• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こるまろのブログ一覧

2025年05月03日 イイね!

アザマラ・パシュートとル・ソレアルのW寄港 (出港編)

アザマラ・パシュートとル・ソレアルのW寄港 (出港編)アザマラ・パシュート(客船活動280)とル・ソレアルの同日W寄港、ブログは入港編に続く出港編です。

再びいつもの港に戻って来て、客船活動と称して夕~夜の出港お見送りに一般参加します。

活動は国内外から寄港する大型クルーズ客船を歓迎して、地域のイメージアップと寄港定着(リピーター)に繋げていく観光ボランティアの一兵卒として参加するものです。


いったん出直してから再び戻ってきました。 港の近くにあるスーパーセンターに寄ります。

画像奥に寄港するアザマラ・パシュートが巨大な構造物のように見えてます。

アイス買い食い。 あとマンハッタンも買いました。


港ターミナルの駐車場に入りました。

好ポジションに駐車して上手いことアザマラ・パシュートをバックに愛車の撮影が出来ました。

アザマラ・パシュート

全長:181.00m、総トン数:30,277トン、乗客定員:702名
米国のアザマラ・クラブ・クルーズ社が運航します。 アザマラ・パシュートの出港は夜20時。

18時半に出港するル・ソレアルのほうに行ってみました。

出港の一般参加はありません。(客船活動としては番外) 岸壁には一般者は入れないので、隣の建物の屋上駐車場から出港の様子を盗み見ます。

ル・ソレアル

船籍:フランス、全長:142.1m、総トン数:10,992トン、乗客定員:264名、乗組員数:145名

出港前のお見送りイベントは関係者のみで、地元民謡の歌と踊りが披露されてました。

横方向からでよく見えなかったです。 音声はよく聴こえました。

ル・ソレアル出港の時間となり係留ロープが外されました。


サイドスラスターで真横にゆっくりと離岸。


隣の建物の屋上駐車場から、かつて見たことない角度で出港の様子を見れて新鮮な思いです。


今度は船首のほうを振り始めて。




横を向いたところ。 フランス船籍のル・ソレアルは実にスタイリッシュなクルーズ客船。


ル・ソレアルは大きく旋回してUターンします。




大きなクルーズ客船がダイナミックに旋回する様子を目の当たりにしています。




旋回が終わり船体の向きが整ってゆっくりと進行を始める。


ル・ソレアル出港の様子をしかと見届けました。


港ターミナルに戻ってきて。 日は落ちて完全に夜になってます。


アザマラ・パシュートのほうは出港お見送りの一般参加があります。(客船活動280)

出港お見送りの活動は国内外から寄港する大型クルーズ客船を歓迎して、地域のイメージアップと寄港定着(リピーター)に繋げていく観光ボランティアの一兵卒として参加するものです。

出港前のお見送りイベントは最近出番が多いゴスペルグループによる歌のパフォーマンスでした。


我々一般参加者は外野席の展望デッキに並び立ち、配られたライトスティックを振ってのお見送り。


アザマラ・パシュートの出港。 離岸してそのまま真っ直ぐ進行します。


久しぶりに夜のお見送りとなりました。 

真っ暗な海の中にライトアップされた船体が映える。

アザマラ・パシュートとル・ソレアルのW寄港、最後にアザマラ・パシュートを見送って活動は終了。

ありがとうございました♪

No.4621
Posted at 2025/05/03 21:58:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルベット | 日記
2025年05月02日 イイね!

アザマラ・パシュートとル・ソレアルのW寄港 (入港編)

アザマラ・パシュートとル・ソレアルのW寄港 (入港編)クルーズ客船アザマラ・パシュートが寄港するのでいつもの港に行ったら、ル・ソレアルも同じ日に寄港していました。

アザマラ・パシュート(客船活動280)とル・ソレアルの同日W寄港です。






ル・ソレアルが寄港する岸壁は一般者が入れないため対岸から愛車との2ショット撮影です。

岸壁に入れないということは出港時のお見送り参加も無いので客船活動としては番外になります。

ル・ソレアル

船籍:フランス、全長:142.1m、総トン数:10,992トン、乗客定員:264名、乗組員数:145名

続いてアザマラ・パシュートの入港を見るべく灯台がある岬の公園に行ってきました。


灯台越しにアザマラ・パシュートの入港を眺める。


ちょうど隠岐汽船の高速船レインボージェットが出港。

豪快に水しぶきを上げて船体が海上に浮いて走る浮上翼走。

アザマラ・パシュートとレインボージェットがスライド。


アザマラ・パシュートの入港をタグボートが先導。






真横を通り過ぎる・・ ここで公園内を全力疾走して駐車場に停めてる愛車に飛び乗って・・


アザマラ・パシュートと競走。 瞬時の差で次の撮影スポットに先に着いて愛車と一緒にパチリ。


アザマラ・パシュートは寄港する港ターミナルに向かいます。


さらに愛車で追い掛け追い越し先回りの待ち伏せ。

奇しくもパシュート(Pursuit)は追跡や追撃の意味があります。

ここでもアザマラ・パシュートをバックに愛車を撮るつもりが・・


ちょ・・邪魔!(汗)


アザマラ・パシュートはこのまま真っ直ぐ接岸せずにここで船体の向きを変えて旋回する模様。


アザマラ・パシュートの動きを察知して愛車を停めてる向きも変えてみました。


ですが前後に釣り客の車も並んでて、愛車の位置を調整するも思うような撮影は出来ず。


愛車との撮影は断念。 アザマラ・パシュートは旋回しながら接岸体勢に入ります。


今度は港ターミナルの駐車場に入りました。 アザマラ・パシュートは旋回中。


旋回が終わってほぼ接岸したところ。


この日はとても風が強くて駐車場ではトラブルも。 「ドアを開けたら風が吹いて・・」との説明。

ホンダ・フィットがN-BOXに強烈ドアパンチ。 N-BOXの左後席ドアが大きく凹んでました。

係留ロープが繋がれて接岸完了。


アザマラ・パシュートの入港を見届けました。 愛車の駐車位置を変えて改めて撮影。

風の強い日は隣の車とは距離を置いて。 ドアパンチの被害者にも加害者にもならないように。

続いて再びル・ソレアルのほうに移動。

岸壁には入れないのですが、隣にある建物の屋上駐車場からアプローチしました。

この場所からクルーズ客船を眺めるのは初めてです。

客船活動の大先輩の方から穴場スポットとして教えてもらいました。 ありがとうございました♪

アザマラ・パシュートとル・ソレアルのW寄港の入港編は以上です。

いったん出直して夕~夜の出港編に続きます・・。

No.4619
Posted at 2025/05/02 12:17:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | コルベット | 日記
2025年05月01日 イイね!

運行実績と歩行記録(2025年4月)

運行実績と歩行記録(2025年4月)本日より新緑が眩しく風爽やかな5月になりました。

ここで月替わりにいつもやってる前月の振り返りで、愛車の運行実績と自身の歩行記録のまとめ4月分です。







まずは、愛車の運行実績からです。

コルベット:463km

故障修理中の身でありながら2月末にカマロと入れ替わる形で一時復帰。 ちょこちょこ乗ってます。

カマロ:0km

2月末にウインカーが点かないトラブルでいつものショップに修理入庫もまさか長期化の様相。

4月はカマロ用の新しいバッテリーを購入。 交換はカマロを預けてるショップに託してます。


スプラッシュ:819km

我が家のコンパクトカーとして日常生活に機動力を発揮。 欠かせない存在となりました。

4月のスプラッシュはオドメーター55,555kmのゾロ目番げっと


ということで、4月は愛車3台合わせてというか実質は2台で1,282kmという運行実績でした。
春の4月はもう少し走るかと思いきや、週末ドライバーなのに週末は蔵開きによく行ってたので・・。

-----------------------------------------

続いて自身の歩行記録です。

4月上旬はお花見でよく公園を歩きました。


国宝城の周りも歩きました。


特によく歩いた日としては、ダイヤモンド・プリンセス寄港の日が16,016歩。


蔵開き4蔵目の日が17,934歩。


蔵開き5蔵目およびアザマラ・パシュート寄港の日が19,127歩。


地ビール館の感謝祭の日が18,623歩でした。

外飲みの日は無意識によく歩いてる傾向。

ということで、4月も自らに課した毎日1万歩以上を目標に歩いて36万歩という記録。

残念ながら1日だけ1万歩に届かない日がありました。 5月も頑張りたいと思います。

No.4617
Posted at 2025/05/01 21:07:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルベット | 日記
2025年04月27日 イイね!

ハッピーセットトミカ2025 第2弾の3日目

ハッピーセットトミカ2025 第2弾の3日目マクドナルドのハッピーセットトミカ第2弾は3日目を迎えました。

折りしもGWと重なりマクドナルドは家族連れを中心に大混雑。 

小さなお友達のライバルが増えてきて、まだ3日目なのにも関わらず売り切れにならないかと焦ってきました。

いずれにしても早めのフルコンプを狙いたいです。






前回までのあらすじ: 2日目までにハッピーセット4食して3種類が出ました。 1回ダブり。 

第2弾のトミカはシークレット含めて全5種なのでフルコンプまであと2種です。

本日の3日目はお昼から始動。 GWの日曜日でマクドナルドは家族連れを中心に大混雑。

注文するのも商品を受け取るのもいつもより時間が掛かってしまう。

忍耐強く窓口の応対を待って注文したのはハンバーガーハッピーセットです。

サイドはマックフライポテト、ドリンクは野菜ジュースをチョイス。 トミカシートのおまけ付き。

基本のハンバーガーはビーフパティとピクルス、刻んだ玉ねぎ、ケチャプのシンプルなものです。

ハンバーガーハッピーセット、美味しく頂きました♪

さて、肝心のトミカは何が出てくるのかな? ビニール袋を引きちぎって中から出てきたのは・・

うーん、残念ながらヘリコプターでした。 ヘリコプターは2個目なのでダブりです。

難易度が高い付属のシールを苦労しつつ貼ってBK117 D-2ヘリコプターの完成形です。

ヘリコプターのシールは数が多いし細かくて、しかもローターが邪魔で貼り難い箇所もあります。

本日2回目は午後の中途半端な時間帯を狙って再チャレンジ。 

それでも店内は大混雑中。 注文してから商品を受け取るまでの待ち時間が長くて辛い。

暫く待ってから受付番号で呼ばれて窓口で受け取ったのはチキンマックナゲットハッピーセットです。

サイドはマックフライポテト、ドリンクはオレンジジュースをチョイス。 トミカシートのおまけ付き。

チキンマックナゲットの選べるソースは期間限定のタルタルエッグソースをチョイス。

チキンマックナゲットハッピーセット、美味しく頂きました♪

さて、注目のトミカは何が出てくるのか? 引き破った袋の中を覗くと・・うん? なんか赤いぞ・・

おおっ、ついに消防車が出てくれました。 これで全5種のうち4種が出たことになります。

付属のシールを貼ってモリタ13mブーム付多目的消防ポンプ自動車MVFの完成形です。

この消防車MVFは今回は初めてですが、過去2019年のときは10個も出たので見慣れたもの。

ギミックはブームを上下に伸ばしたり回転できたりします。


また、第2弾は背景パーツと称した別部品も同梱。

背景パーツは他の背景パーツと繋ぎ合わせることが可能。

ということで、3日目は2食してついに4種目となる消防車が出てくれました。

これでハッピーセットトミカ第2弾の全5種フルコンプまで残るはシークレット1種のリーチです!

No.4610
Posted at 2025/04/27 23:37:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルベット | 日記
2025年04月27日 イイね!

ハッピーセットトミカ2025 第2弾の2日目

ハッピーセットトミカ2025 第2弾の2日目マクドナルドのハッピーセットトミカ第2弾の迎えた2日目は土曜日そしてGWスタートと重なり、ライバルでもある小さなお友達が一気に増えて混雑してきました。

まだまだ序盤ですが、売り切れにならないうちに早めにフルコンプしておきたいと思いました。





前回までのあらすじ: 昨日の第2弾初日はホイールローダとヘリコプターが出て好調なスタート。

第2弾のトミカはシークレット含めて全5種なのでフルコンプまであと3種です。

ハッピーセットトミカ第2弾は2日目の朝を迎えました。

土曜日そしてGWスタートと重なったので、朝のまだ混まない時間にマクドナルドに行ってきました。

朝マック時間帯に行って注文したのはホットケーキハッピーセットです。

サイドはえだまめコーン、ドリンクは野菜ジュースをチョイス。 また、この土日限定の特典としてトミカプレイングシートのおまけが付きました。

ホットケーキは大きくてふわふわ温か。 メープルシロップ&バターをたっぷり乗せて甘くて美味しい。


さて、肝心のトミカは何が出るかな? ビニール袋を引き破って転げ出たのは・・?

おっ、GRスープラが出てくれました。 まだダブらずこれで3種目です。

トヨタGRスープラセーフティーカー、付属のシールを貼っての完成形です。

手転がしで走らせる以外は特にギミックはありません。

第2弾のトミカには背景パーツと称する別部品が同梱。


本日の2食目は11時頃に行ってみたんですが、既にお客さん多くて混雑していました。

土日&GWで家族連れ多く、また近くでプロバスケの試合があるらしくサポーター勢が一挙来店。

長く待ち行列に並んでようやく注文できたのはチキンマックナゲットハッピーセットです。

サイドはマックフライポテト、ドリンクはオレンジジュースをチョイス。 おまけのトミカシート付き。

チキンマックナゲットの選べるソースは期間限定の完熟トマトのピッツァ風ソースにしてみました。


さて、肝心のトミカは何が出るかな? そろそろダブりどきかな?とは思ってたんですが・・

あら、またGRスープラが出ました。 第2弾の4食目にして初のダブり発生。

2個目のトヨタGRスープラセーフティーカー、付属のシールを貼っての完成形です。

背景パーツの土台に乗せるとGRスープラちょっと幅が広くてタイヤが少しはみ出ます。

ということで、ハッピーセットトミカ第2弾の2日目は2食してGRスープラが2回出ました。

ダブり発生も数回程度なら織り込み済み。 ハッピーセットトミカ、明日以降も続けます・・。

No.4609
Posted at 2025/04/27 01:06:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルベット | 日記

プロフィール

「流しそうめん食べ放題を食べてる。」
何シテル?   07/27 14:26
はじめまして! みんカラはじめました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   12 3 4 5
6 7 8 9 1011 12
13 1415 16 17 1819
20 21 22 232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

Corvette c5 、ABSトラコン警告灯、こんな事例アリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 06:41:12
初盛り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/04 17:08:20
おはキラ( ˙꒳​˙ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 18:35:06

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
⑦’99シボレー・コルベット 憧れのコルベット、新車購入してから今年でついに25周年です ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
⑫’96シボレー・カマロZ28 そもそもカマロってまともな人なら買わない車だと思ってま ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
⑭’10スズキ・スプラッシュ・リミテッド  スズキ車ながらハンガリー製の欧州車。 グレー ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
⑬’98ポルシェ・ボクスター  初代ボクスターはデビュー当時からずっと気になってました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation