
大型クルーズ客船ダイヤモンド・プリンセスが寄港したので、例によっていつもの港に出掛けて夕の出港お見送りに一般参加してきました。
活動は国内外から寄港する大型クルーズ客船を歓迎して、地域のイメージアップと寄港定着(リピーター)に繋げていく観光ボランティアの一兵卒として参加するものです。
港に向かう前に・・お昼ご飯です。 ここはお店の裏手にある砂利駐車場。
大学前にある定食屋さんをまた訪れました。

メインの客層に学生が多いのでメニューはどれも安くてボリュームあります。
今回はいつもの700円定食でなく750円定食の中からカツライスを初めて注文してみました。
料理が出来るまでは漫画を読みながら待ちました。
出てきたカツライスを見てちょっと意表を突かれる。

カツライスというとサラダやパスタも一緒に同じワンプレートで乗ってくると思ってたからです。
サラダやパスタが別の場合もあるのだと理解。 フォークじゃなくてスプーンなのも初めて。
デミグラスソースとサクサクのトンカツが絶妙にマッチするカツライス美味しく頂きました♪
さて、港に着きましてまずは前方の岸壁からダイヤモンド・プリンセスにアプローチ。

早速、ダイヤモンド・プリンセスをバックに愛車の撮影をします。 この画像を今回のサムネに。
ダイヤネンド・プリンセスは今年も繰り返し寄港してくれて今回で5回目。

白い船体の船首側に青く描かれてるのは海の女神シーウィッチです。
続いて港ターミナルの駐車場に入って今度は船尾側からアプローチ。

人気のダイヤモンド・プリンセス、駐車場には見物客たちの車がたくさん停まってます。
ダイヤモンド・プリンセス

船籍:イギリス、全長:290m、総トン数:115,906トン、乗客定員:2,706名、乗組員:1,100名
船社:プリンセス・クルーズ(アメリカ)、就航:2004年3月、建造は三菱重工業長崎造船所

ダイヤモンド・プリンセスはイギリス船籍ながら長崎で建造された日本生まれのクルーズ客船。
夕の出港時間までの間に、ディスカウントストアでお買い物。
お酒コーナーで発見のサントリー生ビール。
オリジナル保冷バッグのおまけ付きに惹かれてサントリー生ビール6缶パックをお買い上げです。
サントリー生ビール350ml×6缶と夏らしいデザインのオリジナル保冷バッグ。
この手のオリジナル保冷バッグ(6缶用)は見つけたら買ってるので自然と集まってきました。

この6つのオリジナル保冷バックのそれぞれに・・
他のオリジナル保冷バックを5つずつ詰めて保管。

なので、この画像にはオリジナル保冷バッグ36個(36種類)写ってます。
続いて港近くのいつもスーパーセンターでもお買い物。

遠くにダイヤモンド・プリンセスも見えてます。
まずはアイス買い食い。

スーパーカップのきなこ味は期間限定? 終売が近付いてるのか特売で安くなってました。
カー用品売り場で乾拭き専用マイクロモップミニを購入。

ダッシュボード、インパネ、コンソールパネルなど車内のちょっとしたお掃除用に。
駐車場に戻ると、愛車と背中合わせでミニソアラが停まってました。

ちょっと懐かしいAE91カローラレビンでした。
再び持ち場に戻ってきて港ターミナルです。

夕方のダイヤモンド・プリンセス出港お見送りに一般参加します。
出港前のお見送りイベントは傘踊りだったんですがスピーカーだけが見えてます。

展望デッキからは音楽は聴こえるけど傘踊りの姿は見えず。 (客船の乗客からは見えてる)
ぽつぽつと雨が降ってきたため、傘踊りは展望デッキの軒下でパフォーマンスされてました。

そもそも傘踊りは雨乞いの民俗芸能。
傘踊りが雨を呼んだか、出港のときにはしっかりと雨が降ってきました。
傘を差してのお見送り。 外野席の展望デッキに他の一般参加者と横一列に並んで手を振る。
ダイヤモンド・プリンセス、雨降る中での出港となりました。

出港を見届けて今回の客船活動も終了です。 ありがとうございました♪
No.4757
Posted at 2025/08/16 13:54:34 | |
トラックバック(0) |
スプラッシュ | 日記