
税でぜえぜえの5月になってしまいました。
ここで4月を振り返り、愛車の運行実績と自身の歩行記録をまとめます。
まずは、愛車の運行実績からです。
コルベット:389km

4月はおははく開幕で今年初めて大山に行きました。 以降は車検が近いため温存状態に入る。
カマロ:1,104km

その分お出掛けの中心はカマロが活躍。 バッテリーも交換してすこぶる好調です。
ということで、4月は愛車2台合わせて合計1,493kmの運行実績でした。
コロナ禍&ガソリン価格高騰中ながら春の陽気に誘われてついついお出掛けが多くなりました。
-----------------------------------------
続いて歩行記録です。
歩数計を意識し始めてから 2021年3月35万歩、4月37万歩、5月35万歩、6月40万歩、7月36万歩、8月37万歩、9月36万歩、10月42万歩、11月38万歩、12月37万歩、2022年1月42万歩、2月41万歩 と、毎日1万歩以上を必達目標にウォーキングを頑張ってきました。
しかし、3月も毎日1万歩以上を歩いて21日時点で26万歩を記録するも、3月21日の夜に突然スマホが壊れ電源が入らなくなってしまい、歩数計アプリのデータが消えてしまう悲劇がありました。 新しいスマホに機種交換し、歩数計アプリで記録を再開させたのが3月24日です。 なので3月は24日から31日までの8日間が記録に残るものとなり、結果10万歩という不本意なものとなりました。
ということで、グレートリセットを経て4月は本格的に歩数記録の再スタートとなりました。
4月は春の暖かな陽気と咲く花が綺麗でよくお出掛けしましたね。
今年は桜が満開の時期に良い天気が続いて桜の見頃が長続きしました。
桜の木の下を歩くのは本当に気持ちが良かったです♪
例によって湖畔をよく歩きました。
綺麗な夕日を何度も見ました。
登山にも行きました。
登山といえば趣味の城跡巡りでいくつもの山城に登りました。
国宝城の周辺もよく歩きました。
国宝城のお堀では老朽化による架け替え工事が終わり新しくなった千鳥橋を初めて渡りました。
ということで、4月は毎日1万歩以上は当然のこと、前月の無念さの反動もあり怒涛の43万歩越え。

43万歩越えは観測史上の自己新記録です。 大変ありがとうございました♪
ブログ一覧 |
カマロ | 日記
Posted at
2022/05/01 21:28:51