
ほっかほっか亭 冬のすみっコぐらし
①,
② ,
③の続きです。
これまで連日の連食でオリジナルダイカットプレート全5種のうち3種をげっとしました。
後半戦に折り返し、続けて4種目のプレートを狙う展開です。
ほっかほっか亭 冬のすみっコぐらしキャンペーン

対象商品を買ってシールを20点分集めると先着限定でオリジナルダイカットプレートが貰えます。
-----------------------------------------
【5日目】
お昼に3種目のプレートを貰ったとき、全5種各3~4枚の在庫が残ってるのが垣間見えました。
全国1,828店舗で先着40,000名様なので、プレートは店舗当たり21.88枚の計算。
となると、全5種各4枚で20枚の在庫が各店舗に割り振られてるのではないかと想像します。
ともあれ、全種フルコンプを目指すなら急ぐのが吉。 昼夜問わずフル稼働しないと。
お昼に3種目のプレートをげっとして、夜からは4種目を狙う新たなスタートです。

カマロの代車ダイハツ・ムーヴで動きます。 けっこう気に入って乗ってます。
すみっコぐらしべんとうは既に昼に2個食べてたので夜はバスケットにしました。

オリジナルパッケージ入り。 点数シールもすみっコぐらしべんとうと同じく5点獲得となります。
唐揚げ5個とフライドポテトが入ったバスケット。
これとよく合いそうなビールは切らしてたので代りに日本酒と一緒に頂きました。
先日買った十字旭日の五百万石純米酒は無濾過で且つ熟成されてるので深い色をしています。
新たなスタートで5点獲得して翌6日目に繋ぎました。
-----------------------------------------
【6日目】
午前中にほっかほっか亭。 朝昼兼用の食事を調達。
これまでの訪れでこの店舗だけオリジナルダイカットプレートが飾られてないと思ってたら・・

駐車場側の入り口からだと隠れて見えないところにきちんと飾ってあったことに気が付きました。
前日と同様にすみっコぐらしべんとうを一挙2個同時購入してブーストをかけることに。

これで一気に10点獲得です。
すみっコぐらしべんとう(からあげ)

ごはん、からあげ(または、そぼろと錦糸卵)、プチハンバーグ、フライドポテト、ウインナー、コーンのつまみあげ、スパゲッティ、フルーツゼリー。 コンパクトな可愛いお弁当なので量は少なめです。
オリジナルデザインのバランです。
オリジナルステッカーはキャンペーンちらしだと1枚のはずが2枚付いてました。

店舗のさじ加減によりステッカーは1枚または2枚で異なってる様子。
続けてもう1つのすみっコぐらしべんとうを連食します。 こちらはそぼろ。

すみっコぐらしべんとうはからあげとそぼろの2種類しかない。
オリジナルデザインのバランは1食目と被って同じものでした。

フルーツゼリーはこれまでアップル、ピーチ、オレンジの3種類でしたがここにきてグレープ初登場。
オリジナルステッカーはやはり2枚付いてた。

コンパクトな可愛いすみっコぐらしべんとうでも2つも食べたらお腹いっぱいの満足です。
夜もほっかほっか亭に足繁く通う。
来年の卓上カレンダーがあったので貰いました。
バスケットを買って5点を獲得。 その場で点数シールを台紙カードに貼り移します。

これでまた20点分のシールが貯まりました。
すぐさま店員さんに交換を申し出て4枚目のオリジナルダイカットプレートをげっと!!

4枚目のプレートはⒹの「ねこ」を選んでます。 これで全5種のうち4種目げっと。
バスケットは唐揚げ5個とフライドポテトが入ったもの。
前日と同様に日本酒と一緒に美味しく頂きました。

十字旭日の五百万石純米酒はしっかりとした味わいの熟成酒なので揚物にも合う気がします。
そして、4枚目のオリジナルダイカットプレートはⒹ「ねこ」(みにっコはざっそう)です。

これで全5種のうち4種が揃い、フルコンプまで残るはあと1種となりました。
この挑戦もいよいよ終盤のラストスパートです。
ブログ一覧 |
コルベット | 日記
Posted at
2020/12/07 01:33:22