• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月07日

浜田城にスタンプ押しに行ったのだが

浜田城にスタンプ押しに行ったのだが 前ブログの「アーティキュレートダンプを見に行ってみた」から続く展開です。

せっかく浜田・三隅まで来たので他のスポットにも寄ってみることに。

続日本100名城スタンプ活動で浜田城に行ってみます。





「続日本100名城に行こう」 公式スタンプ帳付き

浜田城は続日本100名城に選ばれています。 

浜田城には2016年にも行ってるのですが、続日本100名城が選定されたのが2017年で、そのスタンプラリーが始まったのが2018年からでした。

そのため今回は改めて続日本100名城スタンプ活動で浜田城を攻め込みます。


浜田城近くにある商業施設のゆめタウンの駐車場に停めて。

奥に見える山(標高68m)に浜田城跡があります。 中腹には駐車場ありますが、そこに上がるまでの道が急坂で幅が狭く、最低地上高が低く車幅があるコルベットでは厳しいと思えました。 なので、ここからでも歩いて行こうかなと思いました。

ですが、先にゆめタウンの中にあるテナントで行ってみたいお店がありました。


サーティワンアイスクリーム ポケ夏!キャンペーン

期間中にポケモンダブルカップを買ってポケモンクリアファイルをげっとしよう! 
ポケモンクリアファイルは全2種類。

これまでサーティワンアイスクリームを利用したことは一度も無いのですが、何故このキャンペーンを知ったかというと、先日に付録のトミカ目的で買った幼稚園10月号を読書中にこのキャンペーンの広告に目が留まったからです。

初めてのサーティワンは緊張しましたが、浜田ぷち遠征中の旅の開放感が背中を後押ししました。

緊張の面持ちでお店スタッフのお姉さんに教わりながら好きなアイスを2つ選びダブルカップに。

ポケモンダブルカップを買ってポケモンクリアファイルとりあえず1種類げっとです。

それにしてもポケモンダブルカップ、スモールサイズでも490円は強気な価格設定だ。
なお、ポケ夏!キャンペーンオリジナルデザインのプラカップとプラスプーンは持ち帰り可能。
持ち帰ってもしょうがないような? と思って悩むも結局持ち帰ることにしました。



改めて浜田城攻めです。 ゆめタウンの駐車場に車を停めたままでと思ってましたが、やはりそれは気が引けたので浜田城跡でコルベットが停めれる場所を探します。 浜田城跡の周囲を回る。

こちらは浜田城跡がある山の裏手にある海側。 でも裏手からは登山道が無いようだ。

やはり浜田城跡に車で行くには、中腹にある護国神社の駐車場まで上がらないといけない。

心の葛藤がありましたが、アメ車コルベットで幅が狭く急坂の道を上がることに。
途中、上から降りて来る車が2台あってビビる。 その度に譲り合いして緊張の擦れ違いをする。

なんとか護国神社まで上がって来れました。 この時点で時刻は16時ちょっと過ぎ。

浜田城の続日本100名城スタンプは護国神社の社務所に設置されてます。

ところが! 社務所は誰も不在でガラス戸は鍵が閉まっていました。 入れない・・。

ガラス越し、僅か1m先にスタンプが置いてあるのに中に入ることが出来ないとは!

調べてみると、浜田城スタンプ設置場所の護国神社の社務所は16時で早く閉まるのであった。
今16時過ぎ。 惜しかった。 ひょっとしてさっきすれ違った車がご帰宅する社務所関係者の?


スタンプは押せず残念でしたが、せっかくここまで来たので浜田城の本丸まで上がってみます。

護国神社の右手に本丸に続く坂がある。

坂の登り口に浜田城の案内。


このそれらしい門は本来は浜田城所縁のものではなくて昭和42年に移築されたもの。

元々は津和野城の門で、明治期からは浜田市内の別場所に移築、昭和42年から浜田城の門に。

とても立派な石垣群が残っています。 

石段を一歩一歩上がっていく。 次第に汗が噴き出て、冷たいアイスが食べたくなる。

二の門跡。 

この門(門は無いのでイマジンする)を潜ると、高い石垣に囲まれた枡形虎口の構造となってます。

山頂にある本丸に到達です。 広いスペースは芝が刈られ綺麗に整備されている。

浜田城在りし日、本丸は高い石垣で囲まれ、左奥には天守の三重櫓が建っていたとのこと。

本丸からの眺め。 

2018年、かつての北前船寄港地として日本遺産に認定された外ノ浦の港。

別の方角からはさっきまでいたゆめタウンがすぐ近くに見えてます。


本丸から護国神社まで降りたところで、閉まってる社務所に入れず困っている人がいました。
名古屋から来たというその人も続日本100名城のスタンプが押せずに路頭に迷ってましたね。

以上で浜田城は攻略としました。(2回目)

続日本100名城のスタンプは押せなかったので、またいずれリベンジに訪れないといけない。



浜田からの帰り道。 往路と同じく復路でも道の駅キララ多伎に寄ってます。

ちょうど夕陽が落ちる。 撮影したら強い光がオーブ現象のように写り込んでしまいました。

綺麗な夕陽が見れました。


以上で前ブログから続いた浜田・三隅方面への日帰りぷち遠征のブログは終了です。

この日の走行距離は308.9km、歩数計は8,577歩でした。
ブログ一覧 | コルベット | 日記
Posted at 2019/09/07 00:59:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

朝の一杯 8/15
とも ucf31さん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

激渋スーパーで悶絶ス!
アーモンドカステラさん

2りんかん
THE TALLさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

この記事へのコメント

2019年9月9日 15:04
毎朝通勤でこの護国神社前を通過しています。
7月に市役所職員さんのガイドで本丸まで上がりました。
現在、ゆめタウン側の山麓に道路を作っていて、そこの先に駐車場、護国神社への参道も整備されるそうです。
今秋には完成らしく、次回リベンジの際は180度ターンの狭い道は通らなくて良いかもです。
コメントへの返答
2019年9月9日 23:44
こんばんは~☆

浜田城は続日本100名城に選ばれて訪れる人も増えると思うんですが、初めて行く人には現状ちょっと分かり難いところありますね。

えっ、こんなところ車で上がれるの?とビビります。
麓に分かりやすい駐車場が出来ると便利ですね。

プロフィール

「みんカラ重い…💧」
何シテル?   08/15 22:47
はじめまして! みんカラはじめました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 1112 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Corvette c5 、ABSトラコン警告灯、こんな事例アリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 06:41:12
初盛り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/04 17:08:20
おはキラ( ˙꒳​˙ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 18:35:06

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
⑦’99シボレー・コルベット 憧れのコルベット、新車購入してから今年でついに25周年です ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
⑫’96シボレー・カマロZ28 そもそもカマロってまともな人なら買わない車だと思ってま ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
⑭’10スズキ・スプラッシュ・リミテッド  スズキ車ながらハンガリー製の欧州車。 グレー ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
⑬’98ポルシェ・ボクスター  初代ボクスターはデビュー当時からずっと気になってました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation