
いろいろな活動を同時並行して行う中で客船活動のネタも執拗に挟んでいきます。
今回の客船活動は今年春に初寄港してから3回目の寄港となるアザマラ・クエストです。
いつものように勇んで港に出掛けてきました。
-----------------------------------------
ローソンで秋のリラックマフェアが始まりました。

その中で対象のお菓子を3個買うとオリジナルクリアファイルが貰えるキャンペーンもありました。 オリジナルクリアファイルは全3種類。
早速、ローソンに行って。
対象のお菓子を大人買い。
リラックマのオリジナルクリアファイル全3種フルコンプです。
また、ローソンに行ったついでにそこで売られていたホットウイールにも手を伸ばし1個買いました。

ポルシェ911GT3(993) 車ネタ?はここだけです。
-----------------------------------------
さて、主題の件。 いつもの対岸から今回のクルーズ客船アザマラ・クエストを眺めます。

アザマラ・クエストは今年春に初寄港して、それから今回で3回目の寄港となりました。
対岸では距離を越えた愛車との2ショット撮影も怠らないことを心掛けている。
そうしてから寄港岸壁に入場するのがいつもの流れです。
アザマラ・クエスト

船籍:マルタ、全長:181.00m、総トン数:30,277トン、乗客定員:731名、乗組員数:408名
今回のクルーズ:横浜~(洋上)~青森~秋田~金沢~境港~釜山(韓国)~北九州~広島~高松~神戸~清水~横浜

乗客数見込み:約700名(欧米)
アザマラ・クエストは、セレブリティクルーズ社の上位ブランドであるアザマラクルーズの客船です。

2000年にプルマンチュール社(スペイン)のブルー・ムーンとして就航し、2007年からセレブリティクルーズ社(米国)へ移籍しアザマラ・クエストに名前を変えました。 船に歴史あり。
全長181mと比較的小さい客船なので前方に回っての撮影も出来ました。
アザマラ(azamara)とは、ラテン語で「青い海」を意味します。

クエスト(quest)は、「探求」「探索」「追求」「遠征」などを意味する英単語。
乗組員が塗装上塗り?の作業をされている。
出港前のお見送り行事は高校生ブラスバンドによる元気いっぱいの演奏でした。

最前方ではカラーガードフラッグの演技も行われ視覚的にも楽しませてくれます。
客船寄港の岸壁ではブラスバンドの受けが良く、乗客の歓声や拍手の反応が大きい。
係留ロープ最後の1本が外されて。
出港の時には横断幕の背後から手を振る一兵卒としてお見送りに参加しました。
大きく離岸して、横に長細い六角形な船体がフレームに収まる。
気持ち良い青空の下での出港となりましたね。
後ろ姿が小さくなるまで見届けて今回の客船活動も無事終了。

飽くなき客船活動は今後も続きます。
ブログ一覧 |
カマロ | 日記
Posted at
2019/09/22 09:08:03