替え出来ず。

それで、目を凝らしてガラス越しにヘッドライトの中を覗く。 ハイビームの電球が透明なのに対して、ロービームは左右とも赤茶けて変色してました。 やはり電球切れか?


もう1つ、最近出てきた不具合があって、それはワイパーの問題です。

ワイパーを使用しないときの定位置に戻らなくなってしまった。 画像の位置で止まります。
ワイパーのスイッチを弄ると一瞬は定位置に戻るけどまた画像の位置になってしまう。 これはワイパーの制御基板が怪しいと思う。 今のところ、この位置でも実害は無いですが。

ワイパーの下にある大きなカバーを外して制御基板を確認してみよう・・。 ちょっと大変そう。


そうこうしてたら、このタイミングで信じられないことが起きてしまいました。


運転席側のパワーウインドウが開いたまま閉まりません。 3つ目の不具合が発生。 これはマズイ!

パワーウインドウ閉まらないのは、ヘッドライトやワイパーの件よりも緊急を要します。

そういえば、数日前にパワーウインドウを全開にすると、ドアの内張りが少し膨らんで変だなと思ったことがありました。 あれが前兆だったか。

運転席側のパワーウインドウは、2年前にモーターとレギュレーターのパワーウインドウ機構一式の部品を交換してもらってます。(2年前ブログ:陽はまた昇る カマロ復活! でもサンセット観に行く

昨年初めて自身でボクスターのパワーウインドウ修理をしてみました。 あのときはまだ異音だけでパワーウインドウ動いてたので、時間的に余裕があり自身で部品を取り寄せて交換出来ました。
(昨年のブログ:パワーウインドウがバリバリミシミシいう

しかし、今回は今まさにパワーウインドウが開いたまま閉まらない状態なので急を要します。
自分でパワーウインドウ外して確認してみるか・・? いや・・

3つの不具合、同時多発テロで観念しました。 いつものショップに相談しに行こう。

いつものショップといっても、行くのは久しぶりで今年は初めてだ。

走って向かう途中、パワーウインドウのスイッチを押してみたら半分だけ閉まって止まった。

これを最後に全く動かず。 動作音も聴こえない。

パワーウインドウは中で何か部品が外れてるだけかもしれない・・?(謎)
部品は2年前に交換してるから、ただ部品が外れてるとかそんなことであってほしい。(願望)

3つの不具合
① ヘッドライト(ロービーム)左右2灯が点灯しない
② ワイパーが使用しないときの定位置に戻らない
③ 運転席側パワーウインドウが動かなくなった

いつものショップ、プロに任せることにしました。

ということで、カマロは暫くいつものショップに入庫となりました。
ブログ一覧 | カマロ | 日記
Posted at 2019/07/01 21:43:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

BSIでAdBlue補充待ちに・・ ...
pikamatsuさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

朝の一杯 8/8
とも ucf31さん

もう転職しないから書いても良いかな ...
エイジングさん

キリ番を逃しました。
つよ太郎さん

晴れ(見せてもらおうか)
らんさまさん

この記事へのコメント

2019年7月1日 22:57
シールドビームなんですね~(^o^;)
懐かしい・・(^^)

部品は揃うものなんですか?
コメントへの返答
2019年7月1日 23:18
こんばんは~☆

電球だけ交換できるものと思ってましたが、これは高くつきそうですね。

部品は最悪本国から船便で2カ月後?
9月が車検月なので間に合って欲しいところです。
2019年7月2日 0:13
お久しぶりのコメント失礼します。
4th カマロの前期はシールドビームですね。以前、カマロ持ってもいないのにシールドビームはいただけないと思い色々探し回ったら、ウエストクラブと言うショップで切れたランプを下取りに出して球交換できるように改良したランプを販売してるって言うを聞いた事があります。今もショップHPに掲載されてますね。もしよかったら参考まで。
コメントへの返答
2019年7月2日 0:27
こんばんは~☆
コメントありがとうございます。

ヘッドライトを外してみて、これ以上は分解できないぞと、思った時点で緊急ネット調査してみたら、すぐにその電球交換できる改良品のページが見つかりました。

今回どちらに交換するか?
価格とか在庫とか、いつものショップと相談して選ぶと思います。

プロフィール

「カツライスを食べてる。」
何シテル?   08/09 13:21
はじめまして! みんカラはじめました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Corvette c5 、ABSトラコン警告灯、こんな事例アリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 06:41:12
初盛り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/04 17:08:20
おはキラ( ˙꒳​˙ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 18:35:06

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
⑦’99シボレー・コルベット 憧れのコルベット、新車購入してから今年でついに25周年です ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
⑫’96シボレー・カマロZ28 そもそもカマロってまともな人なら買わない車だと思ってま ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
⑭’10スズキ・スプラッシュ・リミテッド  スズキ車ながらハンガリー製の欧州車。 グレー ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
⑬’98ポルシェ・ボクスター  初代ボクスターはデビュー当時からずっと気になってました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation