• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こるまろのブログ一覧

2023年01月28日 イイね!

酒蔵キーワードラリー賞品のお酒が当たった~!

酒蔵キーワードラリー賞品のお酒が当たった~!10年に一度の大寒波で降り続く大豪雪に閉ざされた孤立生活を送ってますが、こんなときにも明るい話題として嬉しいプレゼント当選がありましたのでご報告いたします♪

昨年10月から12月に巡った酒蔵キーワードラリー賞品のお酒が当たりました~!





先日、サントリーのツイッターで「新しい金麦」350ml×6本が当たりました。

とても嬉しくて喜んでたんですが、その後送られてくるというDMを待っていました。
ところが、DMに気付かず・・数日経って気付いたときには住所氏名の入力期限を過ぎてました。
あろうことか、せっかくの当選を無駄にしてしまいとても悔しい思いをしました。 ガッデム!!


セブンイレブンのツイッターでセブンプレミアムゴールド「金の蟹トマトクリーム」が当たりました。


それで最寄りのセブンイレブンに行って金の蟹トマトクリームとやらを貰ってきました。

セブンイレブンの冷凍食品はこれが初体験になります。 

電子レンジで温めて簡単に出来上がり。

金の蟹トマトクリームとは濃厚な蟹の旨味広がる蟹トマトクリームパスタでした。

混ぜ混ぜしてから美味しく頂きました♪

プレゼント当選ありがとうございました♪


さて、主題の酒蔵キーワードラリーの件です。

10月に参加した無料の酒蔵バスツアーで貰ったパンフレットでこのキャンペーンを知りました。

期間中に対象の酒蔵を3~7蔵巡りキーワードを集めて、さらに対象酒蔵のお酒を1,000円以上買ったレシートで豪華賞品が当たるプレゼント企画に応募が可能というものでした。

3蔵くらいなら巡れるかなぁ・・ と、やる気が芽生えたのがラリー参戦のキッカケでした。

1蔵目: 酒蔵バスツアー 鷹勇の大谷酒造 (前編)(中編)(後編)


2蔵目: 酒蔵キーワードラリー 2蔵目 千代むすび酒造

※カマロ代車の日産モコで活動しています。

3蔵目: 酒蔵キーワードラリー 3蔵目 稲田本店

ということで、3つの酒蔵を巡ってプレゼントキャンペーンに応募していました。

あれから約1ヶ月が経って・・


コン、コン



コン、コン


玄関の外にあるインターフォンのボタンが凍結してて押せなかったようでピンポーンと鳴らず気付き難かった。 コンコンと扉をノックする微かな音にようやく気付いて出ると宅配便でした。

おっと、これは? 送り主は稲田本店さんでした。

品名は酒蔵キーワードラリーの当選品だ! 

ということはやっぱりお酒かな?

やったー! 酒蔵キーワードラリー賞品のお酒が当たりました~!

大山圏域酒蔵キーワードラリー「三蔵クリア賞」当選のお知らせ。

厳正なる抽選の結果、あなた様がご当選されましたので賞品の(空白?)をお送りいたします。

まず、稲田本店の300ml瓶が3本も。

特選大吟醸「稲田姫」、純米吟醸酒「いなたひめ」、本醸造「稲田姫」生貯蔵酒。

さらに、二十世紀梨のお酒が入ってました。 (二十世紀梨果汁のリキュール360ml)


3蔵を巡ったラリーで豪華賞品の当選! これはとても嬉しいプレゼントになりましたね!

美味しく頂きます。 大変ありがとうございました♪
Posted at 2023/01/28 23:55:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本酒 | 日記
2023年01月05日 イイね!

月山 城と酒

月山 城と酒趣味の城跡巡りとぷち登山の運動を兼ねて月山富田城跡に登りました。

あと日本酒のお買い物も。

月山です。

なお、カマロ代車の日産モコで活動しています。



日本100名城にも選定されてる月山富田城跡にはこれまで何度も登ったことがあります。


月山富田城跡の遠景。

月山富田城は戦国時代に尼子氏が本拠を構え、170年間に渡る尼子氏盛衰の舞台となった城。

月山富田城は月山山頂に主郭部を設け、尾根上に大小多数の曲輪を配した複郭式山城。

月山(標高約190m) それではゆっくりと登ってみます。

少し登って乗馬の訓練をしてた場所とされる長細い曲輪の馬乗馬場。


太鼓壇にあるローカルヒーロー山中鹿介幸盛の祈月像越しに月山山頂部を見やる。

山中鹿介幸盛は戦国時代の武将で、月山富田城の城主である尼子氏の筆頭家臣でした。
「願わくば我に七難八苦を与えたまえ」と三日月に祈った逸話は戦前の小学校教科書にも載る。

月山富田城跡の裾野に広がる城郭を歩くのは良い運動。 復元建物がある花の壇から眺める。


手前に池があって山中御殿平の石垣があります。


御殿が建っていたという広大な曲輪の山中御殿平から望む。


山中御殿平の青芝が尼子氏の家紋の形に刈られてました。


山中御殿平から山頂の主郭部までは七曲がりと呼ばれるつづら折りの急坂山道が続きます。

この難所が桃色吐息の有酸素運動となる。

山上部に着いて西袖ヶ平に立ち三の丸石垣を見る。


三の丸に上がりました。 鳥居が立ってます。 この先ずっと奥に神社があるためです。


三の丸には三角点があるので捕獲しました。


三の丸から一段高い二の丸。


二の丸の奥にある本丸との間は堀で隔てられてます。 いったん堀を降りて本丸へ向かう。


本丸まで登ってきました。


本丸の一番高いところに立つ山中鹿介幸盛の記念碑です。

なお、本丸には月山富田城跡の石碑などは今のところありません。

本丸の奥に鎮座する勝日高守神社です。 月山富田城の歴代城主から崇敬された城の鎮守社。


参拝させて頂きました。(-人-) お正月のしめ飾りがされてます。


そして本丸で飲むWONDAコーヒーのプロレス缶は御大ジャイアント馬場先生の2缶目です。

これで昨年2月に買ったWONDAプロレス缶の全12種13缶(馬場缶は2缶買った)は最後の1缶を飲み干しました。 賞味期限は12月だったから少しだけオーバーしてしまった。

下山して城下町にある造り酒屋、月山の吉田酒造さんを久しぶりに訪ねてみました。

玄関入ってすぐ大きな冷蔵庫の中から日本酒を物色する。

しぼりたて生酒が気になりましたが、ここはスタンダードな月山の特別純米酒を選びました。

新年の一本目となる日本酒お買い上げの記念撮影です。 ありがとうございました♪
Posted at 2023/01/05 20:52:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本酒 | 日記
2022年12月26日 イイね!

酒蔵キーワードラリー 3蔵目

酒蔵キーワードラリー 3蔵目12月30日までの期限が迫って思い出したように再開した酒蔵キーワードラリーの最後となる3蔵目です。

1蔵目は先々月の無料酒蔵バスツアーで訪ねた鷹勇の大谷酒造さん、2蔵目は先週の千代むすび酒造さん、そして最後となる3蔵目は稲田姫の稲田本店さんを訪ねることにしました。

なお、カマロ代車の日産モコで活動しています。






うどんを喰うどん。


かけうどんとかしわ天を頂きました♪

いつもは麺が見えなくなるほど投入するセルフねぎは品薄で少ししか入れられませんでした。


さて、酒蔵キーワードラリーです。


期間中に対象の酒蔵を3~7蔵巡りキーワードを集めて、さらに対象酒蔵のお酒を1,000円以上買ったレシートで豪華賞品が当たるプレゼント企画に応募が可能というもの。

3蔵以上巡れば応募できるので12月30日までの期間中にあと1蔵滑り込む必要がありました。

ということで、列島大寒波の合間を縫って稲田姫の稲田本店さんを訪ねました。


稲田本店には過去2回、春の新酒まつりのときに来たことあるのですが平時は初めてです。

2016年2017年の新酒まつり: 特に2016年は利き酒大会全問正解の名人賞を獲得。

中に入って・・ 新型コロナ感染拡大防止対策として新規導入された日本酒サーバーです。

対面からセルフへ、非接触で試飲ができるというコロナ時代の産物。

地元出身の格闘家でキックボクサー、武尊のコーナーもあります。 

ちなみに武尊ラベルの日本酒も売ってます。

酒蔵キーワードラリーはクイズの答から最後3蔵目のキーワードを導き出しました。

これで各蔵3,000円相当詰め合わせセットが当たるプレゼントに応募しています。

日本酒はいろいろ気になるものあるんですが、ベーシックな稲田姫の特別純米酒を買うことに。


レジ会計のとき何やら酔いご縁のおまけがありました。


中には縁結びの五縁玉が入ってました。


早速、稲田本店の玄関前で稲田姫の特別純米酒購入の記念撮影です♪

これは年越しのお酒になりそうです。 酒蔵キーワードラリーはなんとか3蔵巡れました。
Posted at 2022/12/26 20:25:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本酒 | 日記
2022年12月21日 イイね!

酒蔵キーワードラリー 2蔵目

酒蔵キーワードラリー 2蔵目2ヶ月前に参加した無料の酒蔵バスツアーで鷹勇の大谷酒造さんを訪ねましたが、そのときに貰ったパンフレットで酒蔵キーワードラリーなる企画も同時開催してることを知りました。

あれ以降すっかり放置して12月30日までの期限が迫ってましたが、ふと思い出したようにあと2つの酒蔵を巡ってみようと奮起しました。







カマロ代車の日産モコの初給油です。 

328km走って満タン23.48ℓ入ったので燃費は13.97km/ℓでした。

2ヶ月前に参加した無料の酒蔵バスツアーで鷹勇の大谷酒造さんを訪ねましたが、そのとき貰ったパンフレットで酒蔵キーワードラリーなる企画も同時開催してることを知りました。


期間中に対象の酒蔵を3~7蔵巡りキーワードを集めて、さらに対象酒蔵のお酒を1,000円以上買ったレシートで豪華賞品が当たるプレゼント企画に応募が可能というもの。

酒蔵バスツアーで訪ねた鷹勇の大谷酒造さんで1蔵になるのであと2蔵巡れば応募ができる。

しかし、期間が12月30日までなので残り僅か。 それで千代むすび酒造さんを訪ねました。

画像分かりにくいですが千代むすび酒造の駐車場です。 何故か駐車場に貯蔵タンク。

千代むすび酒造

あいにくの冷たい雨模様でした。

冷蔵庫を物色するも新酒の初しぼりはもう無かったのでこなき純米に照準を定めました。

こなき純米もなんか種類が増えてて?3種類もあった。 超辛口なのを買ってみることにしました。

酒蔵キーワードラリーは蔵内に貼ってあるクイズから答のキーワードを探るというもの。

蔵人さんから大ヒントを教えてもらって答のキーワード(画像モザイク)を導き出しました。

千代むすび よう怪泣かせの超辛口 こなき純米 一升瓶を購入の記念撮影です♪

雨模様でしたが恒例の日本酒購入記念撮影なので強行しました。

今晩の呑み始めです♪

酒蔵キーワードラリーの期間12月30日までにもう1蔵行かないといけない。 行けるのか!?
Posted at 2022/12/21 21:23:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本酒 | 日記
2022年11月15日 イイね!

第11回ちづ宿ハイカラ市 (諏訪酒造編)

第11回ちづ宿ハイカラ市 (諏訪酒造編)ちづ宿ハイカラ市、本編に続いて最後はおまけの諏訪酒造編です。

お土産を買いに最後に立ち寄ったのは智頭宿にある造り酒屋の諏訪酒造さんでした。

ちづ宿ハイカラ市のときはいつも寄るのですが、今回は先月の日本酒ゴーアラウンドで呑んだ諏訪泉きのこブーケラベル純米吟醸や諏訪泉うさぎラベル純米酒、そしてお酒を呑むのに使用した諏訪泉ももんが平杯が記憶に新しく、必ず絶対に行かないといけないと思ってました。





智頭宿にある造り酒屋の諏訪酒造さんを訪ねます。 1859年創業、代表銘柄は諏訪泉。


暖簾を潜ると・・ ハイカラさんがいました。

とっさの撮影にも関わらず背景の店内様子も見通せて素晴らしい立ち位置でのポージングでした。

さて、諏訪泉うさぎラベルの純米酒があったのでこれを買おうと思ったのですが・・


すぐ隣にも同じ諏訪泉うさぎラベルの純米酒があって、こちらはなんと「すいか麹菌」という!!

すいか麹菌とは初めて見聞きするものだったので2つの純米酒の間で心揺らぎ悶絶しました。
すいか麹菌は他にない鳥取県独自の麹菌で鳥取県産のすいかの花から採取されてるそうです。

日本酒ゴーアラウンドで気になってた可愛いデザインの諏訪泉ももんが平杯も売ってました。

3種類の平杯が並んでますが、一番左の満天星平杯は以前に訪れたとき買って既に持ってます。
うさぎラベルの純米酒に合う月うさぎ平杯もありますが、今回は初志貫徹でももんが平杯だろう。

結局、諏訪泉うさぎラベル純米酒すいか麹菌の一升瓶と諏訪泉ももんが平杯をお買い上げです♪


諏訪酒造さんではソフトクリームも売ってるのでバニラ味を買い食いしました♪


日本酒購入の記念撮影です。

ということで、今年のちづ宿ハイカラ市も楽しく過ごさせて頂きました。 ありがとうございました♪

すいか麹菌の日本酒が気になって。 酸は少しだけ強めということだが呑みやすいです。

味わいと香りにほんのりすいかを感じる・・すいかなので甘くみずみずしい・・そんな気がしました。
Posted at 2022/11/15 16:42:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日本酒 | 日記

プロフィール

「肉ぶっかけうどん(冷)を食べてる。」
何シテル?   08/25 13:33
はじめまして! みんカラはじめました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 1112 13 14 15 16
17 18 1920 212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

Corvette c5 、ABSトラコン警告灯、こんな事例アリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 06:41:12
初盛り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/04 17:08:20
おはキラ( ˙꒳​˙ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 18:35:06

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
⑦’99シボレー・コルベット 憧れのコルベット、新車購入してから今年でついに25周年です ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
⑫’96シボレー・カマロZ28 そもそもカマロってまともな人なら買わない車だと思ってま ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
⑭’10スズキ・スプラッシュ・リミテッド  スズキ車ながらハンガリー製の欧州車。 グレー ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
⑬’98ポルシェ・ボクスター  初代ボクスターはデビュー当時からずっと気になってました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation