• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年05月10日

手間要害山(手間要害山城跡)

手間要害山(手間要害山城跡) 前ブログからの続きで、母塚山山上から眺め見つけた手間要害山(てまようがいさん・手間要害山城跡・標高332m)に思いつきアドリブ登山してみることにしました。

なお、都合によりコルベット代車のトヨタ・ヴィッツで活動しています。





ネット情報を頼りに登山口駐車場になんとか辿り着きました。

ここまで至る道がとても狭くて間違ってるのではと不安になり引き返そうと転回場所を探してたところ駐車場に着きました。 道は間違ってなかった。 ここには数台の車が駐車されてて登山者も多そうでした。

駐車場の横は善段寺池。 鯉が泳いでるのも見えた。


登山のお供はダイハツ・ロッキーから選手交代して最新型フォード・ブロンコに変わります。

ただ、今回の登山ではほとんど出番無し。

ヴィッツ横の茂みから重装備の本格的な登山者2名が下山してきたので、てっきりここが登山口だと思い込んでしまいました。 そのためここから入山してしまいます。

「この山は山好きな人がたくさん登山道を作ってて面白いですよ」なんてことを言われてたが・・。

13時28分に登山開始。 

序盤は沢沿いのしっかりとした踏み跡がある山道を歩きました。

分岐がある。 しかし、案内は何も無い。

本能にまかせて右の道を進みました。 この後にあった分岐も全て野生の勘で選んだ。

やがて道が荒れてくる。 踏み跡がはっきりしない急勾配の坂を登る。

これはおかしいと思い始めるのだが・・。

木に巻かれたピンク色テープがある。 倒木は切られ道が開拓されてる雰囲気はある。

草、枯れ枝、倒木を踏んで歩く。 土の地面は見えない。

それにしても登山者が多くそこそこ人気ある山にしてはこの登山道は険しくて怪し過ぎる。

誰とも出会わないし。 でも、ピンク色のテープが点々とあるから信じて進むしかなかった。

不安な思いで山中を彷徨った挙句にしっかりとした踏み跡がある登山道に出くわしました。

良かった、助かった。 山頂に向けてここを左に曲がって進みます。

それからはちゃんとした山道を歩きました。 何人もの登山者とも擦れ違う。


山頂近くになると郭跡みたいな広い平坦地が現れます。


さらに進むと、登山道の右手には藪の中ながら段階状になった郭跡と思わしき平坦地が幾段にも続き、その段がつくところには石積みも確認できました。


14時11分、山頂部に到達です。 

段がある広い平坦地で手間要害山城跡の構造が見られます。

朽ちて壊れた石鳥居が立つ。


主郭と思われる一番高い段に上るところの両脇には狛犬か灯籠かの台石があります。


壊れた灯籠が立つ山頂。 かつてはここに神社があったものと。


14時13分、山頂にある三角点を捕獲しました。

ブロンコの出番は唯一ここだけで終わる。

主郭の奥を下りたところにも広い郭跡があることを確認して歩いてみる。


山頂部から眺める大山です。


山頂に立ってた郵便受けに登山記帳ノートとともにあった地図です。(持ち出し禁止)

登山口からして間違っていた。 白い矢印のルートが登ってきた険しい道です。 作業道路と書かれている。 黄色いルートが一般登山道となっていたので帰りはここを通って下山することにしました。

14時30分に下山開始して、今度はもう険しいルートには迷い込まないぞ。


整備された登山道をらしい登山道を下山するので安心です。

ただ、麓付近で小さな蛇と遭遇してそれだけは驚いてしまいました。

明らかに正しい登山口に下りてきました。


登山前に読みたかった手間要害山城跡の説明看板がある。


主郭がある山頂部の縄張り図です。


登山口への入口は駐車場の近くにあったが、登山時には全く気が付いていなかった。


15時2分、無事に駐車場に戻ってきました。 駐車場にはもうヴィッツ1台だけ。

約1時間半強の山活でしたね。

アプリ測定での経路はこんな感じ。 最初に登山口を誤ったのが悔やまれる。


最後に手間要害山(手間要害山城跡)の遠景をバックにしてこれにて攻略としました。

この日は母塚山⇔安田要害山の縦走と手間要害山(手間要害山城跡)のWヘッダー登山でした。
ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2021/05/10 10:07:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夕陽の中を歩く... 本
晴耕雨読さん

夏休み最終日は・・・お昼を食べに出 ...
彼ら快さん

番外 フェラーリ 612 スカリエ ...
ひで777 B5さん

8/12 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

パンク。
.ξさん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2021年5月10日 10:46
コンニチワ🐻

すごーいアクティブ男さんなのですネッ!!
「ピンク色のテープ」の意味はなんなのですか?
ダレかが遺した道しるべといくコトでしょうか?

崩れた鳥居が素敵過ぎな写真🙆
行きたくなりましたー🍎
コメントへの返答
2021年5月10日 11:02
あっ、こんにちは~
コメントありがとうございます。

登るのは低山ばかりですが未知の山はチャレンジ精神をくすぐりますね。
ピンクのテープは登山好きの先人が示した道しるべで、この山は縦横無尽に登山道が作られていました。
自分的にはマニア向けよりも一般向けな登山道を歩きたいと思ってるので、登山道は間際らしくいくつもあるよりも一本化して欲しいところです。

あの石鳥居はよく見ると朽ちて壊れてあの形になったのか不思議です。
上に載ってる石が変に回転してるし、真ん中の1箇所に支点があるようにも見えて不自然で謎が残りますね~。

プロフィール

「[整備] #スプラッシュ ハットの日感謝セールでエンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1532104/car/3402720/8328893/note.aspx
何シテル?   08/11 23:15
はじめまして! みんカラはじめました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 1112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Corvette c5 、ABSトラコン警告灯、こんな事例アリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 06:41:12
初盛り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/04 17:08:20
おはキラ( ˙꒳​˙ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 18:35:06

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
⑦’99シボレー・コルベット 憧れのコルベット、新車購入してから今年でついに25周年です ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
⑫’96シボレー・カマロZ28 そもそもカマロってまともな人なら買わない車だと思ってま ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
⑭’10スズキ・スプラッシュ・リミテッド  スズキ車ながらハンガリー製の欧州車。 グレー ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
⑬’98ポルシェ・ボクスター  初代ボクスターはデビュー当時からずっと気になってました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation