• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こるまろのブログ一覧

2024年07月28日 イイね!

つまみヒビ割れ

つまみヒビ割れ連日の殺人的な猛暑続きで屋外に出る気が起こらず、忍法引きこもりの術で活動停滞期に入ってます。

思うような活動が出来てなく特段のネタも無いので、本日も他愛ない日常劇場からお送りします。





車齢25年の愛車コルベット、猛暑のせいか?純正カーオーディオのスイッチつまみにヒビ割れ。

同じ形のプラ製スイッチつまみが4つ並んでて、左から2つ目が猛暑で?割れてしまいました。
数年前に一番左と一番右のスイッチつまみも割れて補修済み。 今回3つ目が割れたことに。

プッシュすると飛び出てつまみを回せるタイプ。 

このままだとテレビの紛失したチャンネルダイヤルみたいにラジペンで回さないといけない?

スイッチつまみはパックリ割れてました。 普段使わないのですが補修しときます。


タミヤセメントを使って補修。


そんなに責めんといて、少量を付けてくっつけました。


元の位置に取り付けて押し込み一応の補修済み。

4つあるスイッチつまみの3つ目が割れて、残すは最後の4つ目のリーチ状態となりました。

作業後はKFCに行って涼みました。

レモネードソーダとアーモンドアップルパイを美味しく頂いてます♪

ファミマの公式XをリポストしたらSPAMむすびの75円割引き券が当たりました。


当たったのが無料クーポン券じゃなくて75円割引き券だったのは嬉しさも微妙なんですが。

これもせっかくのご縁ということで追い金200円を支払って1個買ってきました。

SPAMむすび(テリヤキマヨネーズ味)美味しく頂いてます♪


久しぶりにバーガーキングに行ってきました。


7月26日からバーガーキングの選べるドリンクに新しくDr.ペッパーが加わってます。

これまでDr.ペッパーは飲んだ記憶が無く、遠い異国の飲み物という印象しかありません。

窓口で対応したスタッフさんの面前に立ち、開口一番スパイシーワッパーセットを注文しました。

選べるドリンクはもちろん自身にとって伝説の飲み物だったDr.ペッパーをチョイス。

スパイシーワッパーは夏にピッタリのピリ辛味で直径13cmボリュームは食い応えある。

人生初経験?甘く独特な風味のDr.ペッパーともども美味しく頂きました♪

No.4294
Posted at 2024/07/28 18:56:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | コルベット | 日記
2024年07月01日 イイね!

運行実績と歩行記録(2024年6月)

運行実績と歩行記録(2024年6月)今年も半分が終わり本日から折り返しの7月になりました。

ここで月替わりにいつもやってる愛車の運行実績と自身の歩行記録のまとめ6月分です。







まずは、愛車の運行実績からです。

コルベット:271km


6月は25年目の車検がありました。

参照ブログ:愛車コルベット25年目の車検に臨む愛車コルベット25年目の車検終わる

ニュータイヤ&車検上がりでおははく参加。 新緑の大山環状道路をドライブしました。


そして、6月は愛車25年周年の記念日があったメモリアル月となりました。


ついでに言うと、6月はみんカラ登録も12周年となってます。


カマロ:94km

近場ちょい乗りで全然走れてなかったですね。 7月はもっと走らせてあげないと。

スプラッシュ:1,086km

こちらは6月も日常の足に、遠出に大活躍でした。

志津見ダム見学&ポピー祭り美保関灯台特別公開を巡った日が216km走行。


鳥取出張のついでに鳥取城跡に登ったり長尾鼻灯台に行ってみた日が258km走行。


そして東郷ダム(ブログ化予定)や羽衣石城跡(ブログ化予定)を巡った日が218km走行でした。


ということで、6月は愛車3台合わせて1,451kmの運行実績でした。

-----------------------------------------

続いて自身の歩行記録です。

例によって湖畔をよく歩きました。

(画像はブログ「夕日を見ながら生ビール1000杯無料」より)

あと、公園もよく歩きました。


ぷち登山は鳥取城跡の久松山(標高263m)に登りました。


それと、羽衣石城跡(標高372m)(ブログ化予定)にも登ってます。


特によく歩いた日は志津見ダム見学&ポピー祭り美保関灯台特別公開の日が15,652歩。


鳥取城跡に登ったり長尾鼻灯台に行ってみた日が16,651歩でした。


ということで、6月も毎日1万歩以上を目標に歩くも自身としては最低ラインの33万歩。

7月は本格的な夏を迎えて暑さ厳しくなりますがそこそこ頑張りたいと思います。

No.4267
Posted at 2024/07/01 19:45:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルベット | 日記
2024年06月30日 イイね!

愛車と出会って25年!(コルベット)

愛車と出会って25年!(コルベット)うっかり大切な日を忘れてました!(汗)

昨日6月29日で愛車コルベットと出会ってちょうど25年になってました。

先のブログ「愛車コルベット25年目の車検終わる」を書いて、何か25周年が過去のものになってた気がしましたが、正式な納車記念日は昨日6月29日です。






愛車コルベットと出会った日、あれから25年が経ちました。

1999年6月29日。 FD3S型RX-7からの乗り換え。 あいにくの雨の日納車でした。

6月29日で愛車と出会って25年になりました! この1年の愛車との思い出を振り返ります!

とうとう四半世紀の25年です。

■この1年でこんなパーツを付けました!

無し (オリジナルキープ)

■この1年でこんな整備をしました!

2024年5月: 新しいタイヤに交換 

ミシュランのパイロット・スーパースポーツ → ブリジストンのポテンザS007A

2024年6月: 25年目の車検

整備内容は、エンジンオイル交換、WAKO’Sアンチエイジング3点セットなどで少なめ。

新しいタイヤに換えて、車検も通したしで、まだ暫く乗り続けるのかなぁ。


■愛車のイイね!数(2024年6月29日時点)

1153イイね!

■これからいじりたいところは・・・

意地で維持

■愛車に一言

ありがとう、これからもよろしくお願いします♪

>>愛車プロフィールはこちら

No.4265
Posted at 2024/06/30 12:04:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | コルベット | 日記
2024年06月25日 イイね!

第133回 おははく

第133回 おははく前日はロン毛ドライブに加え鳥取城跡の久松山長尾鼻の溶岩石を登り降りして疲れたので、朝は体がだる重でしたが気力を振り絞って大山の鏡ヶ成まで行ってきました。

毎年4月~10月の第3日曜日、大山の鏡ヶ成で開催してるオープンカーの集い『おははく』です。





すき家に寄って朝ご飯。

かつて54日連続吉野家通いしたこともある吉野家党が、今ではすき家に行くことが多くなりました。
やはり吉野家牛丼並盛値上げ468円の衝撃は凄まじい。 その点すき家は据置400円なので。

席に備え付けのタブレット端末を駆使して、朝メニューから注文したのはソーセージエッグ朝食です。

朝食はいくつかメニューあるも、パリパリジューシーなソーセージが美味しくて頼むのはいつもこれ。

どんぶり白ご飯にはセルフの紅しょうがを添えて、さらに味海苔を広げてアレンジします。

季節の小鉢はふくめ煮(枝豆)でした。

野菜サラダには胡麻ドレッシングを、目玉焼きにはお醤油を垂らします。

30円引きクーポン使って税込390円也。 ソーセージエッグ朝食、美味しく頂きました♪

健康増進型の生命介護保険にしてから目標達成の度に何らかの無料クーポン券が貰えます。


ローソンでグリーンスムージー(これで3回目)と引き換えてその場で美味しく頂きました♪



さて、ニュータイヤ交換&車検を通してからは初めての大山に向かいます。

晴れてれば画像奥に雄大な大山が望めるはずが、この日は曇天で厚い雲に覆われていた。

おははく10時開始のところを大幅に遅れて11時に会場の鏡ヶ成現地に到着の図です。

既に多くのオープンカー/非オープンカーが集まり大変に賑わっています。 本来はオープンカーの集いのはずが、近年はもう関係無くてノンジャンル無秩序の集まりになりました。

以下、お集まりの車たちの撮り逃しありで撮影枚数少な目な画像を淡々と貼っていきます。


ホンダ・トゥディが2台(後期型と前期型)が並ぶ今では珍しい光景。






オープンカーの集い「おははく」は集まって何をするわけでもなくただ駄弁って過ごすイベントです。


フィアット500もキャンバストップ?のオープンカーでした。


綺麗なSW20型トヨタMR2ターボ。 自分もかつてMR2が愛車だったこともあります。




BMW Z4は初代モデルのこの眠たそうなヘッドライトが個性的で好きです。

近年多い吊り目のオラオラ系BMWよりもずっとカッコ良いと思う。

普段はコペンで来られる三一四さんはコペン修理中のためカッコいいバイクで参加。


☆Tera☆さんとは前日に鳥取で偶然お会いし「明日おははく来られますよね?」と聞かれました。

その言葉を受けてそれで体だる重ながらも自らに鞭を打ち頑張って大山まで来た次第です。

12時すぎにおははくは終了して解散。 帰り際、鏡ヶ成高原をバックに大山に来た感ある撮影を。
 
次回のおははく開催は7月21日(日)です。
イベント情報: 第134回 おははく (オープンカーの集い) 2024/7/21

おははくからの帰り道はニュータイヤでゆっくりと。 

吹く風に揺れる新緑が鮮やかな大山環状道路ブナの森を通って帰りました。

No.4260
Posted at 2024/06/25 15:44:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルベット | 日記
2024年06月20日 イイね!

客船活動259 ヘリテージ・アドベンチャラー寄港

客船活動259 ヘリテージ・アドベンチャラー寄港前回のヘリテージ・アドベンチャラー寄港ではクルーズ客船と地元幼稚園児の微笑ましい交流がありましたが、今回の寄港では特にドラマティックな展開はありませんでした。

またまたヘリテージ・アドベンチャラーが寄港したので、出港のお見送りでいつもの港に出動しています。

活動は国内外から寄港する大型クルーズ客船を歓迎して、地域のイメージアップと寄港定着(リピーター)に繋げていく観光ボランティアの一兵卒として参加するものです。


車検が終わった愛車コルベットを引き取りに行ってから・・


その足で出港時間が迫る夕方の港ターミナルにやって来ました。


短い滞在時間でそそくさと出港お見送りにだけ一般参加します。

前回のヘリテージ・アドベンチャラー寄港ではクルーズ客船と地元幼稚園児の微笑ましい交流がありましたが、今回の寄港では自身の滞在時間が短かったこともあり特に変わったこともドラマティックな展開もありませんでした。 なので淡々と綴ります。

ヘリテージ・アドベンチャラー

船籍:ポルトガル、全長:122.73m、総トン数:8,445トン、乗客定員:140名、乗組員数:120名
1991年就航。 船社はニュージーランドを拠点とするヘリテージ・エクスペディションズ社。
北極最北端と南極最南端の航行や北西航路と北東航路の横断記録を持つ先駆的な探検客船。

出港お見送り一般参加で近ごろ貰えるノベルティグッズはクリアファイルを頂きました。

前にも同じものを貰ってるのでこれは2枚目。 ありがとうございました♪

港ターミナルの展望デッキからヘリテージ・アドベンチャラーを眺めます。


出港前のお見送りイベントは地元高校生吹奏楽部の演奏パフォーマンスでした。

熱のこもった演奏に欧米人乗客たちから拍手喝采が巻き起こる。

出港時間が近付き夕日に染まるヘリテージ・アドベンチャラー。


それでは大きく汽笛を鳴らしてからヘリテージ・アドベンチャラーの出港です。


我々一般参加者たちも港ターミナルの外野席(展望デッキ)から手を振ってお見送りします。

といったところで今回の客船活動は特に変わったことは何も無くて淡々と終わっています。

以下、おまけの外食。 昨年12月から通い出したかつやをまたまた訪れています。


今回は初めて注文するメニューで、タルタルチキンカツ定食を食べてみることにしました。

直前に他のお客さんが注文したカツカレーが誤って配膳されて一瞬カツカレーでも良いなと思うも、ちゃんと間違いを指摘して注文したタルタルチキンカツ定食が出来上がるのを待ってます。

サクサクでボリューム満点なチキンカツにタルタルソースが必要以上に?たっぷりと。


千切りキャベツにはドレッシングでなくとんかつソースをかけて、セルフの割干大根漬を添えました。

あと、いつもの癖でセルフの練り辛子も一袋分。 タルタルソースがあるから不要だったような。

サクッと柔らかなチキンカツにタルタルソースは甘酢が効いてまろやかな酸味が食欲を促進する。

楽しみながら美味しく頂き完食しています♪

レジ会計時に必ず手渡されるのが次回以降に使える100円割引券。

これが誘い水というか巧妙な罠というか、かつやエンドレスリピートに陥ってます。

No.4254
Posted at 2024/06/20 20:34:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルベット | 日記

プロフィール

「今日はダムと自衛隊の日本酒を買ってしまった。」
何シテル?   10/12 14:13
はじめまして! みんカラはじめました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    12 3 4
567 8 910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

Corvette c5 、ABSトラコン警告灯、こんな事例アリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 06:41:12
初盛り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/04 17:08:20
おはキラ( ˙꒳​˙ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 18:35:06

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
⑦’99シボレー・コルベット 憧れのコルベット、新車購入してから今年でついに25周年です ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
⑫’96シボレー・カマロZ28 そもそもカマロってまともな人なら買わない車だと思ってま ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
⑭’10スズキ・スプラッシュ・リミテッド  スズキ車ながらハンガリー製の欧州車。 グレー ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
⑬’98ポルシェ・ボクスター  初代ボクスターはデビュー当時からずっと気になってました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation