• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月11日

15a Giro del DAISEN ①

15a Giro del DAISEN ① ルートマップとコマ図を頼りに、秋の大山を周遊するラリー形式のゲリラ・ツーリング 『 ジーロ・デル・大山 』、今年もお誘い頂きまして大変恐縮ながら末端の一兵卒として参加させて頂きました。

※ 公式な大会ではなく、完全な仲間うちだけのプライベート・ツーリングです。 競技性はありません。




-----------------------------------------


過去参加しましたジーロデル大山の様子 (自己管理用):

第6回(2012年) : MGFで参加しました
6a Giro del DAISEN ①
6a Giro del DAISEN ②

第7回(2013年) : コルベットで参加しました
7a Giro del DAISEN ① 
7a Giro del DAISEN ② 

第8回(2014年) : カマロで参加しました
8a Giro del DAISEN ①
8a Giro del DAISEN ② 
8a Giro del DAISEN ③ 
8a Giro del DAISEN ④ 
8a Giro del DAISEN ⑤ 

第9回(2015年) : ボクスターで参加しました
9a Giro del DAISEN ①
9a Giro del DAISEN ②
9a Giro del DAISEN ③
9a Giro del DAISEN ④

第10回(2016年)1日目 : コルベットでお見送りしました
10a Giro del DAISEN ① Day 1

第10回(2016年)2日目 : カマロで参加しました
10a Giro del DAISEN ② Day 2 (前編)
10a Giro del DAISEN ② Day 2 (後編)

第11回(2017年) : コルベットで参加しました
11a Giro del DAISEN (とりあえず編)
11a Giro del DAISEN (前編)
11a Giro del DAISEN (後編)

第12回(2018年) : ボクスターで参加しました
プレ・ジーロデル大山 (前編)
プレ・ジーロデル大山 (後編)
12a Giro del DAISEN (前編)
12a Giro del DAISEN (後編)

第13回(2019年) : お別れ直前のボクスターで参加しました
13a Giro del DAISEN ①
13a Giro del DAISEN ②
13a Giro del DAISEN ③

第14回(2020年) : コルベットで参加しました
14a Giro del DAISEN ①
14a Giro del DAISEN ②
14a Giro del DAISEN ③


-----------------------------------------


今年は第15回目の開催となったジーロデル大山。

集合場所でスタート/ゴール地点の鏡ヶ成には意気んで朝7時半にお早い到着の図です。

カマロ車検中につき必然的にコルベットで参加。 この後、約60台の参加車両が続々と集まります。

まずは駆け付けに受付をします。

毎年デザインが変わる大会公式オリジナルステッカーを頂きました♪

大会主催者の白猫#35さんアルファロメオ1750(1970年)

プライベート・ツーリング「ジーロデル大山」は大会主催者さんの息が掛かった仲間内の集まりなのでヒストリカルな欧州車の参加が多いです。 なのに毎年参加させてもらって申し訳ないです。

時間が経つにつれ続々と参加車両たちが集まってきます。 一番遠くは群馬県からという。


ツーリングが始まるとバラバラになるので朝の集合地点のうちに参加車両を見て歩いておく。

参加車両は約60台もあるので一台一台はとても見れませんが何台かは撮影しています。

オースチンA35(1958年)


ランチア・フルヴィア


ランチア・フルヴィアのスポルト・ザガートっていうのかな?


アルファロメオ・スパイダー


アルファロメオ4C(2015年)


オースチンヒーレースプライト


フィアット124アバルト・ラリー(1972年)


ポルシェ914(1975年)


たかたかたーかさんのポルシェ911(930)(1984年)


国産旧車3台の並び。


日産ブルーバード


トヨタ・カローラレビンTE27(1973年)


日産サニー


ホンダS800


S800オーナーさんのお誘いで見学に来られた蒼空さんのホンダ・トゥデイRSは続々到着してくる参加車両に挟まれる格好に。


ルノー・スポールスピダー(1997年)


アストンマーチン・ラピードS(2017年)


そして、紺の豚さんランチア・フラミニアGTLツーリング(1967年)


コルベットの横にはオースチン・クーパーS(1966年)が停まってくれました。

ここでいったん区切ってこの続きはパート②に・・。
ブログ一覧 | コルベット | 日記
Posted at 2021/10/11 20:22:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

♦️SurLuster♦️ 祝 6 ...
taka4348さん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

夜半の月ゾーン30ただしんと
CSDJPさん

新大久保コリアンタウン‼️ 韓国焼 ...
bighand045さん

我が家の防犯上の弱点
別手蘭太郎さん

この記事へのコメント

2021年10月11日 21:06
お疲れ様でした、謎だった、この集まりの名称が分かりました(笑)。
すっかり中に混じって、場違い感が凄かったです(笑)。
コメントへの返答
2021年10月11日 23:39
こんばんは~☆

非公式で完全プライベートなゲリラ・ツーリングながら、今年で15年目の歴史があり、九州・四国・関西の西日本はもとより北関東の遠方からもヒストリックカーが集まるとか凄いですよね。
2021年10月11日 21:43
お疲れ様でした✨

8年前 5年前 で、3回めの参加にてやっと完走できました!ありがとうございました✨

ブログから振り返らせていただきました!

蒜山で休憩したのはもう8年前なんですねぇ…✨
途中から合流はもう5年前なんですねぇ…✨

引き続きよろしくお願いします✨
コメントへの返答
2021年10月11日 23:42
こんばんは~☆
昨日はお疲れ様でした&ありがとうございました♪

過去ブログを改めて見て頂けたとはリンクを貼った甲斐がありますね。
自分も気が付けばジーロ参加10周年となりました。

次回以降もよろしくお願いいたします。
2021年10月12日 12:56
いつもながらアップが早い!私も振り返ると2012年から書いてました。こるまろさんのバックナンバーも見てみますね!
コメントへの返答
2021年10月12日 17:46
こんにちは~
日曜日はお疲れ様でした&ありがとうございました♪

2012年初参加時は参加車両たちの凄さにただただ圧倒されるばかりでしたが、その後も申し訳ないことに毎年お誘い頂いて末端メンバーとして参加するうち、気が付けば自分もジーロ参加10回目の中堅どころ?になってました。

バックナンバーも今見れば、開催年ごとに思い出がありとても懐かしいです。
自己管理用にリンク貼りましたが少しでも見て頂けると嬉しいです♪

プロフィール

「地酒なら誉池月。 個人的趣味では酒持田の萌(もえ)が好きです。」
何シテル?   08/14 19:12
はじめまして! みんカラはじめました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 1112 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Corvette c5 、ABSトラコン警告灯、こんな事例アリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 06:41:12
初盛り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/04 17:08:20
おはキラ( ˙꒳​˙ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 18:35:06

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
⑦’99シボレー・コルベット 憧れのコルベット、新車購入してから今年でついに25周年です ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
⑫’96シボレー・カマロZ28 そもそもカマロってまともな人なら買わない車だと思ってま ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
⑭’10スズキ・スプラッシュ・リミテッド  スズキ車ながらハンガリー製の欧州車。 グレー ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
⑬’98ポルシェ・ボクスター  初代ボクスターはデビュー当時からずっと気になってました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation