• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こるまろのブログ一覧

2025年05月12日 イイね!

GW旧車ミーティング見学in多伎 (後編)

GW旧車ミーティング見学in多伎 (後編)GW中に開催された旧車ミーティングを見に行ってきました。

ブログ前編に続く後編です。

引き続き旧車たちを拝見して歩きました。

ただ淡々と掲載していきます・・。




ハコスカと呼ばれる3代目C10型日産スカイライン(1968年~1972年)の3台並び。


ガラスハッチの形状から水中メガネの愛称で親しまれた初代ホンダZ。(1970年~1974年)


三菱スタリオン(1982年~1990年)


4代目AE86型トヨタ・スプリンタートレノ(1983年~1987年)

側面に頭文字Dを意識したステッカーが貼られてました。

4代目AE86型トヨタ・カローラレビン(1983年~1987年)


走りを忘れた大人たちへ 初代トヨタ・アリスト(1991年~1997年)


初代トヨタ・カローラ2ドアクーペ1100デラックス(1966年式)


初代AW11型トヨタMR2 後期型(1986年~1989年)


1.6Gリミテッドスーパーチャージャー

MR2は自身もかつての愛車(2代目SW20型)だったので気になります。

初代ホンダ・シティ オープンカー仕様のカブリオレは1984年に登場。


初代トヨタ・セリカGT(1970年~1977年)


トヨタ・スポーツ800(1965年~1969年)


三菱ミニカスキッパーⅣ(1974年登場)


マツダ・ポーターバン(1968年~1976年) 3ドア軽ボンネットバン


バモス・ホンダ(1970年~1973年)


旧車ミーティングですが新型ホンダNSXも遅れて登場して一斉に注目を浴びる。


フィアット500 アバルトのエンブレムが付いてました。


2代目KP61型トヨタ・スターレット(1978年1984年)


スターレットは自身もかつての愛車(4代目EP82型)だったので気になります。


ホイールも当時物オリジナルでしょうか。


初代ホンダ・ライフ(1971年~1974年)


誇らしげなTWINエンブレムは1972年追加のツインキャブ仕様エンジン搭載車。


初代マツダ・ルーチェ(1966年~1972年)


ポルシェ930

以上、他にもたくさんの旧車たちがミーティングに集まってたんですが画像はここまで。

ここからは一般駐車場で見掛けた気になる車です。 エスコンさんの愛車ウォンイット。


博物館級の’32フォードはよるくまさんの愛車。


BMW2002ターボの人とお会いしたのは2022年のお正月以来5年ぶりでした。


知らない人の車ではフェンダーミラー仕様のトヨタ・スターレットが気になりました。


旧車ミーティング会場お隣の道の駅キララ多伎では名物のいちじくソフトを美味しく頂きました♪


ということで、旧車ミーティングを9時から14時まで見学。 天気が良くてすっかり日焼け。

旧車ミーティングは15時までのところ少し早めに帰ってます。 ありがとうございました♪

No.4635
Posted at 2025/05/12 13:17:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルベット | 日記
2025年05月11日 イイね!

GW旧車ミーティング見学in多伎 (前編)

GW旧車ミーティング見学in多伎 (前編)GW中に開催された旧車ミーティングを見に行ってきました。









まずは朝早くからGSに寄って満タンセルフ給油です。


ガソリン会社の会員クレカとアプリの値引きクーポンを併用してハイオク184円/Lでした。

タンク容量72Lのところ54.68L入って1万円越え。 ガソリン高騰で最近は給油の度に1万円。

朝9時、道の駅キララ多伎の駐車場に到着の図です。

この時点でまだ一般駐車場は空いてましたが、GW中でこの後いつの間にか満車状態に。

旧車ミーティングは横断歩道を渡った隣の駐車場でやってます。


10時開始のところ既に多くの旧車が集まっていました。

それでは拝見して歩きます。 以下、ただ淡々と画像を掲載。

三菱ミラージュ1600GT (1981年)

三菱初のFF車。

パイオニアのスピーカー。 車内には山口百恵のカセットテープがありました。


ホンダCR-X

サイバースポーツと称した2代目モデル(1987年~1992年)

ホンダ・プレリュード

3代目モデル(1987年~1991年)

量産車世界初の機械式4WS搭載車。

現地で合った蒼空さんに現在でも可動してる4WS搭載車であることを熱く教えてもらいました。

その蒼空さんの愛車トヨタ・ソアラ。


三菱ミニカエコノ

4代目ミニカ(1977年~1984年) 四角目なのでMC後の後期型でしょうか。

エコノは商用車モデル。 アミ55のガラスハッチと違ってエコノはハッチバック。


ホンダS800

S600と見分け難いですがボンネットの一部が膨らんでるのがS800と覚えてました。

同色のホンダS800がもう1台。


マツダ・オートザムAZ-1 (1992年~1995年)

後ほど青色のAZ-1も到着。

ロータス・スーパー7


ホンダCBX

6気筒のビッグエンジン搭載。

骨董品のような古いバイクも自走してきました。


自走してる見て驚いたんですが、自走は近くの駐車場に停めてたトラックの荷台から。


シルバーピジョンというバイクであると教えてもらう。

シルバーピジョンは1950年頃の国産スクーター。

エンジンも拝見できました。


ラリー仕様な三菱コルトランサー1600GSR(A73)。


オーナーさんに声を掛けられてビックリ。 

自分もカマロで参加した昨年秋のジーロデル大山のツーリングで一緒に走った車両でした。

トヨタ・スプリンタートレノ

初代TE71型(1972年~1974年)

いすゞ117クーペ(1968年~1981年)は並んだ3台とも丸目の前期型。


ホンダ・ライフピックアップ(1973年~1974年)


プリンス・スカイライン 

2代目S5型(1963年~1968年)

マツダ・コスモスポーツ(1967年~1972年)

世界初の実用量産ロータリーエンジン搭載車。 マットビハイクルのベース車両として憧れ。

三菱コルトギャラン

初代ギャラン(1969年~1973年)のMC後丸目ヘッドライトの2ドアハードトップ。

え~まだ長いのでここでいったん区切りましてブログは後編に続きます・・。<(_ _)>

No.4633
Posted at 2025/05/11 11:03:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルベット | 日記
2025年05月07日 イイね!

ハッピーセットトミカ2025 第2弾の12日目

ハッピーセットトミカ2025 第2弾の12日目昨日は昼間から日本酒イベント参加でお酒をしこたま飲んで酔っ払ったので、帰宅後は早めに眠りこけてしまいました。

マクドナルドには日本酒イベントの前後に行ってます。

翌朝に綴る昨日のマクドナルドハッピーセットトミカ第2弾の12日目です。




前回までのあらすじ:3日目までに4種が出てリーチになるも4日目~11日目はダブり連発。

出てきた順: ①ホイールローダ、②ヘリコプター、③GRスープラ、④GRスープラ、⑤ヘリコプター、⑥消防車、⑦消防車、⑧ヘリコプター、⑨消防車、⑩ヘリコプター、⑪ホイールローダ、⑫GRスープラ、⑬GRスープラ、⑭消防車、⑮消防車、⑯ホイールローダ、⑰GRスープラ、⑱ホイールローダ、⑲GRスープラ、⑳ヘリコプター、21ホイールローダ、22ホイールローダ

残るはシークレット1種のリーチなのでいつフルコンプ達成してもおかしくない状況のはずなのだが。

第2弾の販売期間は残すところあと3日。 袋小路に追い込まれて八方塞がりの行き詰まりか。

マクドナルドのハッピーセットトミカ第2弾の飽くなき挑戦はいよいよ終盤12日目を迎えました。

まずは朝一番にひとっ走りマクドナルドまで往復してきました。

新しい朝の始まりに注文したのは朝マック限定のエッグマックマフィンハッピーセットです。

ドリンクは野菜ジュースをチョイス。

サイドは長引く栄養の偏りを少しでも補うえだまめコーンをチョイス。


メインのエッグマックマフィンは窓口注文時に訴え申し出て苦手なチーズを抜いてもらいました。

エッグマックマフィンハッピーセット、美味しく頂きました♪

さて、一番重要なトミカは最後の1種シークレットがついに出てくれるのか?

うーん、朝から気を落とすホイールローダまたもやでした。

付属のシールを貼って日立建機ホイールローダZW220の完成形です。

ホイールローダこれで7個目新記録。 GRスープラ6個を抜いて単独トップに。

その後、公共交通機関の電車で出直して昼酒となる日本酒イベントに参加しています。

この日本酒イベントについては後日ブログ化予定です。

電車内で酔い落ち乗り過ごしのハプニングあり行ったり来たりしてなんとかイオンに到達。


イオンのフードコートにあるマクドナルドに寄りました。


酩酊状態に陥りながらもおぼろげに注文したのはチキンマックナゲットハッピーセットです。

ドリンクはオレンジジュースをチョイス。

サイドは定番のマックフライポテトをチョイス。


トレイシートにはマックフライポテト拘りの製法について書かれてました。


チキンマックナゲットの選べるソースは期間限定のタルタルエッグソースをチョイス。

チキンマックナゲットハッピーセット、美味しく頂きました♪

さて、これが最も肝心なトミカはいよいよ・・? シークレットが出て長い戦いに終止符が?

と思ったらまたもやホイールローダでした。 ここまでしても・・信じられない状況に愕然。

付属のシールを貼って日立建機ホイールローダZW220の完成形です。

ホイこれでールローダは8個目の記録更新。

しかも前日と合わせて4個連続のホイールローダでした。 これは心折れる。


ということで、12日目もホイールローダが2個出て明るい未来が描けない状況。

きっともう無理なんだろうな・・。 ハッピーセットトミカ、本日の13日目も続けます・・?

No.4627
Posted at 2025/05/07 07:16:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルベット | 日記
2025年05月05日 イイね!

ハッピーセットトミカ2025 第2弾の11日目

ハッピーセットトミカ2025 第2弾の11日目2週間あったハッピーセット第2弾も残すところあと4日となり追い詰められてきました。

苦しい戦いが続くマクドナルドのハッピーセットトミカ第2弾の飽くなき挑戦はまさかの長期戦11日目を迎えました。

焦燥感に駆られつつ本日もマクドナルドに通っています。




前回までのあらすじ:3日目までに4種が出てリーチになるも4日目以降はダブり連発の回転地獄。

出てきた順: ①ホイールローダ、②ヘリコプター、③GRスープラ、④GRスープラ、⑤ヘリコプター、⑥消防車、⑦消防車、⑧ヘリコプター、⑨消防車、⑩ヘリコプター、⑪ホイールローダ、⑫GRスープラ、⑬GRスープラ、⑭消防車、⑮消防車、⑯ホイールローダ、⑰GRスープラ、⑱ホイールローダ、⑲GRスープラ、⑳ヘリコプター 長引く戦いで想定以上の大所帯となり並べて写真を撮るのも大変。

残るはシークレット1種のリーチなのでいつフルコンプ達成してもおかしくない状況のはずなのだが。

第2弾の販売期間は残すところあと4日。 かつてこんなに追い込まれたことは無かったよ。

マクドナルドのハッピーセットトミカ第2弾の飽くなき挑戦はまさかの長期戦11日目を迎えました。

朝早くお出掛けしてGW真っ最中でもまだ混みあわないうちにマクドナルドに行ってきました。

入店するや窓口に直行し口頭注文したのは朝マック限定のエッグマックマフィンハッピーセットです。

ドリンクは野菜ジュースをチョイス。

サイドはこれも朝マック限定で選べるハッシュポテトをチョイス。

ザク切りポテトを揚げたハッシュポテトは外はカリっと食感で中はしっとりホクホク。

メインのエッグマックマフィンは窓口注文時に訴え申し出て苦手なチーズを抜いてもらいました。

エッグマックマフィンハッピーセット、美味しく頂きました♪

ところで、今回初めて包装紙に「NOチーズ」と書かれてるのを気が付きました。

モバイルオーダーでは出来ないこういった個別の注文が出来るのは窓口対応ならでは。

さて、肝心のトミカは最後の1種シークレットが出てくれることを願いビニール袋を引き破ると・・

あ~無情にもホイールローダでした。 この現実にもう無理なのかなとさすがに弱気になる。

付属のシールを貼って日立建機ホイールローダZW220の完成形です。

ホイールローダはこれで5個目のダブり。

その後、9時から14時までは旧車ミーティングを見学しました。

この旧車ミーティングについては後日別途ブログ化予定です。

そして旧車ミーティング見学からの帰り道に再びマクドナルドに寄ってます。

なお、同じ日に同じ店舗に2回行くのは初めて。 GW真っ最中で午後の店内は混みあってました。

暫く行列に大人しく並んでから窓口で注文したのはチキンマックナゲットハッピーセットです。

商品を受け取り2階に上がって席に座ると、ドリンクが無いことに気付きまた1階窓口で訴え。

「すいません、ドリンク付け忘れてました」・・ドリンクを受け取り再び2階に上がって席に座る。

サイドはマックフライポテト、ドリンクはオレンジジュースをチョイス。

チキンマックナゲットの選べるソースは期間限定の完熟トマトのピッツァ風ソースをチョイス。

チキンマックナゲットハッピーセット、美味しく頂きました♪

そして、一番肝心なトミカはこれでシークレットが出さえすれば全ては丸く収まり満足なのだが・・

ぐぬぬ・・まさかのホイールローダまたもやでした。 過酷な戦いはまだ終わらせてもらえない。 

付属のシールを貼って日立建機ホイールローダZW220の完成形です。

ホイールローダはこれで6個目。 6個ダブりはGRスープラと並ぶ最多記録タイ。

ということで、本日の11日目はホイールローダ2連発でまたしてもフルコンプならずでした。

もうこれは無理じゃないかと心を折られます。  ハッピーセットトミカ、明日以降も続けます・・?

No.4625
Posted at 2025/05/05 22:11:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルベット | 日記
2025年05月05日 イイね!

ハッピーセットトミカ2025 第2弾の10日目

ハッピーセットトミカ2025 第2弾の10日目ハッピーセットトミカの挑戦で過去最大の苦戦は2022年の第2弾で全5種フルコンプまでにハッピーセットを18食しましたが、今回2025年の第2弾は昨日までに18食するも未だフルコンプならずでワースト記録を更新です。

苦しい戦いが続くマクドナルドのハッピーセットトミカ第2弾の飽くなき挑戦はとうとう10日目を迎えました。

10日目は第2弾の19食目からです。



前回までのあらすじ:3日目までに4種が出てリーチになるも4日目以降はダブり連発の回転地獄。

出てきた順: ①ホイールローダ、②ヘリコプター、③GRスープラ、④GRスープラ、⑤ヘリコプター、⑥消防車、⑦消防車、⑧ヘリコプター、⑨消防車、⑩ヘリコプター、⑪ホイールローダ、⑫GRスープラ、⑬GRスープラ、⑭消防車、⑮消防車、⑯ホイールローダ、⑰GRスープラ、⑱ホイールローダ

残るはシークレット1種のリーチなのでいつフルコンプ達成してもおかしくない状況が続いてます。

第2弾の販売期間は残すところあと5日。 いったいフルコンプ達成は叶うのか?

マクドナルドのハッピーセットトミカ第2弾の飽くなき挑戦はとうとう10日目を迎えました。

まずは朝マック時間帯の終了間際に滑り込み入店。 窓口で注文を済ませてから・・

ふと店内を見やると、おもちゃリサイクルBOXにおもちゃが捨てられてるのを初めて発見。

自分が過去これまで手に入れた約170個のハッピーセットトミカはまだ1個も捨ててないですが。

朝マック時間帯ギリギリに滑り込み注文したのはエッグマックマフィンハッピーセットです。

ドリンクは野菜ジュースをチョイス。

サイドは朝マック限定のハッシュポテトをチョイス。 外はカリッと食感、中はしっとりホマホク。


メインのエッグマックマフィンは注文時に訴え申し出て苦手なチーズを抜いてもらいました。

エッグマックマフィンハッピーセット、美味しく頂きました♪

第2弾の10日目で19食目になるハッピーセット。 注目のトミカはついにシークレットが出るか?

うーん、GRスープラでした。 未だに最後の1種のシークレットが出ないのが信じられないのだが。

付属のシールを貼ってトヨタGRスープラセーフティーカーの完成形です。

GRスープラはこれで6個目。 消防車の5個を抜き、第2弾で最も出るトップになりました。

次はお昼過ぎにもう1回マクドナルドに行ってます。


これでついに第2弾の20食目。 注文したのはチキンマックナゲットハッピーセットです。

ドリンクはオレンジジュースをチョイス。

サイドは定番過ぎて当たり前の存在に思えるマックフライポテトをチョイス。


チキンマックナゲットの選べるソースは期間限定のタルタルエッグソースをチョイス。

チキンマックナゲットハッピーセット、美味しく頂きました♪

さて、注目のトミカはこれで終わりのフルコンプか? ビニール袋を引き破って出てきたのは・・?

え~久しぶりのヘリコプターでした。 全5種なのに20食しても最後の1種が出てこないとは・・。

細かくて面倒臭い付属のシールを貼ってBK117 D-2ヘリコプターの完成形です。

これでヘリコプターも5個目のダブりになりました。

ということで、10日目はGRスープラとヘリコプターが出てまたもやフルコンプはお預け状態。

第2弾の販売期間終了まで残りあと4日・・。 ハッピーセットトミカ、明日以降も続けます・・?

No.4624
Posted at 2025/05/05 00:03:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルベット | 日記

プロフィール

「流しそうめん食べ放題を食べてる。」
何シテル?   07/27 14:26
はじめまして! みんカラはじめました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   12 3 4 5
6 7 8 9 1011 12
13 1415 16 17 1819
20 21 22 232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

Corvette c5 、ABSトラコン警告灯、こんな事例アリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 06:41:12
初盛り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/04 17:08:20
おはキラ( ˙꒳​˙ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 18:35:06

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
⑦’99シボレー・コルベット 憧れのコルベット、新車購入してから今年でついに25周年です ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
⑫’96シボレー・カマロZ28 そもそもカマロってまともな人なら買わない車だと思ってま ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
⑭’10スズキ・スプラッシュ・リミテッド  スズキ車ながらハンガリー製の欧州車。 グレー ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
⑬’98ポルシェ・ボクスター  初代ボクスターはデビュー当時からずっと気になってました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation