• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月01日

2025蔵開き1蔵目の1日目

2025蔵開き1蔵目の1日目 春の訪れとともに蔵開きの季節がやってきました。

今シーズンも近隣の蔵開きを回ってみようと思います。

まずは1蔵目の蔵開き、初の土日2days開催となった酒蔵開放の1日目に行ってきました。





今年の酒蔵開放は初めての試みでなんと土日2daysでの開催!!

過去に行った酒蔵開放:2013年2014年2015年2016年2017年2018年2019年
~コロナ禍で3年の空白~、2023年2024年

朝早くから出発して公共交通機関を利用して向かいます。 

乗る電車が入線してきたタイミングで撮り鉄。 ここから暫く鉄道の旅。

到着駅に着いて駅ビルにあるパン屋さんの玄関にあった米子あんぱんが気になりました。

米子あんぱんとは初めて知りました。 通りすがりのアドリブ現地判断で入店します。

米子あんぱん1個だけ買って店内飲食。 見た目は米子の焼き印が押された丸いパン。

食べてみてビックリ! 米子あんぱんはただのあんぱんではなかった・・。 とっても柔らかい生地に粒あんとなんとミルククリームが入ってました。 初めての米子あんぱん、美味しく頂きました♪

今度はバスに乗ります。 ここからは暫くローカル路線バスの旅。


バス運賃は株主優待の使用期限ギリギリな回数券を利用。


バスに揺られて目的の酒蔵最寄りの駅前停留所に到着です。


駅から酒蔵までは歩いてすぐ。 

酒蔵開放が始まるまでまだ50分もありますが、既に行列が出来てたので一緒に並びます。

10時、酒蔵開放が始まりました。 まずは先着100名様が貰えるワンカップ酒をげっと♪

酒蔵開放限定ラベルのワンカップ酒で、しかもなんと純米大吟醸でした!

酒蔵開放で使える金券チケットを買い求めます。 福引き券付きチケット2,000円分。

チケット10枚綴りが2枚重なってて20枚あります。

今年も四蔵木枡ラリーがあるので奮って参加します。 

参加の印となるラリー用の木枡を購入しました。

四蔵木枡ラリーは約2週間の間に4つの酒蔵で開催される蔵開きを巡る過酷なラリーです。

果たして今年は完走できるのか!? なお、木枡ラリー挑戦はこれで5回目です。  
過去の挑戦は全て完走:2016年(3蔵)2017年(3蔵)2023年(4蔵)2024年(4蔵)
※以前は3蔵のラリーだったのが、コロナ明けの2023年から4蔵に増えました

それから行列に並んで先着300名様に無料で振舞われる酒粕汁の配給を受けました。

鮭の切り身入り、温かくて美味しかったです。

そして満を持して振る舞い酒を頂きます。 着物姿のMiss SAKEが注いでくれてます。

本来はプラカップで振舞われるんですが、先ほど買ったラリー用の木枡に注いでもらいました。

今日の呑み始めです♪

なお、無料の振る舞い酒は上撰酒でした。

Miss SAKEと記念撮影♪


酒の肴に酒粕を使った焼き鮭を頂きました。 昨年も食べて今年も、これが旨かった♪


ステージイベントもあります。 大漁太鼓のパフォーマンスがありました。


さて、今年も酒豪の猛者たちが集う利き酒大会があったので参加してみることにしました。

ラベルが付いた6種のお酒と目隠ししたA~Fのお酒を試飲しマッチングさせて解答用紙に記入。

6問全問正解で名人、4問正解で準名人に認定され、賞状と賞品が贈呈されます。


特別純米×1、純米辛口×1、純米大吟醸×3、本醸造×1のラインナップ6種類は難易度高め。
今年は古酒のような琥珀色の見た目で分かっちゃうサービス問題は無くてガチの利き酒でした。

3つもある純米大吟醸にこれも旨口の特別純米が加わると夫々の違いを判断するのが難しかった。
純米大吟醸はどれも初めに舌にのせたときとじわじわくる後味が変化して複雑な深い味わい。
しかも試飲を重ねてやってると舌がおかしくなってきて旨口か辛口かも訳が分からなくなってくる。

稀にみる超高難易度の利き酒大会でしたが、頑張ってやるだけのことはやりました。 

果たして結果は・・?


本当にありがとうございました♪ 6問全問正解で見事に名人賞をげっとです!

豪華賞品の純米大吟醸も頂きました♪

名人賞獲得の記念撮影です♪


一昨年は名人賞昨年は準名人賞、そして今年は返り咲きで再び名人賞げっとです!


早速、持参してきた額に入れました。 大事なものなので帰るまで折り曲げないように。

純米大吟醸は3,300円相当。 公共交通機関を乗り継いでわざわざ来た甲斐ありましたね。

福引券があるのでガラポン抽選会に臨みます。


ガラポンを回すと緑色の玉が転げ出て酒呑みで賞が当たりました。 賞品はおつまみでした。

ありがとうございました♪

食べ物はおでんを頂きました。 出店の回転重視でか大根は硬かったです。


Miss SAKEが注いでくれるので甘酒も頂きます。


利き酒大会でも結構飲みましたが、以降は無料の振る舞い酒を繰り返し何杯も飲みました。


ときどきはやわらぎ水の仕込み水も飲んでおきます。


おや? 蔵の中にゲルの色紙を発見。


天ぷらも頂きます。 ちくわ天、あごカツ、あかてん。 

あごカツは飛び魚の練り物を、赤天は魚のすり身に食紅と赤唐辛子を混ぜて揚げたものです。

肉料理も食べたいかな。 ハンガリー屋台のソーセージが美味しそうでした。


グリルソーセージ、美味しく頂きました♪


酒蔵開放の限定酒販売。 純米吟醸しぼりたて生酒、限定300本販売が残り僅か数本に。


最後の帰り際、酒蔵開放限定の純米吟醸しぼりたて生酒をお土産に1本お買い上げです。

酒蔵開放1日目、しっかり満喫して大満足です♪ ありがとうございました♪

帰りのバスに飛び乗ります。 再びローカル路線バスの旅。

酔っぱらってるとバスの揺れが心地よくて途中で寝落ちしてしまいました。

乗り継ぎの駅に着くとホームに観光列車あめつちがいたので撮り鉄。


その隣のホームにいるこちらの在来線に乗って帰ります。

電車内では寝過ごすことなく目的の駅で下車。 無事に帰宅しました。

酒蔵開放1日目の収穫です♪ 大収穫でしたね! 帰り道は鞄が重かったよ。

この時点では1日目で大満足したので翌2日目はもう行かないつもりだったんですがね・・。

No.4569
ブログ一覧 | 日本酒 | 日記
Posted at 2025/04/01 00:11:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

2025蔵開き1蔵目の2日目
こるまろさん

2025蔵開き5蔵目 新酒まつり
こるまろさん

2025蔵開き一応2蔵目
こるまろさん

2025蔵開き3蔵目 桜祭り
こるまろさん

2025蔵開き4蔵目
こるまろさん

2025蔵開き7蔵目
こるまろさん

この記事へのコメント

2025年4月1日 18:58
名人賞受賞、おめでとうございます!
さすがですね👍
コメントへの返答
2025年4月1日 19:49
ありがとうございます♪

今年はサービス問題無しの超高難易度の利き酒大会でビビったんですが、結果はまさかの6問全問正解の名人賞でした。
2年ぶり名人賞への返り咲き大変嬉しいです。

プロフィール

「みんカラ今日も重い…💧」
何シテル?   08/16 18:50
はじめまして! みんカラはじめました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 1112 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Corvette c5 、ABSトラコン警告灯、こんな事例アリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 06:41:12
初盛り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/04 17:08:20
おはキラ( ˙꒳​˙ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 18:35:06

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
⑦’99シボレー・コルベット 憧れのコルベット、新車購入してから今年でついに25周年です ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
⑫’96シボレー・カマロZ28 そもそもカマロってまともな人なら買わない車だと思ってま ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
⑭’10スズキ・スプラッシュ・リミテッド  スズキ車ながらハンガリー製の欧州車。 グレー ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
⑬’98ポルシェ・ボクスター  初代ボクスターはデビュー当時からずっと気になってました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation