
最近のミニカー買い過ぎを反省して、その出費を外食やお酒の頻度を減らすことで補填したところ、少し痩せて体重が減ってきたという思わぬ波及効果が得られてきました。
(ミニカーは健康に良いのか?)
このブログは、ホットウィールを求めて近隣の自治体にあるローソン約150店舗を1店1店隈なく巡る
ローラー作戦①に続く第②弾です。
そもそもホットウィールを置いてる店舗が少ないのと、あっても残ってるのは謎車ばかりだったりで、なかなか欲しいものに巡り逢えることは極めて希です。 それでも根気よくローソン1店1店を巡り、この日の捜索11店舗目でようやく良い物を見つけることが出来ました。
売り場で人知れずひっそりと売れ残ってたこのミニはうっすらと埃を被った状態で発見されました。

MORRIS MINI
ホットウィールらしいいかにもなデザインのミニでとても良いです。 このホットウィールはその存在を知らなかったので、調べてみると昨年発売されてたもの。 それがローソンでまだ売られてたという。
ちょっと宝物を見つけた気分でした。 農家の納屋で埃まみれの名車を見つけたような?
あと、ホットウィール目的なのに余計なものに目を奪われてつい買ってしまうこともあります。

これまでに買ったサンリオフレンズとリラックマフレンズたちです。 可愛くてほっこりします♪
今回は新たにスヌーピーフレンズ2というのを見つけてつい買ってしまいました。

ソフビ人形+チューインガムが入った食玩のスヌーピー版。
全8種類あるみたいです。

スヌーピーフレンズ2ということはこれはシリーズ第2弾で以前には第1弾もあったということか。
それほどスヌーピーに思い入れは無かったので、とりあえずそのうちの1種類だけ買ってます。

人間キャラのは要らないからスヌーピーのだけ。 それも一番スヌーピーらしいのを。
スヌーピー(ドッグハウス)

これはお部屋の何処かに置いて飾るのもなかなか良いと思います♪
続いてローソン巡り12店舗で見つけたホットウィールは何とも微妙なマスタング。

’92 FORD MUSTANG
実車とはいえ奇抜なデザインが故に色者扱いされイオンやヤマ電でも売れ残ってることも多い。
ですが、今回は苦行のローソン巡りで見つけた実車ということで一時の気の迷いで手を出してます。
このHWアート・カーズのマスタングは以前も魔が差して買ってるので今回が2種目。

今回のはさらに奇抜さが増し、変柄のオレンジ色ボディーに緑色のタイヤを履いてるという。
13店舗目はローソンお馴染みの青色ではなく白色の店構えでした。

この店舗ではこれまでの苦労が報われる良いものを見つけることが出来ました。
ローソンで国産車のHWベーシックを見つけたのは初かも? 三菱ランエボげっとです!

2018 LANCER EVORUTION
このランエボは今年1月に発売されたもので、それが今頃になってローソンで売られていたとは。
毎月のベーシック発売日の争奪戦でも国産車のはなかなか買えないからこれはラッキーでしたね♪
この後、夜までローソン巡礼を続けるも良い物は見つからず20店舗目でこの日の捜索は打ち切り。

ですが、苦行の末にミニとランエボのホットウィールが手に入ったのは良かった♪
「ホットウィール・ローラー作戦」のブログまだ続きます・・。
ブログ一覧 |
カマロ | 日記
Posted at
2020/10/20 12:58:31