
21日夜に突然スマホが壊れて電源が入らなくなったので、翌22日にドコモショップ窓口に駆け込み訴えしてきました。
4年間も何の問題無く愛用してたスマホでしたが、バッテリー膨張で背中が膨らんでたのでそろそろ機種変更を考えてた矢先の訃報でした。
当初はバッテリー交換で完全復活と思ってたんですがね・・。
22日、ドコモショップに駆け込み訴えすると提案された選択肢が3つ。

①修理サービス(初期設定に戻る)¥3300
②ケータイ補償サービスで同型機種に交換¥7500+データ復旧サービス¥1100
③新機種購入¥数万+データ復旧サービス¥1100
どうしようどうしようと気が焦り、選んだのは②のケータイ保証サービス+データ復旧サービスです。

4年間愛用してたスマホ(SO-02K)とはここでお別れです。 もう戻ってきません。
後で冷静に考えると時間が掛かっても①の修理サービスで良かったかなとも思いました。(後悔)
データ復旧サービスで救えるデータ(画像・動画など)でPCに保存してないの2日分だけだし。
というのも、ドコモ一筋25年の感謝状を貰っても良いレベルなのですが、これまで歴代の携帯電話10台全てを大切に保存してたからです。 なので11台目とのお別れは悲しすぎる。

1台目:P201(1996年)
2台目:P207(1999年)
3台目:P503i(2001年)
4台目:P504iS(2002年)
5台目:P506iC(2004年)
6台目:P906i(2008年)
7台目:P-06B(2010年)
8台目:P-02D(2012年)
9台目:SO-02F(2014年)
10台目:SO-02H(2016年)
11台目:SO-02K(2018年)←故障お別れ!
で、同型機種と交換のはずが、同型機種がもう在庫無くて後継機種になるとの展開に。
しかも、これまでずっと黒色ばかりだったのに後継機種はもう白と紫しか選べないとか。
それでやむなく白色を選んでます。(紫色のスマホなんて・・)
後継機種の到着は翌23日になるので、その間は貸し出し代替機を充てがってもらいました。
翌23日、再びドコモショップへ。

ケータイ補償サービスで同型機種に交換のはずが、それがもう無いので後継機種を受け取ります。
新しいスマホはSO-02L(2019年発売機種)になりました。

12台目は初めての白色。 これから暫くの間愛用します。
電話帳などの基本的な情報はクラウドバックアップから戻りました。
ですが、自分で入れてたアプリやそのデータは全て飛んでしまいました。
LINEは使い始めた数年前からずっとログインしっぱなしでした。 もうパスワード分からないぞ!
どこかにメモしてないかPCの中とか手帳とか探すもパスワードを記録していなくて焦る。
それで自分で最初に思い浮かぶパスワードを入れてみたら奇跡的にログイン出来て良かった♪
いろいろなアプリを入れ直さないといけません。 吉野家アプリもその1つ。

魁!!吉野家塾の階級も連日の吉野家通いで「達人」まで昇り詰めてましたが・・
それがこの度のスマホ故障で全てチャラになってしまいました。

まぁ達人になった以降は殆ど吉野家行ってないのでOKです。 ただ、0表示は悲しい。
歩数計アプリのデータも消えてしまった。 スマホが故障する21日時点で今月26万歩だったのに。
後になって歩数計アプリはデータのクラウドバックアップ設定があったと知る。 今後は設定します。
教訓:
・パスワードはメモに控えておく
・アプリデータのバックアップは自動バックアップできるものは設定しておく
ブログ一覧 |
カマロ | 日記
Posted at
2022/03/24 18:20:44