
YouTubeで毎週2話ずつ1週間限定で配信された昭和の仮面ライダーシリーズ「仮面ライダー」全98話、「仮面ライダーV3」全52話に続き、昨年11月8日から配信が始まった「仮面ライダーX」全35話も全話視聴するつもりでした。
ところが、あろうことか第34話まで視聴しながらも最終回の第35話を見逃して1週間の配信期間を終え、気付いたときには次の「仮面ライダーアマゾン」全24話の配信が始まってしまいました。
「仮面ライダーX」の第35話が観れなかった・・。 しかも最終回をだ。 これは悔し過ぎる。
何とかならないものかともがき調べると楽天TVで第35話が観れることが分かって救われました。

1週間レンタルで110円の費用が掛かりますがこれも必要経費で止むを得ません。
お陰様で最終回の第35話も無事に視聴することが出来ました。

最後はYouTubeではなく楽天TVでしたけど「仮面ライダーX」全35話を観了しました♪
-----------------------------------------
「仮面ライダーX」は1974年2月から10月に全35話が放映された仮面ライダーシリーズ第3作。

主題歌はオープニングもエンディングもアニソンの帝王こと水木一郎さんが歌いました。
Xライダーはそれまでのライダーたちと異なりライドルというスティック状の専用武器を持ちました。
強化前の必殺技はそれまでのライダーたちと同じような形のXキックでした。

画像は第20話のvs怪人サラマンドラより。
Xライダー愛用バイクの名はクルーザー。

スズキのバイクがベース車両で空も飛ぶ。 Xライダーが叫んで呼ぶと無人で自走してくる。
仮面ライダーXに変身する神敬介(じんけいすけ)は改造人間である。

後ろに写るタクシーはクジラと呼ばれた4代目トヨタ・クラウン。
歴代の昭和ライダーたちをサポートする立花藤兵衛は第5話から登場。

喫茶店「COL」のマスターながらXライダーとともに戦い、戦闘員程度なら蹴散らすことも可能。
立花藤兵衛が乗る愛車はスズキ・ジムニー。

神敬介が運転することもありました。
ライダーガールズ的な立ち位置のマコとチコは第15話から登場し喫茶店「COL」で働く。
第19話で葬儀に参列する立花藤兵衛たち。

ミニスカートの喪服は初めて見ました。
ゲスト出演では第5話に怪人キクロプスの人間態としてキャプテンウルトラが登場。

なお、中田博久さんは次作「仮面ライダーアマゾン」で悪の首領ゼロ大帝役を演じる。
第1話から第21話まではギリシャ神話などの神や英雄、怪物をモチーフにした神話怪人が登場。

画像は第15話に登場の死神クロノス。 かつてマツダ・クロノスって車もあったなぁ。
第8話から登場したGOD機関の大幹部ポルターガイストはXライダーの好ライバルでした。

第21話で壮絶に爆死。
第17話では派手なカースタントが繰り広げられました。
秘密結社GOD機関、昭和の仮面ライダーシリーズで悪役が乗る車は安定のタテグロ。
屋根の上に腹ばいでしがみつく”X乗り”を披露。
崖の上から車が転落、そして爆発するというハリウッド映画さながらのカーアクションでした。
転落爆破したのは白いタテグロでしたが、全話を通じて多く登場したのは黒いタテグロ。

若い女性や子供たちの拉致や誘拐によく使われた。
第22話からはGOD機関の2代目大幹部としてとてつもなく巨大なキングダークが登場。
また、登場する怪人も神話じゃなくて歴史上の人物と動植物を組み合わせた怪人に変わりました。

画像は第22話よりジンギスカンコンドル。
第26話に登場したヒトデヒットラーはかなりインパクトがありました。

事あるごとにナチス式の敬礼をするので現代の地上波テレビでは放送禁止かもしれません。
終盤の第27話には視聴率のテコ入れか豪華5人ライダー勢揃い。
ライダーマンも仮面ライダー4号の扱いになってます。
V3の風見志郎も出演しました。

当時の特撮番組で売れっ子俳優だったので出演はスケジュール調整が大変だったはず。
第28話では風見志郎(V3)が神敬介(Xライダー)をさらに強化すべく大改造手術を行う。
クモナポレオンの蜘蛛の巣攻撃にまんまと引っ掛かりV3がピンチに陥る。
V3のピンチを救ったのが大改造手術を受けたXライダーであった。

新必殺技の真空地獄車は敵に組み付き回転する大技。 ドリフ中本工事の体操コーナーを彷彿。
第29話にはハコスカの4ドアセダンが登場しました。

秘密結社GOD機関の車として女性の拉致し人質にとる目的で使われた。
第31話ではXライダーの珍しい乗馬シーンもありました。
第32話ではついに巨大なキングダークが立ち上がりXライダーの前に現れます。

最終回に向けて物語はいよいよクライマックスに。
第33話には風見志郎だけでなく一文字隼人も登場。
2号、V3、Xライダーの3人ライダー見参。
第34話でジムニーとタテグロのカーチェイス。
風見志郎(V3)の手放しでバイク走行しながら曲芸のような変身シーン。
「私の変身をお見せしよう!」とセリフを前置きしての一文字隼人(2号)の変身シーンもあった。
第34話のラストシーンです。 つづく・・。

ところが、あろうことか最終回第35話のYouTube配信を見逃してしまいました。
ですが、冒頭に記述の通り楽天TVで最終回の第35話も視聴することが出来ました。
最終回の第35話はキングダークとの直接対決、そして秘密結社GOD機関の完全撲滅です。
そして、バイクで何処かへ旅立つ神敬介のラストシーンで「仮面ライダーX」は全35話で完結。

ありがとうございました♪ 次はYouTube配信「仮面ライダーアマゾン」を楽しみます。
No.4144