
商船三井クルーズが2024年12月から運航するクルーズ客船ミツイ・オーシャン・フジが注目の初寄港。
例によって夕の出港お見送りに参加するためいつもの港に出掛けてきました。(客船活動296)
港に行く前にまずはお昼ご飯。 ここはお店の裏手にある砂利駐車場。
大学前にある定食屋さんをまた訪れました。
メインの客層に学生が多いのでメニューはどれも安くてボリュームあります。
お店の一番人気メニューであるからあげ定食を頼んでみました。

からあげメニューはスタンダードなものからあまず、ピリから、MIXなどバリエーション豊富。
今回は700円定食のスタンダードなからあげです。

からあげ定食、美味しく頂きました♪ いつかは780円のからあげDX定食を頼んでみたい。
さて、いつもの港に着きまして初寄港のミツイ・オーシャン・フジです。

青空に映える真っ白な船体。 そして船体中央のえぐれを見てすぐこれはシーボーン・・。
ミツイ・オーシャン・フジ

全長:198m、総トン数:32,477トン、乗客定員:458名、乗組員数:330名
特徴ある船体中央の形、えぐれ具合を見てすぐ分かりました。 これはシーボーン・・。

これまで寄港したことがある
シーボーン・ソジャーンや
シーボーン・クエストにそっくりでした。
シーボーンクルーズライン社のシーボーン・オデッセイ(2009年~2024年)を

商船三井クルーズが購入し、ミツイ・オーシャン・フジとして2024年12月から就航しています。
シーボーン3万トンクラスのクルーズ客船、シーボーン・ソジャーン(2番船)とシーボーン・クエスト(3番船)はこれまでに寄港してますが、シーボーン・オデッセイ(1番船)は見たことありません。

なので旧シーボーン・オデッセイ時代を含めてもミツイ・オーシャン・フジは初寄港だと思います。
いったん持ち場を離れて港の近くにあるいつものスーパーセンターに寄ります。

ここからでもシーボーン・・じゃなかったミツイ・オーシャン・フジが大きく見えてます。
スーパーセンターでは例によってアイス買い食い。

夏の暑い日は氷菓子アイスのサクレがとても美味しいです。
そしてお買い物は焼きそばパン。

夏のヤマザキフェスティバルのプレゼントキャンペーン応募のため点数集め中。
それから再び港に戻って夕の出港お見送りに一般参加します。

出港お見送りの活動は国内外から寄港する大型クルーズ客船を歓迎して、地域のイメージアップと寄港定着(リピーター)に繋げていく観光ボランティアの一兵卒として参加するものです。
この日は特にお見送りイベントは何も無くて、初寄港したミツイ・オーシャン・フジの出港。

・・なんですが、なかなか離岸できずに素人目にも苦労してたように見えました。(謎)
出港開始から25分経ってようやくこの位置まで離岸。 手を振り続けるのも疲れたよ。

強風でも無いのにこんなに時間かかるのは素人にはさっぱり分からず理解を超えてる。
それからミツイ・オーシャン・フジは大きな船体の向きを180度変える旋回をします。
旋回中。 正面を向いたところでパチリ。
旋回して見えてきたものが。 船尾のほうをタグボートがロープで引っ張ってました。
真横を向いたところをパチリ。 船体の向きが整いました。
外海に向けて進行を開始するミツイ・オーシャン・フジ。
出港開始からここまで40分とても時間が掛かりましたがミツイ・オーシャン・フジの出港を見届けて

今回の客船活動も何とか終了です。 ありがとうございました♪
No.4749
Posted at 2025/08/09 23:47:42 | |
トラックバック(0) |
コルベット | 日記