
今月初めのブログ「
いろいろと不具合が」で既報の通り、同時多発した3つの不具合修理でいつものショップに入庫したカマロですが、あれから16日ぶりにとりあえず一時復活して戻ってきています。
とりあえず一時復活というのは、まだ完全に全ての修理が終わったわけではないためです。
いつものショップにカマロを引き取りに行ってきました。
同時多発で3つの不具合がありました。
① ヘッドライト(ロービーム)左右2灯が点灯しない
② ワイパーが使用しないときの定位置に戻らない
③ 運転席側パワーウインドウが動かなくなった
まずは、①の「ヘッドライト(ロービーム)左右2灯が点灯しない」ですが、最初に自身で直そうと問題判別し怪しいと睨んだ、まさかの左右2灯とも電球切れでした。
ただ、自身でヘッドライトを外してみたら、このカマロは密閉されたシールドビームが使用されてて、電球切れでもヘッドライトまるごと交換する必要があると分かりました。

そのため自身による電球交換は断念。
しかし、いつものショップではシールドビームを加工して電球だけ交換できるようにしてくれました。

画像は交換済の切れた電球です。 ヘッドライト2灯まるごと交換するよりも、大幅に修理代が安く済んでいます。 今回の加工により次回の電球切れからは電球だけで交換できるようになった。
お陰様でヘッドライト(ロービーム)は点灯するようになりました。

ロービームはヘッドライト4灯のうち外側2灯です。 フォグランプも点灯させてます。
ヘッドライトをハイビームにしています。 ハイビームにすると4灯全て光ると初めて知った。

なお、ハイビームにするとフォグランプが消えるのはこの車では正常な動きです。
続いて、③の「運転席側パワーウインドウが動かなくなった」も修理完了しています。

閉まらなくなったパワーウインドウが閉まるようになった。 開閉動作もスムーズ。
交換済みの壊れたパワーウインドウのレギュレーター(モーター付き)です。

モーターのギア部分のところにぐらつきがある。 レギュレーター不良ですが、部品は都合によりモーター付きのものを交換。 なお、
同部品はちょうど2年前にも壊れて交換してるので、今回の2回目故障はすんなりと納得いかないところです。 痛い出費。
モーターのほうは悪くなさそうなので、今後のために取り外し予備として持ち帰ることにしました。
とりあえず、日常使用で支障があったヘッドライトとパワーウインドウは直りました。
最後に、②の「ワイパーが使用しないときの定位置に戻らない」が、まだ修理出来てません。

これは走行には支障ないところなので急ぎではなかったのですが、どのみち現在は部品在庫が無くて直せない状態だそうです。(部品の新品は無い)
実はこのワイパーが一番厄介でした。 部品と作業の費用も一番掛かるらしい。
部品の在庫待ちですが、それよりも目先には車検もある。 ワイパーの件は当分先になりそうです。
ブログ一覧 |
カマロ | 日記
Posted at
2019/07/17 22:07:39