• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こるまろのブログ一覧

2024年06月01日 イイね!

祝・みんカラ歴12年!

祝・みんカラ歴12年!本日6月1日でみんカラを始めて12年が経ちました!

<この12年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

みんカラを始めてちょうど12年になりました。

ありがとうございます♪






みんカラはじめましたで、2012年6月1日から始まりました。

SNSもブログも初挑戦で三日坊主で終わるかと思いきや、12年経っても続けてこれてます。
プロフィール自己紹介欄の文言は登録した日から12年間そのまま全く変えてないです。
「はじめまして!みんカラはじめました。どうぞ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>」

みんカラ開始から2013年8月まではコルベット、SLK、MGFの3台体制でした。


しかし、翌年のみんカラ登録1周年の日にMGF痛恨のエンジンブロー。
再起難しくMGF廃車で2013年8月~9月の短期間だけコルベットとSLKの2台体制に。

その後、SLKを売ってカマロを迎えようと画策します。

2013年9月には現愛車のカマロが納車され第1次?こるまろ体制のスタートと思いや・・


実は売りに出してたSLKが売れてなくて2014年みんカラ登録2周年の日にSLK一時復活!
なので実際の所有としてはずっとコルベット、SLK、カマロの3台体制だったことになります。

ですが、出戻りした途端に買いたいという人が現れて急転直下でSLK売れました!

6月15日にSLK売約済みになって、翌16日までの1日だけ第2次?こるまろ体制に。


その翌日の6月16日にボクスター納車。 SLKが売れる前に注文してて偶然1日違いの擦れ違い。
SLKが売れたのが間一髪のギリギリで危うく人生初の4台体制になるところでした。
2014年6月~2019年10月はコルベット、カマロ、ボクスターの3台体制。

コルベット、カマロ、ボクスターによるロマンチックが止まらないC-C-B体制は5年4ヶ月続く。

しかし、3台体制に限界を感じて2019年10月ついにボクスターを手放してしまいました。
2019年10月から2023年3月まではコルベットとカマロの第3次?こるまろ体制に。

第3次?というか名実ともに初の純粋なこるまろ体制と言っても過言ではなかったです。

2022年11月カマロ故障で交差点内で止まって不動、精神的ダメージを負って意気消沈。 
カマロを諦めて翌年1月スプラッシュ注文。 しかし、やっぱりカマロ諦められず修理して2月復活。
もう3台体制は無いかな?と思ってたのに2023年3月にスプラッシュが納車でこれが現在の体制。


本日6月1日でみんカラを始めて12年が経ちました。

みんカラ登録12周年ありがとうございました♪ これからも、よろしくお願いします!

No.4229
Posted at 2024/06/01 16:03:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | コルベット | 日記
2024年05月29日 イイね!

タイヤを交換したいや

タイヤを交換したいや今月上旬のブログ「タイヤを買いたいや」でお伝えの通り、愛車コルベットのタイヤを新調することになり、ネット通販で新しいタイヤを注文していました。

ですが、注文した新しいタイヤは前輪側サイズが品切れでバックオーダーとなり、再入荷を待って遅れて下旬に納品となりました。 

いよいよ新しいタイヤに交換になります。



新しいタイヤはブリヂストンのポテンザS007Aです。

愛車コルベットのタイヤサイズは、前輪:245/45ZR17、後輪:275/40ZR18で前後で異なります。 本当は元々装着されてたグッドイヤー・イーグルF1を履きたかったですがラインナップ的に前後全てのタイヤが同じ製品で揃わなくなり、また現在装着してるミシュランのパイロット・スーパー・スポーツも同様にラインナップ的に前後全てが同じ製品で揃わなくなってて、今回はブリヂストンのポテンザS007Aでいくことにしました。 カマロもポテンザRE-01履いてるし良いかなと。

ネット通販で買ったタイヤを組替・交換してくれる隠れ家的なタイヤ屋さんに到着の図。

こちらのタイヤ屋さんは2017年ボクスター2019年カマロでも利用してて今回で3回目。

実はコルベットのタイヤ交換は前回2017年時に散々な酷い目にあっててトラウマになってました。
マグネシウムホイールの塗装をボロボロに剥がされたり、バランスをとる鉛の位置をホイールの内側でなく目立つ外側に貼られたり。(参照ブログ:ミスタータイヤマンよ これがプロの仕事か?!(怒)
それ以来、ネット通販で買ったタイヤはこちらのタイヤ屋さんで交換してもらっています。

ネット通販から直送してもらった新しいタイヤのブリヂストン・ポテンザS007Aが届いてます。


前輪:245/45ZR17

メーカー希望小売価格の1本税込58,520円がネット通販だと1本税込39,390円。

後輪:275/40ZR18

メーカー希望小売価格の1本税込81,950円がネット通販だと1本税込54,500円。
なので4本合計だとメーカー希望280,940円がネット通販187,780円になって全然違う。

早速、タイヤ交換作業。 コルベットがリフトアップする機械に載せられます。


最低地上高の低い車なのでちょっと緊張する場面でしたが無事に載っかりました。


タイヤ&ホイールが外されていきます。


タイヤの摩耗具合は後輪側よりも・・


前輪側のほうが摩耗してましたね。 

ただ、内側と外側で極端に偏った減り方はしてなくて正常な摩耗の仕方という感じでした。

全てのタイヤ&ホイールが外されて宙に浮いてるようなコルベットを激写。


タイヤとホイールの組替は倉庫奥にある機械で作業されてます。

その間は事務所のソファーに座って待ちました。

新しいタイヤのポテンザS007Aが組まれたホイールです。


心配してたマグネシウムホイールの塗装も全く剥がれておらず綺麗なままで無問題です。

前回2017年のミスタータイヤマンで塗装をボロボロに剥がされたのはいったい何だったのか。

タイヤとホイールの組替は次々と進んで。 タイヤ空気圧は適正210kpaより少し高めに調整。


全てのタイヤ&ホイールが装着されました。


リフトが下げられて。 最後にホイールナットの締め付け。

コルベットのホイールナット締め付けはとても高めで190N・m(ニュートンメートル)。

前輪のホイール内側に貼られたバランスとる鉛はブレーキキャリパーと超ぎりぎりです。

1mm無いくらいに見えましたが干渉は無し。

記録として走行距離119,064kmでのタイヤ交換。 これまでの25年で4回目。


廃タイヤ処分されるミシュランのパイロット・スーパー・スポーツとはここでお別れです。


7年間履いて約3万7千km走りました。 ありがとう、さようなら。


タイヤ交換後、少しばかりぶらいぶ。 新しいタイヤは気持ち良いです♪


ということで、新しいタイヤは愛車コルベットでは初めてのブリヂストン。


そのポテンザS007Aという新商品。 これから暫くよろしく。

愛車歴25周年の節目にタイヤを新調となりました。 ありがとうございました♪

No.4226
Posted at 2024/05/29 23:34:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルベット | 日記
2024年05月29日 イイね!

ミシュラン五つ星ラストラン

ミシュラン五つ星ラストラン今月上旬のブログ「タイヤを買いたいや」でお伝えの通り、愛車コルベットのタイヤを新調することになりました。

7年間履いたミシュランタイヤともついにお別れということで大山ぶらいぶのラストランをしています。





ミシュランタイヤのパイロット・スーパー・スポーツは7年間履いて約3万7千km走りました。

自身にとっての初ミシュランでしたが、いよいよお別れということでラストランです。

生命&介護保険を健康増進型に変更してから目標達成の度に特典のクーポン券を貰ってて・・


またもローソンでグリーンスムージーを貰ってきました。 早速その場で美味しく頂いてます♪


ということで、大山ぶらいぶにやってきました。 天気が良くて大山がよく見えます。


一時停止違反?で警察に捕まった車両を横目にしながら大山に駆け上がっていきました。


大山牧場までぶらいぶ。 大山が間近に綺麗に見えてます。


大山牧場の駐車場。 後ろはたくさん牛たちが放牧されてる牧草地。


牛たちは木の周りで休んでて動きが無かったんですが・・

ここで一台の軽トラックが現れるや、一斉に民族大移動が始まって・・いったい何事かと?!

皆一同に木の柵の際まで集合の図。


放牧牛の餌やりシーンは初めて見ました。 ずっと草ばかり食べてると思ったら餌があったとは。

木の周りにいた牛たち全員が餌を食べに一斉移動、これは偶然にも良い場面が見れましたね。

せっかくなので大山牧場の売店にも寄ってみます。


なんと、大山牧場の売店内にコルベットが飾ってありました。


大山牧場から下界、海や弓ヶ浜半島の眺めです。


この良い景色を眺めつつ、大山牧場名物のソフトクリームを美味しく頂きました♪


ラストランの大山ぶらいぶは大山牧場に来たところで満足してしまいした。

ここから引き返して帰ります。

ミシュランタイヤのパイロット・スーパー・スポーツは7年間で約3万7千km履きました。

タイヤ溝もかなり減ってきており、来月の車検までに交換する必要があります。

今月上旬に注文したブリヂストンのポテンザは前輪側が品切れバックオーダーとなりましたが、

再入荷を待って下旬に納品になりました。 いよいよ新しいタイヤに交換になります。

ということで、タイヤ交換に向かいます。 前を走る車がスプラッシュでした。(信号待ち時に撮影)

タイヤ交換については次のブログで。 続きます・・。

No.4225
Posted at 2024/05/29 19:56:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルベット | 日記
2024年05月18日 イイね!

キララ~日御碕ぶらいぶ

キララ~日御碕ぶらいぶ珍しくドライブネタです。

とても良い天気だったので道の駅キララ多伎からくにびき海岸道路を走り、そこから繋がる日御碕道路を通って日御碕灯台まで気持ち良くぶらいぶしてきました。





先日初遭遇した福岡県のご当地パン「マンハッタン」がドラックストア・コスモスでも売ってるとの情報を知り得て近くのお店に行ってみました。 しかし、2店巡ってみるも残念ながら売ってなかったです。

マンハッタンは幻のパンなのか?

ところが、別の用事でドン・キホーテに行く機会があってちょっとパン売り場を覗いてみたら・・


ドンキでマンハッタンを発見!


嬉しさのあまり2個も買ってしまいました。

福岡県ご当地パンのマンハッタンは1974年に誕生。 「ありがとう50周年」パッケージ。

その後、スーパーセンタートライアルも覗いてみたんですが・・


ここでもマンハッタンを発見! 

しかも通常サイズ版だけでなく、小さなサイズ4個入りも売ってました。
探したら意外と見つかりました。 もしかしてそんな珍しいパンでもないのかな?

さて、道の駅キララ多伎です。 青い空、青い海、とても天気が良くてドライブ日和でした。


しかし、その前に・・ 道の駅キララ多伎のすぐ隣の小高い丘にあるキララトゥーリマキ公園に。

風力発電所がある公園で、トゥーリマキとはフィンランドの言葉で風の丘のこと。

芝地の上、青い空と海をバックに愛車コルベットの撮影です。

間もなく来月になると愛車25周年を迎えます。

キララトゥーリマキ公園の東屋でマンハッタンを美味しく頂きました♪ しかも2個ぺろり。

サクサク食感の固めなドーナツで、それに甘いチョコレートが厚めにコーティングされてます。

再び道の駅キララ多伎です。


道の駅キララ多伎のすぐ目の前はコバルトブルーの海が広がるキララビーチ。 妖精?がいました。


人気No.1というキララ名物の海鮮たこ焼きを食べてみます。


海鮮たこ焼きの中味はたこ・えび・ほたての6個入り。 美味しく頂きました♪


キララ多伎から左手に海を臨みながらくにびき海岸道路を気持ち良くぶらいぶ。

その途中の駐車場。 ここも海をバックに愛車を撮影できるスポット。

ここから遠くに見える岬が日御碕。 あそこまでぶらいぶします。


くにびき海岸道路は砂浜沿いを走って、その行き着く場所が稲佐の浜。

稲佐の浜は出雲大社の西方にある海岸で国譲り神話や国引き神話ゆかりのパワースポット。

岩上に小さな祠が祀られてる弁天島はかつては島だったが現在は砂浜が広がり歩いて行けます。


日御碕道路に入ると砂浜沿いから一転して絶壁続きのリアス式海岸でくねくねカーブが続きます。


ここでも青い空と海をバックに。


岬の突端、日御碕に到着。

駐車場は多くの車で満車状態にも関わらず、ブログ映えの運良く灯台が見える好位置に駐車。

公衆電話ボックスが灯台の形をしています。


日御碕ビジターセンターを訪ねてマンホールカードを貰いました。


日御碕ビジターセンターには日本酒イベントの告知ちらしも貼ってありました。

現在は断酒中で16日目。 今月下旬の同イベントが解禁の日になるかも?

日御碕灯台です。


日御碕灯台は世界の灯台100選や日本の灯台50選にも選ばれています。

石造灯台としては東洋一の高さを誇る43.65m、絶壁の上に立ち海面からの高さは63.30m。

灯台の足元にある灯台資料展示室を覗いてみました。(入場無料)


ここまで来たら登ってみちゃう?


入場料は300円。

なお、前回登ったのは2016年でそのときは200円でした。

日御碕灯台の内部構造。 

中は6階建て、6階のうえに灯器(レンズ)があって廻り縁?ベランダ?があり。

エレベーターは無いので螺旋階段を登っていきます。


階段は10段ごとに表記あり。


118段目は海の緊急ダイヤル。 海上保安庁に繋がります。


最後の表記は160段。 さらに3段あって全部で163段を登りました。


6階の上の最上階です。 この上に大きな灯器(レンズ)があります。


廻り縁?ベランダ?に出る。 目の前に青い海が広がる。

意外にも風は弱くて穏やかでした。

すぐ上にある灯器(レンズ)を見上げる。


下を見下ろすと足がすくむような高さです。


岩場の絶壁上にいる人たちを眺める。

ここから見るとよくあんな怖いところを歩けるなと思います。

ウミネコの繁殖地であり国の天然記念物にも指定されてる経島(ふみしま)が見えます。


遊覧船の運航もしてました。


駐車場の愛車コルベットを確認。

それでは灯台を降りて駐車場のほうに戻ります。

駐車場の側にある売店でいか焼きを美味しく買い食いしました♪


道の駅キララ多伎からくにびき海岸道路を走り、そこから日御碕道路を通って日御碕灯台まで。

約23km、とても天気が良くて気持ち良いぶらいぶでした。

おまけのついでで出雲大社にも寄っておきます。 その駐車場から大きな日の丸の旗が見える。

掲揚塔の高さは47m、日の丸国旗の大きさは畳75畳分の大きさとかで日本最大?

出雲大社神楽殿の大しめ縄。(長さ13.5メートル、重さ4.5トン)

2018年に大しめ縄架け替え工事を見学したのは貴重な経験でした。

出雲大社の本殿はこちら。 

普段はこの中には入れません。 一度だけ2014年の初詣で中に入ったことあります。

拝殿はこちら。 運良く人が写らないタイミングがあってクリアに撮影できました。

参拝もしておきました。(-人-) 以上でこのブログはお終いです。 ありがとうございました♪

No.4214
Posted at 2024/05/18 23:18:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | コルベット | 日記
2024年05月08日 イイね!

GW客船活動251 ル・ソレアル寄港

GW客船活動251 ル・ソレアル寄港今回はGW連休最終日の客船活動で、前回から中一日の短いスパンでル・ソレアル今年4回目の寄港です。

飽きずに?惰性で?いつもの港に通っています。

活動は国内外から寄港する大型クルーズ客船を歓迎して、地域のイメージアップと寄港定着(リピーター)に繋げていく観光ボランティアの一兵卒として参加するものです。



雨の予報でしたが雨は降らずに持ち堪えてたのでコルベットで出掛けてきました。

ル・ソレアルは今年4回目の寄港にして過去3回とは異なる向きで接岸しています。

港ターミナルの駐車場に愛車を停めるとル・ソレアルはこれまでと違って船尾を向けている。


ル・ソレアル

船籍:フランス、全長:142.1m、総トン数:10,992トン、乗客定員:264名、乗組員数:145名

ル・ソレアルはフランスのクルーズ船社ポナンが運航する優雅なラグジュアリー客船。

船名はフランス語で太陽を意味します。

出港までまだ時間があるので近くのスーパーセンターに移動してきました。


例によってフードコートでいつもの醤油ラーメンを美味しく頂きました♪

味玉トッピングはサービス、セルフのにんにく投入。 これで450円の安価なのは嬉しい。

そしてアイスを買い食い。 明治エッセルスーパーカップの新発売ブルーベリーヨーグルト味。

目新しいブルーベリーヨーグルト味はちょうどこの日が発売日でした。 美味しく頂きました♪

持ち場に戻って再び港ターミナルです。 夕方のル・ソレアル出港のお見送りに一般参加します。


出港前のお見送りイベントはあいにくの強風にも関わらず万灯のパフォーマンスでした。

強風に煽られ何度も万灯が倒れて大苦戦するも、乗客たちからは温かい拍手が送られてました。

そしてル・ソレアルの出港です。

過去3回とは異なり船体の向きを180度転回することなくそのままの向きで真っ直ぐ出港。

我々一般参加者も展望デッキから手を振り、出港していくル・ソレアルの後ろ姿を見送る。

ということで、今回の客船活動も終了です。 次回はまた来週。 ありがとうございました♪

No.4204
Posted at 2024/05/08 22:25:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | コルベット | 日記

プロフィール

「今日の呑み始めです♪」
何シテル?   10/13 12:42
はじめまして! みんカラはじめました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    12 3 4
567 8 910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

Corvette c5 、ABSトラコン警告灯、こんな事例アリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 06:41:12
初盛り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/04 17:08:20
おはキラ( ˙꒳​˙ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 18:35:06

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
⑦’99シボレー・コルベット 憧れのコルベット、新車購入してから今年でついに25周年です ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
⑫’96シボレー・カマロZ28 そもそもカマロってまともな人なら買わない車だと思ってま ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
⑭’10スズキ・スプラッシュ・リミテッド  スズキ車ながらハンガリー製の欧州車。 グレー ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
⑬’98ポルシェ・ボクスター  初代ボクスターはデビュー当時からずっと気になってました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation