
客船活動295。
イースタン・ヴィーナスの初寄港なのですが・・
2023年1月韓国に売船された日本のクルーズ客船だった「ぱしふぃっくびいなす」が、韓国クルーズ客船「イースタン・ヴィーナス」と船名を変え再デビューしていました。
なので初寄港のような初寄港でないような?、どこか見覚えあるイースタン・ヴィーナスの初寄港です。
連日もうしょうがない猛暑日が続く中、今年も取引先から御中元を頂きました。

フルーツアイスティーでした。 ありがとうございました♪
先日、あろうことか
萩で泊まったホテルに愛用のマウスを置き忘れてしまい不自由な状態でブログを書いてましたが、すぐにネット通販で新たなマウスをお取り寄せしてこれを使い始めています。

数日使って形や大きさにも少しずつ手に馴染んできました。
萩・岩国の遠征から帰って来る際、夜間走行で飛んでくる虫で愛車が汚れてしまいました。
そのため洗車機に突入。

それでも落ちないしつこい虫汚れは虫取りクリーナーで仕上げてます。
さて、客船活動で港に向かってまずは港の近くにあるスーパーセンターに寄ります。
フードコートにあるラーメン屋さんでは冷麺フェアを開催中。
この日も変わらずとても暑い日だったので迷わず冷麺を注文しました。
本来なら半玉1つのところ、会員カード提示で煮玉子1個分追加のサービスで半玉3つ並び。
セルフの練りからしは贅沢にも2袋を使用。
盛られた冷麺の山頂には小さな海老が乗ってます。

冷麺、美味しく頂きました♪
そしていつものようにアイス買い食い。
書籍コーナーではトミカの付録が付いた幼児向け雑誌が新発売されてることを確認。
お酒コーナーもパトロール。 この美人さんは何方かな? 女優?
おっと、元卓球選手の石川佳純さんでした。

日本酒スパーリング2本お買い上げでオリジナルクリアファイルをプレゼントということで・・
白鶴淡雪スパークリングを2本買って石川佳純クリアファイルをげっとです♪
それから満を持して港ターミナルに行ってきました。

好位置に愛車を停めて白い船体が青空に映えるイースタン・ヴィーナスをバックにパチリ。
イースタン・ヴィーナス

全長:183m、総トン数:26,518トン、乗客定員:532名、乗組員数:182名
日本のクルーズ客船だった「ぱしふぃっくびいなす」は2023年1月韓国に売船され、

韓国のクルーズ客船「イースタン・ヴィーナス」として再デビューしていました。
現在は韓国のトゥウォン商船が立ち上げたクルーズ船運航会社イースタンクルーズの配下船です。
姿かたちと白い船体の印象はぱしふぃっくびいなす時代と変わらず。

アクセントとなるカラーリングは変わっています。
ここで旧ぱしふぃっくびいなす時代の思い出。

発遭遇は客船活動を始めた頃の
2015年9月でした。
同じ年早くも
2015年11月には船内見学会に潜入しました。
その船内見学会ではお土産にゼンマイで走るブリキのぱしふぃっくびいなすを買いました。
2018年には客船活動通いで貯まったポイントでぱしふぃっくびいなすのワイングラスを貰いました。
2022年にも客船活動通いで貯まったポイントでぱしふぃっくびいなすのピンバッジを貰いました。
ぱしふぃっくびいなすは2022年までに何度も寄港。 (2023年1月売船)

ぱしふぃっくびいなすとしての最後の寄港はまだコロナ禍の
2022年9月でした。
ここで意外なお客さんがイースタン・ヴィーナスを見に港ターミナルに参上。

新しい愛車アバルト500eでやって来た
カシーさんでした。
一際目立つレモンイエローのアバルト500eが目に映える。 アバルト500e初見です。
それでは時間となりましてイースタン・ヴィーナスの出港です。 ボーッと大きな汽笛が鳴る。

出港前のお見送りイベントは特に無し。 (朝の入港時はお出迎えイベントあった模様)
イースタン・ヴィーナスは外海に向かうべくこの場で大きな船体の向きを変え始めます。
180度旋回中。 正面を向いたところでパチリ。
船尾のほうをロープでタグボートが引っ張ってました。
旧ぱしふぃっくびいなすの面影を感じるイースタン・ヴィーナスの初寄港。

出港を見送って今回の客船活動は終了。 ぱしふぃっくびいなす売船は寂しいものがあります。
No.4732
Posted at 2025/07/28 14:38:56 | |
トラックバック(0) |
スプラッシュ | 日記