• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こるまろのブログ一覧

2025年06月14日 イイね!

カネゴン (ウルトラQver.)

カネゴン (ウルトラQver.)金に汚い性格で拝金主義の金の亡者なので、お金が落ちてないかと下を向いて歩いていたら、偶然見つけて拾った不思議な繭(まゆ)に引き込まれ、気が付いたらこんな姿になってしまいました・・。

カネゴンになっちゃった! どうしよう・・困ったな(汗)

今回のブログはドン・キホーテ限定で発売されたウルトラ怪獣ソフビのカネゴン(ウルトラQver.)についてです。






ウルトラ怪獣ソフビのカネゴン(ウルトラQver.)は今年1月25日ドンキ限定で発売されてました。

ですが、情弱なのでそんなドンキ限定のウルトラ怪獣ソフビがあるとは全く知りませんでした。

2月下旬ドンキで偶然居合わせた人にドンキ限定のカネゴンがあることを教えてもらいました。

798円(税込878円)で値が張りましたが、限定品と聞くと欲しくなってしまいました。

それで300円(税込330円)で安売りしてたゴモラと一緒にお買い物かごに入れました。

なお、ゴモラについては既にブログ化済みです。

バンダイのウルトラ怪獣ソフビシリーズEX コイン怪獣 カネゴン ウルトラQver.

カネゴンのソフビ、通常版は銅貨色なんですがドンキ限定ウルトラQver.はモノクロ色です。

カネゴンは1966年に放映された特撮テレビドラマ「ウルトラQ」に登場するした架空の怪獣。


別名はコイン怪獣で硬貨や紙幣のお金が主食。 口はジッパーの歯が付いたがま口になってます。

1日に食べないといけない額は3,520円で、左胸のレジスタカウンターに体内の金額が表示。

身長2m、体重200kg

2足で直立。 太く短い尻尾の先端は尖ってます。

細長く飛び出た2本の目は常にお金の方を向いている。

ソフビでは目の土台になってる丸い部分が回転します。

首も回せます。


両腕も肩の部分が可動。

胴回りや足は動きません。

タイミング良く情報を知りドンキ限定ウルトラQver.モノクロ色のカネゴンをげっとできました。

こうなると普通に売られてる通常版ソフビの銅貨色カネゴンもいつか欲しいところです。

No.4677
Posted at 2025/06/14 08:51:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | コルベット | 日記
2025年06月13日 イイね!

客船活動290 コスタ・セレーナ寄港(出港編)

客船活動290 コスタ・セレーナ寄港(出港編)クルーズ客船コスタ・セレーナ寄港、朝の入港と夕の出港に見届けるべくいつもの港に出掛けています。

朝の入港編に続いては夕の出港編です。

なお、愛車はスプラッシュからコルベットに乗り換えてます。





愛車をスプラッシュからコルベットに乗り換えて再び港に戻ってきました。

まずはコスタ・セレーナが船首を向けてる前方の岸壁からアプローチ。

コスタ・セレーナ

全長:289.59m、総トン数:114,261トン、乗客定員:2,930名、乗組員数:1,100名、船社:コスタ・クルーズ(イタリア)

愛車を行けるところまで接近させてコスタ・セレーナをバックに撮影会です。


駐車位置の角度を変えたりして撮影に興じました。


続いて港ターミナルの駐車場に入って今度は船尾側からアプローチ。


白い船体のコスタ・セレーナは調和と安らぎを意味する船名。

イタリアの客船コスタ・セレーナの船尾側はランボルギーニを思わせるカクカクしたデザイン。

出港までまだ時間があるので、いったん港近くのスーパーセンターで小休憩しました。


フードコートにあるラーメン屋さんでは冷麺フェアを開催中。


先日に続いてまた冷麵を注文。

セルフで練りからし添え。

本来なら半玉1つのはずが、会員カード提示で煮玉子1個分追加のサービスで半玉3つ並び。

冷麺、美味しく頂きました♪

それから例によってアイス買い食い。

あと坂本冬美のCM曲が脳裏に浮かんできてクリアアサヒを買いました。

再び持ち場に戻って港ターミナルです。 夕の出港お見送りに一般参加します。

出港お見送りの活動は国内外から寄港する大型クルーズ客船を歓迎して、地域のイメージアップと寄港定着(リピーター)に繋げていく観光ボランティアの一兵卒として参加するものです。

展望デッキに上がってコスタ・セレーナを眺めます。 巨大な船体はフレームに収まらず。


コスタのCはクルーズのC。


出港前のお見送りイベントは出演回数が多いゴスペルグループによる歌のパフォーマンスでした。


それではコスタ・セレーナの出港。 離岸していって全長290mがようやくフレームに収まる。

我々一般参加者も外野席の展望デッキから腕も折れよと懸命に手を振ってお見送り。

白い船体に黄色いファンネル、明かりが灯ってほんのりライトアップ。 いい感じです。


出港していくコスタ・セレーナの後ろ姿を見送って今回の客船活動は穏やかに終了です。

ありがとうございました♪

No.4676
Posted at 2025/06/13 07:38:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルベット | 日記
2025年06月08日 イイね!

客船活動289 ヘリテージ・アドベンチャラー寄港

客船活動289 ヘリテージ・アドベンチャラー寄港前回は雨風吹きすさぶ嵐のような荒天でしたが、今回はよく晴れて穏やかな好天となりました。

クルーズ客船ヘリテージ・アドベンチャラーが寄港したので、夕方の出港お見送りのためいつもの港に行ってきました。
(客船活動289)

活動は国内外から寄港する大型クルーズ客船を歓迎して、地域のイメージアップと寄港定着(リピーター)に繋げていく観光ボランティアの一兵卒として参加するものです。


太陽広場と呼ばれる駐車場に愛車を停めました。


コロナ禍以降では初。 数年ぶりの久しぶりに人気のカフェレストを訪れてみました。

開店15分前に着いたので近くを散歩して時間を潰しました。 しかし、開店した頃に戻ってくると既に満席で入れませんでした。 これほどの人気店だったとは! 仕方ないので他のお客さんたちと外で並んで、最初のお客さんたちが食べ終わり1巡するまで45分待ってそれからようやっと入店です。

週替わりランチはサンマの竜田揚げ中華ソースとの案内でした。


しかし、数年ぶりの久しぶりなのでお店の一番人気で定番のからあげたっぷりランチを注文します。

数年ぶりの訪れなのでやはり値上がりしていました。 以前は650円とか700円でした。

からあげたっぷりランチ(3ケ)です。

数年前と比べると値上がりした分、かなり大幅にボリュームアップしててビックリ!

人気のからあげは真ん丸で大きなものが3個。 これだけでもお腹が膨れる。

からあげは真ん丸で大きいから最初の一口目は大きく口を開けて齧らないと食べれないくらい。

それよりも野菜サラダが山盛りなのに驚き。 これは自身の1週間分の野菜摂取に相当しそう。


ネギやゴマも入ったワカメスープとデザートのヨーグルト。


からあげを食べ始めてたらマスターから「試作品ですが良かったら」とレモン味のタレが出ました。

からあげはマヨネーズと試作品レモンダレの2種類の味を楽しみました。 ありがとうございました♪

からあげたっぷりランチ美味しく頂いてお腹いっぱい。 すると間髪入れず「サービスです」と・・

粋な計らいでアイスコーヒーまで頂きました。 ありがとうございました♪ 
数年ぶりに顔を出してみたらお店の人にも喜んでもらえたみたいで嬉しかったです。

さて、お馴染みのクルーズ客船ヘリテージ・アドベンチャラーがまたまた寄港しました。

でも今年はこれが最後の寄港予定。 前回は雨風強く荒天でしたが今回はよく晴れた好天です。

ヘリテージ・アドベンチャラー

船籍:ポルトガル、全長:122.73m、総トン数:8,445トン、乗客定員:140名、乗組員数:120名
1991年就航。 船社はニュージーランドを拠点とするヘリテージ・エクスペディションズ社。
北極最北端と南極最南端の航行や北西航路と北東航路の横断記録を持つ先駆的な探検客船。

前方の岸壁にも回って船首側からもアプローチ。

他の巨大過ぎるクルーズ客船に比べるとヘリテージ・アドベンチャラーは小ぶりな客船です。

それから港近くにあるスーパーセンターに寄って小休憩です。

遠くにヘリテージ・アドベンチャラーが見えてます。

束の間の小休憩でアイス買い食い。


再び持ち場に戻って港ターミナルの駐車場です。

いつものように夕方の出港お見送りに一般参加します。

出港前のお見送りイベントは特にありませんでした。

我々一般参加者は外野席の展望デッキに横並びして手を振ってのお見送りとなります。

それでは出港の時間。 係留ロープが外されてヘリテージ・アドベンチャラーはゆっくりと前進。


前回は強い横風を受けて離岸できないという初めて見る驚きの光景を目の当たりしましたが・・

今回はスムーズに離岸して出港となってます。

今年も何度も寄港したお馴染みの客船ヘリテージ・アドベンチャラーの寄港は今年はこれで最後。

ありがとうございました♪ 出港していく後ろ姿を見送って今回の客船活動は無事終了です。

No.4671
Posted at 2025/06/08 20:40:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルベット | 日記
2025年06月04日 イイね!

客船活動287 ダイヤモンド・プリンセス寄港

客船活動287 ダイヤモンド・プリンセス寄港ダイヤモンド・プリンセスが寄港(今年2回目)したので、出港お見送り参加のためいつもの港に行ってきましたが、出港時間が1時間早まってる変更を知らずに慌てました。

活動は国内外から寄港する大型クルーズ客船を歓迎して、地域のイメージアップと寄港定着(リピーター)に繋げていく観光ボランティアの一兵卒として参加するものです。




港に着いてまずは前方の岸壁からアプローチ。


この日は何故か釣り客がおらず人も車も並んでなくてクリアな撮影ができました。






絶好の機会に愛車を停めてる位置や角度を変えたりして好き勝手に撮影。




ダイヤモンド・プリンセス

船籍:イギリス、全長:290m、総トン数:115,906トン、乗客定員:2,706名、乗組員数:1,100名、船社:プリンセス・クルーズ(アメリカ)、就航:2004年3月、建造は三菱重工業長崎造船所
ダイヤモンド・プリンセスはイギリス船籍ながら長崎で建造された日本生まれのクルーズ客船。

アメリカのプリンセス・クルーズ社によって運航されてます。

船体に青く描かれてるのは海の女神シーウィッチ。

とても満足いく撮影ができて、いったん港近くにあるいつものスーパーセンターに行って休憩です。

遠くにダイヤモンド・プリンセスが見えます。 このときは出港時間が1時間早まってる変更を知らず余裕こいてました。 予定変更の案内メールも届いてませんでしたからね。(先方の不手際)

フードコートにあるラーメン屋さんで冷麺フェアが始まり季節は夏に向かってると感じました。


ということで・・ ヒヤシチュー、ヒヤシチュー、ヒヤシチュー、レーメン!を注文です。


冷麵の頂きに海老が乗ってます。


本来なら半玉1つのはずが、会員カード提示で煮玉子1個分追加のサービスで半玉3つ並び。

今年最初に食べる冷麺、美味しく頂きました♪

それからお得意のアイス買い食い。 

この赤城乳業の「よしよし」ってアイスは初見だったので試しに買ってみました。

昔懐かしい素朴なミルクキャンディーで優しい味わい。


全6種類ある癒しの褒め褒めスティックは「やればできる子!」が出ました。

アイスを食べつつ遠くのダイヤモンド・プリンセスを眺めると何かもう動いてる錯覚がして?
本当は動いてないけど嫌な予感がしてホームページで確認すると出港時間が1時間早まってる!

それで慌てて愛車に飛び乗り港ターミナルにやってきました。 (我ながらよく気付きました)

ダイヤモンド・プリンセスは出港直前でファンネルから煙が出ています。

離岸時に引っ張るタグボートもやってきてます。 係留ロープを外す作業の人も既にスタンバイ。


展望デッキに駆け上がって、ダイヤモンド・プリンセスの出港に間に合いました。

慌てて来たので息が乱れる。 自分と同じように出港時間変更を知らず遅れて来る人も多いはず。

出港前のお見送りイベントは最近出番が多いゴスペルグループによる歌のパフォーマンスでした。


それではダイヤモンド・プリンセスの出港です。

我々一般参加者も外野席の展望デッキから手を振ってお見送り。

離岸して全長290m大きな船体がフレームに収まったところでパチリ。


今回は出港時間が早まってるのに不手際で案内メールがされておらず慌てふためきましたね。

それでも嫌な予感がして気が付き間に合って良かったです。

出港していくダイヤモンド・プリンセスの後ろ姿を見送って今回の客船活動は何とか終了です。

ありがとうございました♪

一仕事を終えた帰りに行きつけのGSに寄ってセルフ給油。

5月22日から1リットルあたり最大10円のガソリン補助金が出て最初の給油。

ハイオク179円/1Lになっててまだまだ高いですが一時よりは確かに安くなってます。

それでもタンク容量72Lのところ57.41L入って補助金出ても1万円少し超えました。

No.4666
Posted at 2025/06/04 19:13:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルベット | 日記
2025年06月01日 イイね!

祝・みんカラ歴13年!

祝・みんカラ歴13年!本日6月1日でみんカラを始めて13年が経ちました!

<この13年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

みんカラを始めてちょうど13年になりました。

ありがとうございます♪






みんカラはじめましたで、2012年6月1日から始まりました。

SNSもブログも初挑戦で三日坊主で終わるかと思いきや、13年経っても続けてこれてます。
プロフィール自己紹介欄の文言は登録した日から13年間そのまま全く変えてないです。
「はじめまして!みんカラはじめました。どうぞ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>」

本日6月1日でみんカラを始めて13年が経ちました。

13年目のみんカラ生活、現在の状況は・・

愛車コルベットは昨年9月にエラーメッセージ多発で修理入庫。

しかし、今年2月にカマロ故障による修理入庫と入り代わりでまだ修理未完了ながら一時帰宅中。

愛車カマロは今年2月にウインカー点灯しない故障で修理入庫したまま未だ帰ってこれず。

帰宅の目途つかないカマロの修理が終わったら、今度は再びコルベットが修理入庫に戻ります。

昨年9月から現在まで愛車のアメ車2台どちらかが不在という状況でそれもまだ暫く続きそう。

先日高い自動車税を支払ったばかりのに、名目3台体制も実質は2台体制な状態です。

それを補ってるのが第3の愛車で我が家のコンパクトカーのスプラッシュです。

故障無く元気で日常生活や遠出ドライブでも活躍中、現在の状況下で重要な役割を果たしてます。

本日6月1日でみんカラを始めて13年が経ちました。

みんカラ登録13周年ありがとうございました♪ これからも、よろしくお願いします!

No.4661
Posted at 2025/06/01 07:17:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | コルベット | 日記

プロフィール

「Youtube配信『仮面ライダースーパー1』全48話を観了しました。」
何シテル?   10/09 23:36
はじめまして! みんカラはじめました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    12 3 4
567 8 91011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

Corvette c5 、ABSトラコン警告灯、こんな事例アリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 06:41:12
初盛り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/04 17:08:20
おはキラ( ˙꒳​˙ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 18:35:06

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
⑦’99シボレー・コルベット 憧れのコルベット、新車購入してから今年でついに25周年です ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
⑫’96シボレー・カマロZ28 そもそもカマロってまともな人なら買わない車だと思ってま ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
⑭’10スズキ・スプラッシュ・リミテッド  スズキ車ながらハンガリー製の欧州車。 グレー ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
⑬’98ポルシェ・ボクスター  初代ボクスターはデビュー当時からずっと気になってました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation