2ヶ月も前に前売りチケットを買って楽しみにしておきながら開催期間の終了間際に滑り込んで行ってきました。
「さくらももこ展」に行ってます。
さくらももこ展

まんが家、エッセイスト、作詞家、脚本家といくつもの顔を持ち、新しいキャラクターやエッセイを次々と生み出し続けた稀代のアーティスト、さくらももこ先生の展覧会。
前売りチケット(200円お得)は3月中旬に買ってました。
楽しみにしておきながら開催期間の終了間際に滑り込んで行ってきました。

美術館の駐車場は隣接する市役所の有料駐車場になります。
さくらももこ展は2022年より全国巡回で開催中。 中国地方では初開催でした。

さくらももこ先生は代表作『ちびまる子ちゃん』やエッセイ『もものかんづめ』など数々の作品を創作。
直筆原稿やカラー原画などが展示され、さくらももこ先生の魅力たっぷりの展覧会になってます。

展示会では代表作を中心に約300点もの直筆原稿やカラー原画とともに紹介。
ほとんどの展示品は撮影はNGでしたが、一部の展示品は撮影OKでした。
カラー原画を一枚一枚ガン見。
さくらももこ先生のエッセイは初めて読みましたが、面白くて展示してある原稿は全部読みました。
国民的まんが『ちびまる子ちゃん』も漫画で読むの初めてで展示されてるもの全てガン見し読破。
すっかりさくらももこワールドに浸っていつの間にか3時間以上も長居して拝観してしまいました。

さくらももこ展、観に来てみて本当に良かったです♪
最後にグッズ売り場でさくらももこ展の観覧記念でお土産でも買っていこうかなと物色・・。
おや? さくらももこ展オリジナル記念メダルの販売機というのがありました。
記念メダルを1枚買ってみました。

メダルはまる子とコジコジの2種類あってちびまる子ちゃんのほうをチョイス。
表面。
裏面。
有料駐車場は3時間以上も停めてましたが、美術館利用で無料スタンプ押印してもらいました。
お昼ご飯はすぐ近くにある人気店のカレーとんきんに・・と思ってたらあいにくの定休日でした。
それで、そのすぐお隣にあるお店に思い切って初入店です。
席に座ってメニューを確認。 定食や丼ものなど。 裏面はラーメンなどの麺類でした。
野菜炒め定食を注文してみました。
スープ、漬物、サラダ付き。 チャーシューが乗ってるサラダを見たのは初めてだったのでビックリ。
野菜炒めは山盛りで食い応え十分。

野菜炒め定食、美味しく頂きました♪
No.4651
ブログ一覧 |
コルベット | 日記
Posted at
2025/05/24 23:24:55