
枕木山(まくらぎさん:標高453m)のくねくねつづら折りワインディングロードを山頂近くまで上ると、華蔵寺(けぞうじ)の参道入り口があり、その参道を進むと山頂には寺と眺めの良い展望台があります。
気分転換と軽い運動を兼ねて、久しぶりに枕木山に行ってみました。
-----------------------------------------
夏の暑い盛りに取引先からお中元が届きました。

しかも、開けてびっくり!自身がひいきにしてるキリン一番搾りでした。 ありがとうございました♪
よくビールのおつまみにしてるのが亀田の柿の種です。

8月3日より期間限定で新発売された「ゆず明太子味」を買ってみました。 晩酌が楽しみです♪
-----------------------------------------
標高453mの枕木山(まくらぎさん)のくねくねつづら折りワインディングロードを山頂近くまで上る。

さらに山頂まで上がる道路は寺の私道なので、一般駐車場になってるこの場所に停めました。
華蔵寺(けぞうじ)の参道入り口。

この参道を進むと山頂には寺と眺めの良い展望台があります。
ここからは石段と山道が交互に続きます。
仁王門。

左右に控える仁王像に睨まれながら恐る恐る門を潜る。
鬱蒼と木が茂る山道を寂しく登って行くと、突如として崖上に現れる巨大な石仏。
不動明王像。

石造りでは日本有数の大きさといわれる不動明王の前を静かに通過。
華蔵寺(けぞうじ)には本堂の斜め後方から回り込むように到達しました。
ですが、お寺よりもこちらの展望台に来るのが目的でした。
枕木山の展望台から望む中海を中心とした眺めです。

遠くの大山は厚いPM2.5で霞んで全く見えません。
中海に浮かぶ大根島はこうして上から眺めると平べったい菱形の島にに見えます。

この展望台に来るといつも後悔するのは、もっと天気の良い日に来れば良かったということです。
-----------------------------------------
本日の外食は久しぶりに大学前にある学生に人気の定食屋さんです。

暫く外食はポケ盛ばかりの吉野家通いが続いてたのでかなり久しぶりに感じる。
入店前からカレー気分だったのでカレーメニューから「からあげカレー」を選んでみました。
からあげカレーの着膳です。
今日は麩の入った味噌汁ではありませんでした。(初)

野菜サラダにはナポリタンスパゲッティが添えられる。
カレーはつぶつぶそぼろのポーク肉が入ってて、味わいは辛めというよりどろどろ濃い目。

からあげとのマッチングがとても良いカレーでした。
からあげは大きめなのが3個、半分カレーが掛かった状態でご飯の丘上に並ぶ。

からあげ+カレー、ご飯+カレー、からあげ+ご飯+カレー、と組み合わせを変えつつスプーン上に乗せて口に運ぶ。 どのパターンも美味しかったです。 どうも、ご馳走さまでした(^^♪
最高気温36℃の真夏日。

食料品や日用品のお買い物ではその場で食べるアイスを買うのも恒例化。
本日はオハヨー乳業(岡山市)の昔なつかしアイスクリンを頂きました。(自身2回目)

シャリシャリしてて素朴なやさしい甘さ。 美味しかったです。
ブログ一覧 |
コルベット | 日記
Posted at
2020/08/06 19:19:47