• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年03月17日

ぷち登山記 鼻高山

ぷち登山記 鼻高山 前ブログの旅伏山からの続きです。

出雲北山連山の旅伏山(標高456m)から主峰の鼻高山(標高536m)へ向かって尾根沿いに歩いて縦走します。

ダウン&アップしながらぐーんと下って、アップ&ダウンしながらぐーんと登る、そんな自然道コースを歩く。




当初の目的地だった旅伏山山頂に着いてからまだ時間もあるし、ここまで来たらついでに出雲北山連山の主峰、鼻高山(標高536m)まで行っちゃう?? そんな考えに心変わりしました。
alt
※登山口駐車場にあった案内図です。 ①登山口駐車場 → ②旅伏山 → ③鼻高山

12時32分、旅伏山(標高456m)の山頂から下って鼻高山(標高536m)へ向かい始める。
alt
旅伏山から鼻高山へは距離にして3.7kmの道のりです。

急傾斜を下る。 (ここは復路では急な登りとなる場所)
alt
赤土で足を滑らせ尻餅を突いて辱しめを受けないよう慎重に下りていきます。

縦走路と並行して高清水山(標高505m)へ寄り道できる案内板を見つけました。
alt

せっかくなので高清水山にも行ってみよう。 50mの急斜面を登ります。 ファイトー!
alt

ほどなくして高清水山(標高505m)山頂に到達。
alt

高清水山の山頂はこんな感じで雑木林に囲まれた哀愁漂うスペース。
alt

再び縦走路と合流して先に進みます。
alt

ところどころで両側が谷になった尾根を歩いてる感があります。
alt

急に自然道が途絶えた?と思ったら、この地面に張り巡らされた木の根の先に道が続いていた。
alt

根っこさえも越えて走る元気っこのヤンチャ・ストラトス。
alt

大きな岩が剥き出しでS字カーブとなってる尾根を抜ける。
alt

ずんずん下って行くと・・
alt

谷にある休憩所。 標高389mにある伊努谷(いぬだに)峠。
alt
ここが旅伏山と鼻高山との間にある一番低い場所なのかな? 鰐淵寺との分岐点でもある。

ここから鼻高山へは登りが多くなってくる。 アップ&ダウンしながらぐーんと登って行く。
alt

はぁはぁぜぇぜぇ、息を切らして登って行くと先になんとなく山影が見えてくる。
alt
あれが鼻高山なのか?

出雲北山縦走路の三大急坂「駄戻し」(駄返し・心臓破り)の案内板。
alt

目の前に立ちはだかる最大最強の難所「駄戻し」を直登します。
alt

左右のWロープを伝って決死の登山。
alt
ここは真剣に登らないと。 ふざけてる余裕など無い。 ファイトー!

ゼンマイ仕掛けの後輪を空転させながらも必死で登るストラトス。
alt

難所の駄戻しを乗り越えてもなお過酷な登りはまだまだ続きました。
alt

熊成嶽(くまなりたけ)標高527mを通過。 鼻高山まであと0.4km。
alt

鼻高山の山頂はもうすぐ。 最後の登り。 ファイトー!
alt

13時43分、ついに鼻高山(標高536m)の山頂に到達です。
alt
山頂は狭いです。 周囲は背の低い雑木に囲まれてる。

ここが出雲北山連山の最高峰。
alt
いやぁ、自分の登山能力でここまで来れるとは。 少し自信に繋がりましたね。

今回のぷち登山では100均で買った方位磁石も持参しました。
alt
2015年に長野県の分杭峠に行くのに買ったやつ。 使うのはそれ以来のこと。

宍道湖・大山が見えます。
alt

残念ながら霞んでて見えませんでした。
alt

南側の眺望。 出雲平野もガスっててよく見えない。
alt

北側の眺望は十六島港と日本海です。
alt

鼻高山の山頂でおやつタイムにしました♪
alt

三角点の上には飲み残しのペットボトル飲料があった。 邪魔だから脇にどかす必要がある。
alt

鼻高山(標高536m)山頂の三角点です。
alt
これにて鼻高山は制覇と致しました♪

14時8分、それでは復路のスタートです。
alt

鼻高山→(3.7km)→旅伏山→(2.1km)→登山口駐車場の道のりをとぼとぼ帰ります。
alt

伊努谷峠を越えて巨岩がある急坂を登る。
alt
ここでは半袖半パンで駆け降りて来る奇人と擦れ違いとても驚く。

赤土で足が滑りそうな急斜面を前傾姿勢で登る。
alt

復路では心の余裕が生まれて、往路では気が付かなかった小さな花を見つけたりもする。
alt
アセビの花。

15時6分、旅伏山の山頂。
alt

15時17分、旅伏山の展望場。 多夫志(たぶし)烽(とぶひ)。
alt
烽(とぶひ・飛ぶ火)はのろし台。 今回のぷち登山で初めて覚えた言葉。 人生は終生勉強。

とっても長く続く横木の階段をトントン下ります。 下山は明らかにペースが速くなる。
alt

シカ避けの鉄柵。 人間界への扉を開けて出ます。
alt

15時57分、登山口駐車場に着いて下山しました。
alt

今回のぷち登山は約5時間半の活動でした。 山を歩いた距離は計算上11.6km。
alt
ぷち登山というか本格的な登山と言っても良くて自身の登山能力を超えた登山になりましたね。

登山口駐車場には、登山前には気付いて無かった咲き始めの桜。
alt

最後に鼻高山の遠景です。 中央の一番高い山。
alt
この開けた撮影スポットを探すのにかなりウロウロとドライブしたのが撮影苦労談です。

この日は登山だけででは無いけど歩数計は年初来最高値となりました。
alt
大変疲れましたが、翌日は筋肉痛も無くて体が登山に慣れてきてしまっている・・。

以上でぷち登山記ブログの旅伏山と鼻高山の連載は終了です。 ありがとうございました♪
ブログ一覧 | カマロ | 日記
Posted at 2021/03/17 19:08:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

✨スローモーション✨
Team XC40 絆さん

ムーミン ワールドから
RPやまちゃんさん

40年目の夏…(間もなく墜落した1 ...
どんみみさん

これは名作眼下の敵!
レガッテムさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #スプラッシュ ハットの日感謝セールでエンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1532104/car/3402720/8328893/note.aspx
何シテル?   08/11 23:15
はじめまして! みんカラはじめました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 1112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Corvette c5 、ABSトラコン警告灯、こんな事例アリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 06:41:12
初盛り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/04 17:08:20
おはキラ( ˙꒳​˙ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 18:35:06

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
⑦’99シボレー・コルベット 憧れのコルベット、新車購入してから今年でついに25周年です ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
⑫’96シボレー・カマロZ28 そもそもカマロってまともな人なら買わない車だと思ってま ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
⑭’10スズキ・スプラッシュ・リミテッド  スズキ車ながらハンガリー製の欧州車。 グレー ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
⑬’98ポルシェ・ボクスター  初代ボクスターはデビュー当時からずっと気になってました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation