
毎年夏に気軽にヨットに乗せてもらえる企画があって今年も出掛けています。
いきなり
イルカと遭遇し並走した初体験の感動から、今年でヨット体験も4年目になりました。
(過去3回:
2016年,
2017年,
2018年)
前ブログの
掃海艇「ひらしま」一般公開を見学した後、ヨット体験に向かいましたが、その前に・・

リーズナブルな価格設定が嬉しいラーメン屋さんでお昼ご飯です。
ラーメンとギョーザのお得なセットを頂きました。

いつものように素朴な味わいで美味しかったです。 どうも、ご馳走さまでした(^^♪
1年ぶりにヨット・ハーバーに戻ってきました。
受付をして、乗るヨットを割り振られます。 (ヨット体験で乗れるヨットは確か8艘ある)
あなたはこのヨットに乗ってくださいとのことになりました。 船長にエスコートされて乗船。

後でセーリング中にぼんやりしてるときに思い出しましたが、このヨットは昨年も乗った同じものだと気が付きました。 ヨット体験1年目と2年目、3年目と今年4年目が夫々同じヨットだったので、4年でもまだ2艘のヨットしか乗ってないことになります。
岸壁にカマロを残して出港します。
ヨット・ハーバーを出るまで入り江では、ヨットはエンジン動力にて進みます。
そして、防波堤を抜けて外海に出ると、ヨットは波を受けて前後と上下に揺れ始める。
沖に出たらエンジンを止めて帆を張ります。 メインセールを上げていく。
風を受けて三角帆が膨らみました。 あとは風の力だけでヨット・セーリングが始まる。

この日は十分な風があり、スピードが出過ぎるからとジブセール(もう1つの帆)は広げずに、メインセールだけでヨットは進みます。
セーリング中は終始、ヨットの前方に座って過ごしました。
真夏日で暑い日だったんですが、ヨットの上では風を受けて涼しくとても気持ちが良いです♪
他のヨットたちと擦れ違う。
年に一度だけ体験できる知られざるヨットの世界。 優雅な大人の遊び、素晴らしきかな。
のんびりまったり。 とても贅沢な時間を過ごしています♪

何もかも忘れて、海の素晴らしさ、セーリングの楽しさを肌で感じる。
約1時間のヨット・セーリングを終えてヨット・ハーバーに帰ってきました。
岸壁上には愛車カマロが待っている。
今年も貴重なヨット・セーリングの素晴らしい体験をさせて頂きました。

大変ありがとうございました♪
受付に戻って記念品を貰います。 毎年同じものになりますがトートバッグとホイッスルです。

好きなだけ貰ってくださいとのことで3セット頂いておきました。 ありがとうございました♪
----------------------------------------
おまけ
ヨット体験のときは知らずに気が付かなかったのですが、すぐ後日になってこのヨット・ハーバーでは「公共マリーナカード」なるものが貰えるのだと知りました。

それで再訪です。 船のような形をした建物の管理事務所を訪ねる。
公共マリーナカードを貰いました♪

以前に
港カードを貰ったし、先日は
漁港カードを貰って、次から次へといろいろありますね。
ブログ一覧 |
カマロ | 日記
Posted at
2019/08/14 21:17:25