• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こるまろのブログ一覧

2025年04月03日 イイね!

日常劇場 かつやとスタバ 2

日常劇場 かつやとスタバ 2今回のブログは他愛ない日常劇場で、以前にもお送りしたかつやとスタバと同じパターンのその2です。









まずは、かつやに行ってきました。 

開店前にお店の前に堂々停めてパチリ。 開店と同時に照れ臭い一番客として入店しました。

恐る恐る注文したのは期間限定メニューの「ホルモン焼きうどんとチキンカツの合い盛り丼」です。

かつやがまたやってしまった炭水化物2階建てのデカ盛り丼です。

両手を膝の上にうつむき加減で待ってると、ホルモン焼きうどんとチキンカツの合い盛り丼の着丼。

おおっ!これは凄い。 ビジュアル的にもうお腹いっぱい。

一番上に牛ホルモンを使った甘い味噌ダレのホルモン焼きうどんが乗ってます。


ホルモン焼きうどんの下にはソースがかかった大きなチキンカツ。

さらにその下には千切りキャベツが敷かれ、一番下には白ご飯のどんぶり飯があるわけです。

どんぶりの限られたスペースの中で綺麗には食べ分けれず、最初のうちはいいけど食べ進むうちに焼きうどんと白ご飯の炭水化物どうしが交わり絡まってわやになってくる炭水化物の暴力丼でした。

ホルモン焼きうどんとチキンカツの合い盛り丼、カロリー過剰でお腹いっぱい美味しく頂きました♪

レジ会計ではいつものように100円割引券を使うとまた新たな100円割引券を手渡されます。

かつやの期待を超える期間限定メニューは毎回楽しみだったりするので今後もリピート継続です。

続いてスタバです。 お洒落で敷居が高いスタバですがクーポン券があるので意を決して入店。

店内でノートパソコンを開いたりベレー帽を被ってる意識高い系?の客層はどうも馴染めないです。

注文時に窓口でまごまごしないよう、予め注文するものはホームページで調べてから来ました。

それは期間限定メニューで一押しなのか玄関前に看板が立ってました。

ジョー・カインド・スヌーピー・キャラメル・チョコレート・オーツミルク・フラペチーノです。

名前が長いので注文時はメニューの写真を指差して「コレください」と一言で済ませています。

キャラメルチョコレート風味のソース、自然な甘さのオーツミルクが使われたフラペチーノ。

底のほうにはチョコレートチップが敷かれてました。 氷も混ざってるから冷たくて美味しい。

可愛いスヌーピーのチョコレートトッパー。 これも食べれます。

グリーンのハート形シュガーもトッピング。

ジョー・カインド・スヌーピー・キャラメル・チョコレート・オーツミルク・フラペチーノ・・

太いストローを使って頬を萎めながら吸引して美味しく頂きました♪

No.4572
Posted at 2025/04/03 14:42:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルベット | 日記
2025年04月01日 イイね!

運行実績と歩行記録(2025年3月)

運行実績と歩行記録(2025年3月)冬と春の激しいせめぎ合いが続いた末に、本日から4月になってようやく本格的な春になった気がします。

ここで月替わりにいつもやってる愛車の運行実績と自身の歩行記録のまとめ3月分です。






まずは、愛車の運行実績からです。

コルベット:234km

2月末にカマロと入れ替わる形で半年ぶりに復活。 久しぶりのドライブを楽しめてます。

カマロ:0km

2月末にウインカー出ない故障でショップに修理入庫。 3月中も戻って来ず今も入庫中です。

スプラッシュ:1,369km

我が家のコンパクトカーは日常使いに大活躍でした。 温井ダムへの遠征もありました。

ということで、3月は愛車3台合わせてというか実質は2台で1,603kmという運行実績でした。
春の気配を感じた3月は出掛ける機会が増えてます。 この調子だと4月はもっと走りそうです。

-----------------------------------------

続いて自身の歩行記録です。

ウォーキングは例によって湖畔をよく歩きました。


国宝城の周りも歩きました。


趣味の城跡巡りでは二つ山城跡にも行ってみました。


ぷち登山は朝日山大船山に登りました。


特によく歩いた日としては、まず出張マルエフ横丁の飲み歩きの日が17,915歩。


朝日山登山の日が18,310歩。


新酒祭りの飲み歩きの日が17,936歩。


温井ダム二つ山城跡を訪れた遠征の日が18,720歩。


酒蔵開放2日目(ブログ化予定)の飲み歩きの日が18,513歩でした。


ということで、3月も自らに課した毎日1万歩以上を必達目標に歩いて39万歩という記録。

春本番の4月も活動的に頑張って歩こうと思います。

No.4570
Posted at 2025/04/01 16:53:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルベット | 日記
2025年03月27日 イイね!

ル・ジャック・カルティエ初寄港 (出港編)

ル・ジャック・カルティエ初寄港 (出港編)前ブログの続きでル・ジャック・カルティエの初寄港、今度は夕方の出港お見送りに一般参加するべく再びいつもの港に行ってきました。(客船活動271)

活動は国内外から寄港する大型クルーズ客船を歓迎して、地域のイメージアップと寄港定着(リピーター)に繋げていく観光ボランティアの一兵卒として参加するものです。



愛車はスプラッシュからコルベットに乗り換えて再び港ターミナルに舞い戻ってきました。


運良くル・ジャック・カルティエをバックに愛車を撮影できるちょうどいい駐車位置が空いてました。


ル・ジャック・カルティエはフランスのポナンクルーズ社が運航するクルーズ客船で今回が初寄港。

全長:131.5m、総トン数:9,988トン、乗客定員:184名、乗組員数:118名

出港まで少し時間があるので近くのスーパーセンターに寄ってます。


フードコートにあるラーメン屋さんで490円の醤油ラーメンを美味しく頂きました♪

いつもだと会員カード提示で煮玉子のサービスがあるのですがあいにく煮玉子は売り切れでした。

ですが、煮玉子の代わりにチャーシューをもう1枚サービスしてくださいました。

神対応ありがとうございました♪

モナ王参上! 

ラーメンを食べた後はアイスを買い食い。

持ち場に戻って再び港ターミナルです。 同じ好ポジションの駐車位置が空いててそこに停める。


出港お見送り一般参加の受付でノベルティグッズのシールを頂きました。


港ターミナルの展望デッキからル・ジャック・カルティエを眺める。

お洒落でスタイリッシュなフランスのクルーズ客船。 船名はフランスの探検家から命名。 

出港前のお見送りイベントはトラディショナルな地元民謡の歌とダンスが披露されました。


それでは出港の時間です。 ボーッと大きな汽笛が鳴らされる。

我々一般参加者は外野席の展望デッキから手を振ってお見送りします。

少し離岸して全長131mの船体がフレームに収まり始める。


ル・ジャック・カルティエはその大きな船体の向きを変えて180度の旋回を始めます。


こういう旋回の場面でしかチャンスが無いクルーズ客船の真正面を撮らえる。


周りにタグボートの姿は無かったのでやはりコンピューター制御の自立旋回でしょうか。


船体の向きが整いました。 外海に向けてゆっくりと進行を始めます。


初寄港ル・ジャック・カルティエの出港をお見送り。 ありがとうございました♪

今年は4月5月とクルーズ客船の寄港ラッシュが続くのでこの活動も大忙しになりそうです。

No.4564
Posted at 2025/03/27 16:48:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルベット | 日記
2025年03月26日 イイね!

日常劇場 ハムエッグカツ丼第3弾

日常劇場 ハムエッグカツ丼第3弾このブログは他愛ない日常劇場でお送りします。

3週間に渡って続いたかつやの期間限定メニュー「2個たまハムエッグカツ丼」もいよいよ最後の第3弾を迎えました。

第1弾第2弾に続き、第3弾も食べに行ってきました。





かつやの期間限定メニュー「2個たまハムエッグカツ丼」です。

内容は週替わりになってて3週に渡り第1弾、第2弾、第3弾と続きました。

第1弾

2個たまハムエッグ、ハンバーグカツ、海老フライ、から揚げ

第2弾

2個たまハムエッグ、チキンカツ、海老フライ、ホタテフライ

第1弾と第2弾を食べてここまで来たらもう最後の第3弾も食べに行くしかありません。

朝ご飯を抜きお腹を空かせてコンディション調整してから万全の状態でかつやに行ってきました。

第3弾の揚げ物はこれまでと異なり1種類だけ。 かつやの真髄80gロース一本勝負です。

カウンター席に座るなりスタッフさんの目を真っ直ぐ見て2個たまハムエッグカツ丼を注文しました。

ほどなくしてかつやの期間限定メニュー「2個たまハムエッグカツ丼」最後の第3弾が着丼です。


ハムエッグの目玉焼きは2玉使われてます。 マヨネーズとカレー粉がかかったマヨカレー仕立て。

ゆるゆるの玉子が苦手なので目玉焼きはこれまでと同様になるべく硬めに焼いてもらいました。

目玉焼き(ハムエッグ)を捲ると、既にソースがかかった80gロースが1枚どんと置かれてます。

第1弾や第2弾にあった変化球的な揚げ物はなく、最後の第3弾は小細工無しの直球勝負でした。

そして、さらに目玉焼きを大きく捲ると現れるハムエッグの隠れてたハムの部分が現れます。


2個たまハムエッグカツ丼はさすがに食い応えあります。 この一杯で一日の摂取カロリー過多。

お腹いっぱい晩飯いらず。 2個たまハムエッグカツ丼、最後の第3弾も美味しく頂きました♪

2個たまハムエッグカツ丼の第1弾、第2弾、第3弾を全制覇して人知れず達成感に浸れました。

レジ会計では100円割引券を使うとまた新たな100円割引券を手渡されてかつや無限ループ。

No.4562
Posted at 2025/03/26 20:24:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルベット | 日記
2025年03月24日 イイね!

日曜散歩

日曜散歩ようやく春らしい天気になり湖畔に愛車を停めて街歩き。









湖畔を歩いてると大勢の人が集まってていったい何があるのかな?と。 パンフを手渡されました。


市長さんのご挨拶。

湖岸の整備を順次進めており、その中の水辺ステージが完成したとの記念イベントでした。

テープカットの瞬間を撮影。

この後、吹奏楽団や合唱隊のミニコンサートもありました。

お城の周辺を散策。


歴史館が開館記念日で無料開放されてたので侵入します。


日本刀による居合切りの実演。


やあ! スパッ!


見事な切れ味でした。


ベテランたちの鉄砲隊による勇壮な火縄銃演舞。


バン!バン!バン! もの凄い大きな音が響き、火薬の匂いが漂う。 観客たちがどよめく。

自分も火縄銃の迫力に驚きました。 いいものを観させて頂きました。

常設展や企画展も拝観。 貴重な展示物をゆっくり見て回りました。


先着100名で豚汁の無料振る舞いがあり配給の列に並びました。 豚汁を美味しく頂きました♪


お昼は久しぶりに老舗の喫茶店MGへ。


MGエンブレムそのものの看板。 かつて乗ってた愛車MGFを思い出します。


サービスランチの中から選びます。 どれにしようかな?


チキンカツ定食を頼みました。


チキンカツにソース、サラダにはマヨネーズをかけて。

サクサクやわらかチキンカツ定食、美味しく頂きました♪

No.4559
Posted at 2025/03/24 06:57:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルベット | 日記

プロフィール

「流しそうめん食べ放題を食べてる。」
何シテル?   07/27 14:26
はじめまして! みんカラはじめました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   12 3 4 5
6 7 8 9 1011 12
13 1415 16 17 1819
20 21 22 232425 26
27 28293031  

リンク・クリップ

Corvette c5 、ABSトラコン警告灯、こんな事例アリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 06:41:12
初盛り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/04 17:08:20
おはキラ( ˙꒳​˙ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 18:35:06

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
⑦’99シボレー・コルベット 憧れのコルベット、新車購入してから今年でついに25周年です ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
⑫’96シボレー・カマロZ28 そもそもカマロってまともな人なら買わない車だと思ってま ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
⑭’10スズキ・スプラッシュ・リミテッド  スズキ車ながらハンガリー製の欧州車。 グレー ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
⑬’98ポルシェ・ボクスター  初代ボクスターはデビュー当時からずっと気になってました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation