
先月のブログ「
ゼロ磁場リターンズ」にて禁じ手的なパワースポットを登場させましたが、今回のブログもパワースポットを巡ります。
パワースポットといっても過去のブログに登場しており、目新しいものではありませんが、とにかくそれらのパワースポットをぶらぶらドライブするぶらいぶに行ってきました。
まずは、韓竈神社(からかまじんじゃ)を目指します。
--------------------------------------
朝早くから行動を起こし出発しています。 湖畔で朝日を背に。

台風10号接近中でしたがとても晴れた良い天気でした。
朝から早速ですがセブンイレブンに寄りました。

この日(8月14日)から日清のカップ麺を2個買うとチキンラーメンオリジナルのレンゲが1個貰えるキャンペーンが始まりました。 レンゲは全3種類。
対象の日清カップ麺を8個買ってレンゲを4個貰いました。
全3種類ですが、ひよこちゃんレンゲは欲張って2個欲しかったです。

ひよこちゃんの他に牛や豚のキャラもあったとは初めて知りました。 朝のミッションは終了。
--------------------------------------
最初に巡るパワースポットは韓竈神社(からかまじんじゃ)です。 その駐車場。

当ブログでは韓竈神社は
2012年と
2013年のブログに登場して以来の久しぶり。
駐車場からは寂しい林道を約1km歩きます。

携帯電話の電波も届かない山深いところにあります。
韓竈神社のすぐ近くにある「船岩」。

船の形をした巨岩で、上には御神木が立ち、下には川が流れてます。
韓竈神社に通り入る鳥居。
「竈」は非常に難しい漢字を書きます。 気持ち悪い漢字でもある。
説明看板。

1000年以上前からの非常に古い由緒を持つ神社である。 「韓竈(からかま)」の社名は朝鮮から渡来した釜を意味すると言われている。
急でキツくガタガタと不揃いの石段をずっと登る。 朝からの有酸素運動でいきなり汗だくに。

パワースポットに辿り着く前にパワー消耗してしまう。
巨岩の割れ目を通り抜けたところに韓竈神社の祠がある。

ちょっとしたスリルと興奮を味わえる冒険気分。
何故か割れ目の先に川口浩探検隊シリーズのような撮影班がいて反対側からのショットが存在。

体を横にしないと通れない数十センチの隙間でメタポNG?の神社です。
韓竈神社の祠は小さいです。

しかし、こんな山奥でも参拝者は多く、コメントびっしりの訪問ノートが十数冊ありました。
参拝 (-人-)
実は巨岩の狭い隙間の上にも通れるスペースがあって巨漢の人でもあそこを通って参拝可能。

あそこに登ってみる。
上から眺めた韓竈神社の祠です。

祠の前のスペースはとても狭くて、しかも崖になってます。 参拝中は背後にも注意が必要。
しかし、こんな立地条件なのに神社が建ってるのは凄い。

以上、韓竈神社でした。
--------------------------------------
ちょっと癒されに愛宕山公園に寄ってみました。
鹿がいます。
ロバのロバートです。
ポニーのロッキーです。

夏痩せ?なのか背骨やあばら骨が浮いてるのが心配になりました。
カンガルーもいて目が合いました。 視線のレーザービームが交差する。

愛宕山公園には他に、ヤギ、うさぎ、白鳥、アヒル、にわとりなどがいて癒される。
--------------------------------------
動物たちと戯れた後、2つ目のパワースポットへと向かいました。
ブログは後編に続きます・・。
ブログ一覧 |
カマロ | 日記
Posted at
2019/08/15 11:27:43