
ダイヤモンド・プリンセスが寄港したので、例により夕の出港お見送り参加でいつもの港に行ってきたわけですが、そこで絶妙なタイミングでみん友さんと初遭遇する偶然の出会いがありました。
(客船活動293)
港に着いてまずは前方の岸壁からアプローチ。 ダイヤモンド・プリンセスは今年3回目の寄港。

白い船体の船首側に青く描かれてるのは海の女神シーウィッチ。
港に着いたら最初にすることとして、客船と愛車を一緒に撮ることは毎回欠かせない仕事。
続いて港ターミナルの駐車場に入ります。 今度は客船の後方からアプローチ。
ダイヤモンド・プリンセス

船籍:イギリス、全長:290m、総トン数:115,906トン、乗客定員:2,706名、乗組員数:1,100名、船社:プリンセス・クルーズ(アメリカ)、就航:2004年3月、建造は三菱重工業長崎造船所
ダイヤモンド・プリンセスはイギリス船籍ながら長崎で建造された日本生まれのクルーズ客船。
午後の中途半端な時間帯。 いったん港を離れてすき家でかなり遅いお昼ご飯としました。
すき家ではちょうど「豚(とん)生姜焼き丼」が新発売。

これは一度食べてみたいと思いました。
それで、席に備え付けのタブレット端末を巧みに操作して豚(とん)生姜焼き丼を注文しましたが・・

失礼ながらイメージと違ってなんかショボいというか量が少ない気がしました。
肉が白くて煮たのか?蒸したのか?って感じで生姜焼きなのに”焼いた感”が無いというか。

これなら定番の牛丼を頼めば良かった。 それでも豚(とん)生姜焼き丼、美味しく頂きました♪
お会計は有効期限の終了間近な
お正月福袋に付いてたクーポン券を利用。
それから港近くにあるいつものスーパーセンターにも寄って。

ここからでも巨大なダイヤモンド・プリンセスが見えてます。
食後のアイス買い食いはいつものルーチン。
見切り品の特売コーナーで地元酒造会社の米焼酎が30%オフで安かったから買ってみました。

普段は焼酎を飲まないのでよく分からないのですが。
見切り品で安かったのは賞味期限が近いのかな?と思ったら製造年月が書かれてなくて謎。
ラベルの「本格■米焼酎」もシールで一文字隠されてて謎でした。 本来、■の部分は純のはず。

謎が多いいわくつきの米焼酎でした。
港ターミナルに戻ります。 駐車場に停めるなり偶然通った二人組に「こるまろさんですか?」と声を掛けられギクッ! 身バレしないよう装おうとしますが「みん友です」と言われてえっ!? 誰っ?

お二人は
ターキー9999さん親子でした!(驚)
ターキー9999さんは現愛車や愛車歴が自分とよく似てて、4thカマロZ28、RX-7(FD3S)、MR2(SW20)に乗られておりみん友になってました。 気になる存在でしたが長らくみんカラ更新してない人だったので、まさか駐車場に入ってすぐ自分に気が付き声を掛けてくれるとは本当にビックリでした。 福島県からダイヤモンド・プリンセスに乗ってきたとのことで羨ましい船旅。 レンターカーで帰って来て駐車場を歩いてダイヤモンド・プリンセスに向かってたら、コルベットが入って来て気付かれたそうで、その僅かな時間で交差した偶然の初遭遇だったのです。 短い時間でしたがお話もできました。 実はすき家にコルベット停まってたのも見たとのこと。 遠くに住むみん友さんとの思いがけない偶然の出会い本当にビックリして感激でした!
ターキー9999さん、お声掛けありがとうございました♪
出港お見送り参加で毎回押してもらうスタンプがいつの間にか50個以上貯まってました。

スタンプカードが2枚に渡ってたから気付くの遅れてました。
今回、景品と交換できる中での最高単位50個を使って豪華ワインセットを貰いました。
献身的な客船活動で港に通い続けた結果、にっぽん丸のワインセット2本をげっと♪

ダイヤモンド・プリンセスをバックに撮影。 ありがとうございました♪
出港前のお見送りイベントは今年も出番が多いゴスペルグループによる歌のパフォーマンス。
今回もいつも通り外野席の展望デッキからクルーズ客船の出港お見送りに一般参加します。

出港お見送りの活動は国内外から寄港する大型クルーズ客船を歓迎して、地域のイメージアップと寄港定着(リピーター)に繋げていく観光ボランティアの一兵卒として参加するものです。
出港するダイヤモンド・プリンセスに向かって手を振ってのお見送り。

ダイヤモンド・プリンセスのデッキに
ターキー9999さん親子の姿を探すも見つけられず。
ダイヤモンド・プリンセスの出港。
出港していくダイヤモンド・プリンセスの後ろ姿を見送って今回の客船活動も終了。

今回はみん友さんとの思わぬ出会いもあり特別なものになってます。 ありがとうございました♪
帰りにGSに寄ってセルフ満タン給油。
ハイオク173円/Lでした。

タンク容量72Lのところ58.79L入って安定の1万円越え。
No.4692
Posted at 2025/06/25 13:39:08 | |
トラックバック(0) |
コルベット | 日記