• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こるまろのブログ一覧

2024年04月26日 イイね!

ハッピーセットトミカ2024 第2弾始まる

ハッピーセットトミカ2024 第2弾始まる早期フルコンプ達成した第1弾から長めの休息期間を経て、本日よりハッピーセットトミカ第2弾が始まったので、新たな気持ちで再びマクドナルド通いを始めました。







先々週のハッピーセットトミカ第1弾は1日2食で3日目の通算6食目で全4種フルコンプしました。

多少のダブりは織り込み済みなので6食目でのフルコンプ達成はほぼ無傷と言えるものです。

さて、本日よりハッピーセットトミカ第2弾が始まりました。

第2弾は全4種に加えシークレット1種があるので実質は全5種でフルコンプ難易度が高まります。

果たして第2弾はフルコンプできるのか!? 早速、朝からマクドナルドに行ってきました。


窓口で口頭注文したのは朝マックメニューのエッグマックマフィンハッピーセットです。

サイドメニューは野菜サラダ、ドリンクは野菜ジュースを選ぶ健康路線です。

エッグマックマフィンは訴え申し出て苦手なチーズを抜いてもらいました。


ハッピーセットトミカは中身の見えないビニール袋に入った状態でのご提供となります。

何が入ってるかは開けてみてからのお楽しみ。

第2弾の一発目は? 最初なので何が出てもOKです。

まずは、マクドナルドパーティーバスが出ました。

付属のシールは多目で20枚もありました。

ハッピーセットを食べた後、その場で人目も気にせずせっせとシール貼り作業に勤しんでます。

マクドナルドパーティーバスの完成形。

ギミックは走らせると屋根のマクドナルドサインが回転します。

1日2食ペースで進めたく午後にもマクドナルドに行ってきました。

何気に初入店の店舗。 お昼下がりの中途半端な時間だったのにまだお客さんが多くて大忙し。

長い時間待ってようやく注文出来たのは基本のハンバーガーハッピーセットです。

選べるドリンクはオレンジジュースをチョイス。 ビニール袋の中身が長方形なのが気になる・・

もしやまたバスか? と思いきやトヨタ・ダイナ清掃車が出てくれました。

ダブらなくて良かった。 これで2種目。

付属のシールは14枚。


綺麗にシールを貼ってトヨタ・ダイナ清掃車の完成形です。


ギミックはバケットの扉を開けたりバケットを傾けたり出来ます。


実はトヨタ・ダイナ清掃車は2022年のハッピーセットトミカにもありました。

車体の見た目は同じですが、左側の2022年のほうは分別ステーション付き。

あと、バケットの開き方に大きな違いがありました。

それに左側の2022年のほうはバケット傾かない。

ということで、ハッピーセットトミカ第2弾が始まって初日はこの2種が出て順調な滑り出し。

明日以降もハッピーセットトミカ続けます・・。

No.4188
Posted at 2024/04/26 21:42:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルベット | 日記
2024年04月14日 イイね!

ハッピーセットトミカ第1弾 2日目&3日目

ハッピーセットトミカ第1弾 2日目&3日目この土日2daysは2つの酒蔵の蔵開きに行ったんですが、そんな忙しい中でもマクドナルドに行くことを忘れません。

ハッピーセットトミカ第1弾の2日目と3日目を纏めて。







毎年恒例マクドナルドのハッピーセットトミカ

第1弾は全4種、第2弾は4種+シークレット1種の全5種。 合計で全9種類。

4月12日(金)より第1弾がスタートしました。


この土日2daysはトミカスペシャルDVDのおまけ付き。


-----------------------------------------

まずは土曜日です。 蔵開きに行く前に朝早くからマクドナルドに行ってきました。

 
注文したのは朝マックメニューのエッグマックマフィンハッピーセットです。

選べるサイドメニューはサラダを、ドリンクは野菜ジュースをチョイスしました。

エッグマックマフィンは注文時に訴え申し出て苦手なチーズを抜いてもらいました。


おまけのトミカスペシャルDVDも貰っています。


DVDには後日あるキャンペーンで効力を発するトミカチケット付き。


さて、ビニール袋を開けるまで何が出てくるか分からないトミカは・・? あっ!

ハッピーセットトミカ第1弾の2日目にして初めてのダブり。 2個目の消防車が出ました。

毎年のことなのでダブりは想定内です。 付属のシールを貼ってはしご付き消防車の完成形。

ギミックははしごが伸びたり回転したりします。

いったんお家に帰り、路線バスに乗り換えて蔵開きに向かいました。

バスの車窓からマクドナルド前を通過するところを撮影。

蔵開きは10時開始、そして15時終了のオールで呑んで楽しみました♪

この蔵開きについては別途ブログ化予定です。

しこたまお酒を呑んだ蔵開きの後は歩いて最寄りのマクドナルドへと移動。


マクドナルドの店内で蔵開きでげっとした限定酒を撮影。


注文したのはハンバーガーハッピーセットです。

選べるドリンクはコカコーラゼロをチョイス。 そしておまけのDVD付き。

さて、ビニール袋を引き裂いて飛び出たトミカは・・? あっ! あっ!

またもや日野はしご付消防車(モリタ・スーパージャイロラダー)でしたね。

3個目のはしご付き消防車、付属のシールを貼っての完成形です。

ギミックははしごが伸びたり回転したりします。

ということで、ハッピーセットトミカ第1弾の2日目はダブり続きで足踏み状態の進展無し。

出た順:①恐竜搬送車、②はしご付き消防車、③はしご付き消防車、④はしご付き消防車

-----------------------------------------

続いて本日の日曜日です。 ハッピーセットトミカ第1弾の3日目。

朝からJRと路線バスを乗り継いで蔵開きに向かいました。

本日の蔵開きは入場料1,000円で飲み放題のクレージーさ。 10時から12時半まで呑みました。

この蔵開きについても別途ブログ化予定です。

再び路線バスとJRを乗り継いで帰ります。


到着駅からは歩いてイオンへと直行。


イオンのフードコートにあるマクドナルドに行ってます。


注文したのはハンバーガーハッピーセットです。

選べるドリンクはオレンジジュースをチョイス。 そしておまけのDVD付き。

さて、ビニール袋を破って出てきたトミカは・・? なんか眩しいのが出てきました。

これで3種目になるトヨタGRカローラマクドナルド仕様”ゴールド”です!

付属のシールは8枚。


シールを貼ってトヨタGRカローラマクドナルド仕様”ゴールド”の完成形です。


ギミックは底面にあるボタンを押すとボンネットが開きます。


続いて歩いて国道沿いにあるマクドナルドにやってきました。


注文したのはチキンマックナゲットハッピーセットです。

ソースはマスタードを、サイドはポテトを、ドリンクはコカコーラゼロをチョイス。 DVD付き。

そしてビニール袋を開けて出てきたトミカは・・? おっと、救急車が出てくれました。

日産NV400EV救急車。 これで第1弾の全4種フルコンプになりました!!

付属のシールは16枚で多め。


シールを貼って日産NV400EV救急車の完成形です。


ギミックは屋根のボタンを押すとドアが動きます。


スライドさせてドアが開きます。 車内には救命道具やストレッチャーがありました。


日産NV400EV救急車は2022年のハッピーセットトミカでもありました。(右側)

スライドドアのギミックはありませんが、その代わり救急病院が付いてました。

ということで、ハッピーセットトミカ第1弾は全4種フルコンプとなりました。

出た順:①恐竜搬送車、②はしご付き消防車、③はしご付き消防車、④はしご付き消防車、⑤トヨタGRカローラ、⑥EV救急車
1日2食で3日目、通算6食目で意外と早くフルコンプ達成。 ありがとうございました♪

おまけのトミカスペシャルDVDは4枚げっとです。


次は暫く間を置いて4月26日からの第2弾となります。

それまではお米を食べよう。 ありがとうございました♪

No.4176
Posted at 2024/04/14 22:14:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルベット | 日記
2024年04月13日 イイね!

お花畑ぶらいぶとダイヤモンドプリンセス

お花畑ぶらいぶとダイヤモンドプリンセス客船活動246

ダイヤモンド・プリンセスが今季初寄港したので、例によって出港お見送りに一般参加すべくいつもの港に行ってます。

活動は国内外から寄港する大型クルーズ客船を歓迎して、地域のイメージアップと寄港定着(リピーター)に繋げていく観光ボランティアの一兵卒として参加するものです。

あと、その前にお花畑ぶらいぶにも行ってます。



まずは菜の花畑にやってきました。

桜のピークが過ぎたので注目先を他のお花に変更ということで。

一面の菜の花畑です。








ひと通り愛車と菜の花畑の撮影に勤しみ満足しました。


続いてチューリップ畑なんですが、臨時駐車場になってる町役場に愛車を停めます。

人と車が多くてビックリ。 駐車場も満車で空きスペースが出るまで椅子取りゲーム状態でした。

チューリップ畑です。


いろんな色のチューリップが咲いてます。


チューリップ畑と風車を撮影。


行き来する人が写らないクリアーな画像を撮るためにどれだけの時間を忍耐強く待ったことか。

会心の一枚。

さて、いつもの港にやってきました。 まずはダイヤモンド・プリンセスを前方から撮影。

前方は釣りスポットの岸壁からで釣り人たちとその車が並んでるから愛車との撮影は断念。

港ターミナルの駐車場に入りました。 ここからは船尾のほうを眺めます。


ダイヤモンド・プリンセス

船籍:イギリス、全長:290m、総トン数:115,906トン、乗客定員:2,706名、乗組員数:1,100名、船社:プリンセス・クルーズ(アメリカ)、就航:2004年3月

イギリス船籍でも建造されたのは日本の三菱重工業長崎造船所です。

元々有名で人気の客船でしたが、2020年の新コロ集団感染騒動で一般にもその名が轟きました。

今季初寄港のダイヤモンド・プリンセス。 

久しぶりに見たら船首のほうに新しく「I Love This !」の赤文字が描かれてました。

乗客の方に重病人?が出たらしく救急車で搬送されていく珍しい場面もありました。


出港時のお見送りイベントはトラディショナルな地元民謡の歌と踊りのパフォーマンスです。


出港の時間となりダイヤモンド・プリンセスがサイドスラスターで横方向に離岸。


全長290mの巨大な船体がフレームに収まり始めたところでパチリ。


展望デッキには多くの一般参加者が集まり人気のダイヤモンド・プリンセスお見送り。

出港していく後ろ姿をお見送りして今回の客船活動も終了・・

なんですが、さらに愛車に飛び乗り、ダイヤモンド・プリンセスを追い掛け追い越し先回り。


出港していくダイヤモンドプリンセスと愛車を一緒に撮影して今回の活動は終了としました。

ありがとうございました♪

No.4175
Posted at 2024/04/13 23:03:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルベット | 日記
2024年04月12日 イイね!

ハッピーセットトミカはじめました

ハッピーセットトミカはじめました今年も春の風物詩的なマクドナルドのハッピーセットトミカの季節がやってきました。

本日から第1弾が始まったので早速マクドナルドに行ってきました。

マクドナルドには毎年春のハッピーセットトミカの季節にしか行かないので1年ぶりのマクドナルドです。




マクドナルドのハッピーセットトミカ

第1弾は全4種、第2弾は4種+シークレット1種の全5種。 合計で全9種類。

まずは本日より第1弾がスタートしました。


ということで、早速お昼にマクドナルドに行ってきました。

ハッピーセットの注文は全てスマホアプリのクーポンを使って100円引きで購入します。

1年ぶり今年最初のハッピーセットは基本のハンバーガーハッピーセットにしました。

選べるドリンクはオレンジジュースをチョイス。

ハッピーセットトミカは中身の見えないビニール袋に入った状態でのご提供。

何が入ってるかは開けてみてからのお楽しみ。

最初の一発目なので何が出てもOKです。 おっと、まずは恐竜搬送車が出ました。

恐竜搬送車(車両本体:日野プロフィア) ウルトラセブンに登場した恐竜戦車を連想します。

付属のシールは少な目の7枚だけで手間いらず助かる。


シールを貼っての完成形です。

ギミックは手転がしで走らせると恐竜の頭が上下に動きます。

恐竜搬送車は既視感あったので調べると、2020年のハッピーセットトミカでもありました。

左側の緑色が2020年のもの。 ホイールがシールじゃなくて銀メッキパーツになってます。

さらに、時間を置いて夕方にもマクドナルドに行ってます。


窓口で注文したのはチキンマックナゲットハッピーセットです。

選べるソースはBBQソースを、ドリンクはスプライトをチョイス。

そして何が出るかな?のトミカははしご付き消防車が出ました。 ダブらなくてホッと安堵。

日野はしご付消防車(モリタ・スーパージャイロラダー)

付属のシールは多目の17枚ということで難易度アップ。


シールを貼っての完成形です。


ギミックははしごが伸びたり回転したりします。


日野はしご付消防車も既視感あったので調べると、2020年のハッピーセットトミカにありました。

左側のが2020年のもの。 シールが少し違うのとホイールはシールでなく銀メッキパーツ。

ということで、ハッピーセットトミカ第1弾の初日は恐竜搬送車と日野はしご付消防車が出ました。

奇しくもどちらも日野の車。 まずは順調な滑り出しです。 明日以降も続けます・・。

No.4173
Posted at 2024/04/12 21:31:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルベット | 日記
2024年04月11日 イイね!

桜ぶらいぶ チェリーロード

桜ぶらいぶ チェリーロードお住まいの地域では桜が散り始めてるんですが、寒くてか開花時期が遅い日本海沿いのチェリーロードならまだ桜が見頃なんじゃね?と悪足掻きの桜ぶらいぶに行ってます。








とても良い天気だったので久しぶりに愛車コルベットを出して海まで桜ぶらいぶに来ました。

GSに寄ったらミニバンの男性がキラキラ目を輝かせて「シーファイブですね!」と声を掛けてこられ、「昔C4やカマロに乗ってました」とアメ車談義が始まり、「カマロはよく見る白いカマロと同じ型の・・」「そのカマロも僕の車です」「えっ、まさか2台とも同じオーナーさんだったとは!」なんて微笑ましい会話がありました。 たまにこうして話かけられると嬉しくて今後のアメ車維持の励みになりますね。

それでは、海沿いに約700本の桜並木が約5kmに渡り続く通称「チェリーロード」に入ります。


チェリーロードは狭いクネクネ道が続くタイトコーナーの応酬になります。


桜はやはり散り始めでしたが、それでもまだ持ち堪えてて綺麗に見ることが出来ました。


基本はゆっくりぶらいぶしながら桜を眺めますが、たまにある数少ない路肩に停めてみたり。


角度によっては桜に囲まれてるように愛車を撮影することもできました。


展望所に移動してそこの桜をバックに。 ここの桜もまだ綺麗に咲いてる。


海沿いにあるチェリーロード、桜の背景が青い海と空になります。


また別の展望所に移動。 

ここは海がすぐ近くに見えるんですが、如何せん桜の木が古くて朽ちそうな老木で映えず。

ここでも通り掛かりの軽トラのおじさんに「この車は何て車ですか?」と声を掛けられる。

・・って2ヶ月前に声を掛けてこられた同じ人でした。 また前と同じ質問や会話をしています。

おじさんが去ってからゆっくりベンチに座り、お花見のおやつの桜餅を美味しく頂きました♪


今年の桜(ソメイヨシノ)は先週はまだこれからと思ってたら今週あっという間に散り始めました。

ということで、チェリーロードの桜ぶらいぶでした。 今シーズンの桜ぶらいぶはこれでお終い。

No.4172
Posted at 2024/04/11 21:32:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | コルベット | 日記

プロフィール

「今日の呑み始めです♪」
何シテル?   10/13 12:42
はじめまして! みんカラはじめました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    12 3 4
567 8 910 11
1213 14 15161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

Corvette c5 、ABSトラコン警告灯、こんな事例アリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 06:41:12
初盛り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/04 17:08:20
おはキラ( ˙꒳​˙ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 18:35:06

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
⑦’99シボレー・コルベット 憧れのコルベット、新車購入してから今年でついに25周年です ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
⑫’96シボレー・カマロZ28 そもそもカマロってまともな人なら買わない車だと思ってま ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
⑭’10スズキ・スプラッシュ・リミテッド  スズキ車ながらハンガリー製の欧州車。 グレー ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
⑬’98ポルシェ・ボクスター  初代ボクスターはデビュー当時からずっと気になってました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation