• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年10月16日

さようなら ボクスター

さようなら ボクスター とても残念で寂しい限りですが・・

本日をもって愛車ボクスターを手放しました。(涙)

いつものショップに売却。 引き取ってもらっています。







実は最近悩んでいました。 9月にカマロの車検が終わり、次は12月のボクスターの車検だなと。

いろいろと考え迷いもありましたが、3回目の車検前にボクスターを手放すことにしました。
大排気量の外国車3台体制をいつまでも続けるのも大変だし、そろそろ潮時かと感じた次第です。

先月のこと。 他の店で買い取り相場を確認してから、いつものショップでも査定してもらう。

納得できる査定額が出たので決心しました。 なお、偶然にもポルシェ並びました。




最後の思い出作りをしようと先週末は「ジーロデル大山」というプライベート・ツーリングに参加。

最後の満タン給油をして臨み、秋の大山を周遊して巡るツーリングを満喫しました。
なお、ジーロデル大山については後日、別途ブログ投稿するとします。




ジーロデル大山をラストランとするつもりでしたが、まだガソリンが余ってました。

今週も時間を作って出掛けてみる。 まずは吉野家へ。

まだ牛丼10%オフのキャンペーン中だったので牛丼を頂いてます。

日頃あまり気にしない栄養バランスを考えサラダを付けてみました。

それからはラストランのつもりで。

いつもドライブでよく来ていた道の駅キララ多伎から・・

くにびき湾岸道路を屋根オープンで気持ち良く走って、その途中にある駐車場で小休憩。

台風一過も海は波荒く。 風も強く雲が流れる。

この場所でもよく愛車の撮影をしていました。

ボクスター愛車紹介の写真もこの場所です。(ついでにいうとコルベットの愛車紹介もこの場所)

砂浜まで降りて海を見てみました。

押し寄せる波打ち際ぎりぎりにつま先立ちの状態で撮影。

それから稲佐の浜まで走って


稲佐の浜に立ち、弁天島を見上げる。


さらに、海沿いの道路を走って日御碕に向かいます。


日御碕に到着。


日御碕灯台

石積みの灯台としては東洋一の高さを誇る43.65m。

白亜の灯台を見上げる。


帰り道では出雲大社に寄って参拝。 (駐車場の写真しかありません)

ここに着いた途端に風が止まった。 後ろの鉄塔の日の丸旗は全然たなびいてません。




本日10月16日をボクスターを手放す日にしました。

GSで最後の洗車。

車内の荷物をまとめ、後付けしてたアクセサリー類なども取り外す。

市役所に行って、車を譲渡するのに必要な印鑑証明書を発行してもらう。

JAに行って、明日の日付で自動車任意保険(JA自動車共済)の中断手続きをしました。
解約でなくて中断なのは現在の等級を10年間据え置きにしてもらえるからです。
もし、またいつか車が増えたときに現在の等級を引き継ぐことができます。
これまで愛車保有を2台⇔3台で繰り返してたから、いつかまた増車もネバー・セイ・ネバー無いとは言えない。

準備が整いホッとしたところでバーガーキング。


テリヤキワッパーセットを頂きました。

クーポン利用でフライドポテトとドリンクが無料でした。

このままいつものショップへ・・ と思いましたが、まだガソリンが余ってました。

海へドライブ。 


これが本当のラストランになる。 


ガソリンが残り僅かになるまで・・ 走り続けたい。


七類港


いつもの港にも

バックに大山。

中海沿いで。(逆光)


大山とべた踏み坂をバックに。


ちょうどC-2輸送機が通ったのでフレームに入れてみました。


ガソリンの残少ランプが点灯したところで、いつものショップに到着です。

ボクスターを降りる時がきました。(もう降りてますが) さすがに寂しい。

オドメーター最後の値は121,171kmでした。

2014年6月16日の納車時が53,125kmだったから、この5年4ヶ月で68,046km走りました。

北は春日山城(新潟県)から南は鹿児島城まで本当によく走りましたね。

中国地方5県に点在する多くのダムを巡り、ダムマニア認定を授かれたのもボクスターの功績です。

なお、ボクスターの後継車の予定は無く、業務縮小のための減車となります。

最も機動力があった愛車を失い、今後は活動の範囲も頻度も減る方向になりそうです。

コルベット、カマロ、ボクスターによるC-C-B体制のロマンチックは止まりました。

今後はコルベットとカマロのアメ車2台による純粋なこるまろ体制となります。

最後にお別れの記念撮影です。

さようなら、ボクスター。 ありがとう、ボクスター。 (号泣)
ブログ一覧 | ボクスター | 日記
Posted at 2019/10/16 20:58:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

てしお🍜
o.z.n.oさん

【週刊】5/10:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

石橋を叩いて渡らない
kazoo zzさん

LEDデイライトが復活〜😍✌️
S4アンクルさん

北朝鮮のミサイル等関連情報(令和7 ...
どんみみさん

今日は金曜日(金曜日の随筆✏️)
u-pomさん

この記事へのコメント

2019年10月16日 21:15
こんばんは♫

ついにこの時が来たのですね(T ^ T)
ボクスターの助手席で瀬戸大橋を渡ったのはいい思い出です。
今夜はゆっくり思い出をかみしめてお休みください。

ボクスター居なくなってもこれからもよろしく‼️
コメントへの返答
2019年10月16日 22:09
こんばんは~☆

2年おきに来るカマロとのW車検、春の自動車税、頑張りましたがついに5年4ヶ月で幕。

このブログも書いてる途中で泣きながら書いてました。
2019年10月16日 22:22
あらら、減車は寂しいですねぇ・・(´・c_・`)

長く乗り続けると、この時は辛いですね(^o^;)

またロマンチックが始まることを期待してます!(^^)
コメントへの返答
2019年10月16日 22:34
こんばんは~☆

ありがとうございます。

後継車があればワクワク感あるんですが、今回は寂しいだけの減車になりました。

いつかは来ることと分かってても辛いですね。
2019年10月16日 22:39
残念です。こるまろさんと言えばボクスターのイメージが強かったものですから。
また新しい出会に期待しましょう。
コメントへの返答
2019年10月16日 22:49
こんばんは~☆

本当に残念です。

残念なんですが、いつまでもこのような生活を送るわけにもいかず、苦渋の決断で減車することにしました。

今後はコルベットとカマロの方向性が360度異なる2台で頑張ります。
2019年10月16日 22:52
お疲れさまでした。
ありがとう、ボクスター!

僕スター、なんちゃって、
可愛い名前だったんですね(今頃)。
コメントへの返答
2019年10月16日 22:57
こんばんは~☆

本当にお疲れ様でした。

流線形のボディに丸いヘッドライトは、愛嬌もありカッコ可愛い車でしたね。
2019年10月17日 4:46
15日に9号線でボクスターとすれ違ったんですよねー
(カプチーノじゃなかったんで分からなかったと思いますが)

まさかあれが最後のボクスターとのドライブ中だったとは…

愛車との別れはやっぱり寂しいもんですよね( ´Д`)ノ
コメントへの返答
2019年10月17日 6:04
おはようございます♪

そうでしたか、擦れ違いは気付きませんでした。

寂しい最後のドライブでしたね。

いろいろと思い出も多く、お別れは辛いです。
2019年10月17日 8:43
お疲れ様でした。

うちも地味に4台になっているので、来年から管理を減らすべく…。

なので、心中、お察し申し上げます。
コメントへの返答
2019年10月17日 12:30
こんにちは~

そろそろ終活、潮時と感じて断腸の思いで減車しました。

寂しいけど仕方ありません。
2019年10月17日 19:25
あああ

( 。゚Д゚。)


やはり外車3台はきつだろう~な~‼️


自分は国産車🚗3台とバイクでもきつい‼️
コメントへの返答
2019年10月17日 21:16
こんばんは~☆

これまでずっと5月の納税と毎年の車検のビッグウェーブを乗り越え頑張ってきましたが、ここで考えて5年の区切りで減車することにしました。

寂しいですが今後は2台体制で頑張ります。

2019年10月17日 22:35
そうは言っても屋根の無い車がどうしても恋しくなるはず!

NCロドの中古、50万ぐらいで出回ってますよ~^^。
コメントへの返答
2019年10月18日 7:56
おはようございます♪

今の心境ではそれは無いと思ってますが・・

過去4台のオープンカーに乗ってきたので、それはネバー・セイ・ネバー無いとは言えないですね。
2019年10月18日 16:52
愛車との別れはいつでも辛いものですね。私もどうやってP6とお別れするか悩んでいます。

ところで、いきなりなんですが、コルマロのどちらか一台と別れて、ボクスターを残すと言う選択はなかったのでしょうか?ボクスターに一番乗っておられたし、ダム巡りなどでも大活躍。オープンのポルシェというのもポイントが高いですよね。

まあ、そういう私も人の乗らないP6に何故か12年も乗ってますから、クルマ選びは理屈じゃなくて縁なのでしょう。

また新しいカーライフが始まる事を願っております。

コメントへの返答
2019年10月18日 18:00
こんにちは~
ありがとうございます。

コルマロを残したのは、こるまろを名乗り自ら重い十字架を背負ったことも少なからず理由にあるかもしれません。

でもボクスターを手放したのはタイミング的なこともあった気がします。
9月にカマロの車検を終え、さて次は12月のボクスターと、最初は同じように車検通すことに疑問を感じて無かったのですが・・

秋になってセンチメンタルになったのか、いつまでもこの生活を続けてていいのかとふと思い、加えて10月からの消費増税とか今後の家計負担もあって、たまたま車検前だったボクスターを手放すことになりました。

扱いやすいサイズで機動力もあり、燃費も良く(当社比)、日常でも遠征でも活躍しました。
各地のダムやお城にもたくさん行きました。
5年4ヶ月、思い出としては十分作れたかなと。

最後の思い出としてジーロデル大山に参加しています。
そのブログは後日いつの日か・・。
2019年10月18日 21:43
こるまろさん、こんばんは(^_^)/

ボクスター君、お疲れ様でした。

今後はコンパクト(当社比)なボクスター君が居なくなるから山城やダム巡りが大変になりますね(;^_^A
コメントへの返答
2019年10月18日 22:00
こんばんは~☆

その通りです。
特に山城は不便になりそうですね。

最も機動力あり燃費も良かったボクスターを失うと今後は活動の範囲と頻度が減りそうです。

当面はみんカラ活動も業務縮小です。

福岡城でのZ4との2ショットも良い思い出です。
2019年10月19日 22:11
こんばんは。ボクスターさん、大好きなポルシェです。お疲れ様でした。いつか乗りたい車の一つがポルシェでした。スーパーカーは手が届かず、公道で出会うその姿を見るのが楽しみです。こるまろさんのボクスターさん、一番身近に感じていただけに、寂しい気持ちになりましたが、出会いと別れはつきものですものね。またの出会いに期待?しております。ではでは。
コメントへの返答
2019年10月20日 18:05
こんばんは~☆
ありがとうございます。

手放すのは惜しくいつまでも維持していきたかったですが、今回はカマロから続くW車検を乗り越えることが耐えれず苦渋の選択をしてしまいました。

当面はアメ車2台を維持していずれはまた新しい出会いがあるのかななんて思ってます。
2019年10月22日 7:34
御疲れ様です!
ついに降りられんですね~(´・ω・`)
短い期間ながらもかなりの距離を乗られてますね!
流石です!
降りられるのは残念ですが、また近くに来られる際はご一緒しましょう!o(^▽^)o
コメントへの返答
2019年10月22日 7:44
お疲れ様です!
はい、ついにこの時がやってきました。(泣)

5年4ヶ月、68,000kmは過去所有愛車13台の中で、歴代4位の所有期間、3位の走行距離でした。

思い出はいっぱいです。
それに末端モデルながらポルシェに乗れたことは幸せでした。

ありがとうございます。
今後も変わらずお付き合いください。

プロフィール

「YouTube配信「大魔神怒る」を視聴しました。」
何シテル?   05/11 06:30
はじめまして! みんカラはじめました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

Corvette c5 、ABSトラコン警告灯、こんな事例アリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 06:41:12
初盛り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/04 17:08:20
おはキラ( ˙꒳​˙ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 18:35:06

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
⑦’99シボレー・コルベット 憧れのコルベット、新車購入してから今年でついに25周年です ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
⑫’96シボレー・カマロZ28 そもそもカマロってまともな人なら買わない車だと思ってま ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
⑭’10スズキ・スプラッシュ・リミテッド  スズキ車ながらハンガリー製の欧州車。 グレー ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
⑬’98ポルシェ・ボクスター  初代ボクスターはデビュー当時からずっと気になってました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation