• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こるまろのブログ一覧

2022年08月13日 イイね!

今日は忙しい

今日は忙しいプロレス観戦と日本酒呑み歩きがある。

Wヘッダーを上手くこなせるだろうか?

呑んだくれて帰宅後はブログ書けないだろうから朝のうちに簡単ブログを投稿です。




まずはプロレス観戦。 スターダム 鹿島紗季凱旋大会 

3年ぶり、コロナ禍になってからは初めてのプロレス観戦です。

末席の指定B席ながらしっかり楽しみたいと思います。

日本酒イベント開始と同時刻の13時ゴング。 

試合終了後はすぐに日本酒イベントに移動しないといけないので、今年は選手のサイン会や撮影会には参加出来なさそう。 画像は前回2019年の初凱旋大会のもの。


日本酒ENZUIGIRI こちらは13時から18時まで。

手ぬぐいにスタンプ押してもらいながら参加飲食店(with蔵元)を呑み歩きする日本酒イベントです。
同様な日本酒イベントは他にもあったがENZUIGIRIの名が付くのはこれが8年ぶりで第5R目。
ENZUIGIRIの名前はもともとは京都の日本酒ドロップキックや大阪の日本酒卍固めにインスパイアされたものだと思うたぶん。

前売り券は13日(土)と14日(日)の両日券をお買い求めしました。

ただ、土曜日がプロレス観戦と被ってしまった。 受付終了の16時までに滑り込まないといけない。
それからイベント終了の18時までに8つの参加飲食店(with蔵元)を呑み歩くのが目標です。
あ~忙しい。 なお、日曜日も土曜日とは異なる8つの参加飲食店(with蔵元)を呑み歩きます。


-----------------------------------------


以下に過去の日本酒ENZUIGIRI第1R~第5R+番外編のプレイバックです。

2010年 最初の年は土日2デイズ参加飲食店10(with蔵元10)でスタート。


呑み歩きしながら手ぬぐいにスタンプ集める。 完走。


2011年 第2R 土日2デイズ参加飲食店16(with蔵元16)


呑み歩きしながら手ぬぐいにスタンプ集める。 完走。


2013年 第3R 1日だけの開催で参加飲食店21(with蔵元21)を呑み歩く過酷さでした。


なんとか完走。

ブログ:ENZUI★GIRI

2014年 第4R この年も1日だけの開催で参加飲食店20(with蔵元20)を呑み歩く過酷さ。

この年は公式ガイドブックや公式お猪口もありました。

完走。 そればかりか2巡目にも少し入った。

ブログ:あの激闘を振り返る

2016年 これは番外編のなんちゃって版。 参加飲食店3(with蔵元5)の小規模開催。


軽く完走。

ブログ:ぐい吞み片手になんちゃって飲み歩き

で、2014年の第4R以来8年ぶりの開催となる今年2022年が第5Rになります。
Posted at 2022/08/13 08:51:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本酒 | 日記
2022年08月01日 イイね!

日本酒イベントの前売り券

日本酒イベントの前売り券いつものように夕方のウォーキングで湖畔を歩きましたが、そのままこれまで長く遠ざかってた繁華街へと足を伸ばしてみました。








というのも、数年ぶりにあの日本酒イベントが復活するとの情報をデビルイヤーで聞いたからです。

ですが、ネット上に情報見つからず実際に繁華街にあるポスターを直接見に行ったという。
手ぬぐいにスタンプ押してもらいながら参加飲食店(with蔵元)を呑み歩きする日本酒イベント。
13日と14日の2日間開催ですが、このご時世で過去のような大々的なものではなく小規模です。

調べると過去の開催は第1R(2010年)、第2R(2011年)、第3R(2013年)第4R(2014年)だったから今回の第5Rは実に8年ぶりだ! 全て参加してますがブログは第3Rから存在。


前売り券は参加店にあるということで前はよく行ってたお店を久しぶりに訪ねてみました。

コロナもあって何年も行ってなかったから、死んだ人に会ったように懐かしがられてしまいました。

前売り券は13日(土)と14日(日)の両日券をお買い求めしました。

楽しみです♪


ただ、問題は13日(土)のほうがプロレス観戦と被っててWブッキングになってること。

どちらも13時開始だ。

鹿島紗季のメインイベントを観終わったらそのまますぐ日本酒イベントにはしごすることになります。

あ~忙しい。
Posted at 2022/08/01 22:16:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本酒 | 日記
2022年02月12日 イイね!

純米・無濾過・生・原酒の4要素

純米・無濾過・生・原酒の4要素みんカラ駆け出しの頃は、コメント欄の書き込みで「日本酒ブログ」とまで揶揄された当ブログでしたが・・

かつての日本酒党がお恥ずかしい・・久しぶりの日本酒購入です。

コロナ禍で飲み会や蔵開きなどの日本酒イベントが無くなって久しく日本酒から遠のいてました。

日本酒が好きだったのか? イベントが好きだったのか? 蔵見学もよく行きました。 諸々を含めた日本酒が好きだったのだろう。

今年は日本酒党復活を目指して少しずつリハビリ? 月1本くらいは日本酒を買っていきたい。




久しぶり良い天気の週末になったので、Wオイル漏れ修理から復活したばかりの愛車コルベットで少しドライブしようと思いました。

GSで洗車と給油をするまでは良かったが・・その後は?

ドライブといっても特にこれといって行くところが思いつきません。

お昼どき、自然と吸い込まれて・・

今日も定番の牛丼を美味しく頂きました♪

福袋に付いてた100円引きクーポン券20枚綴り15枚目を利用。 今月中に消化してしまおう。


ふと、思いつきで港にある酒蔵を久しぶりに訪ねてみる。


冷蔵庫を物色するものの、酒造シーズンの合間でか?季節限定酒は特にありませんでした。 

ですが、お手頃でお買い求めしやすい特別純米、その無濾過生原酒バージョンがありました。

「純米」「無濾過」「生」「原酒」という好きな言葉が4つも含まれています。

純米で混じり気無く、無濾過で深くずっしり、原酒で極めて濃い。 生酒なのでピチピチ要冷蔵。 

思いつきで訪れたので保冷バッグや保冷剤の準備はしてないから真っ直ぐ早く帰らないと。

でも、その前に日本酒お買い上げの記念撮影です♪
Posted at 2022/02/12 22:50:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本酒 | 日記
2021年04月29日 イイね!

日本酒がおいしい都道府県ランキングで・・

日本酒がおいしい都道府県ランキングで・・とある日本酒がおいしい都道府県ランキングで、新潟県や山形県を抑えどういうわけか地酒が1位になってたので!?(驚)

そのランキングの中で掲載された七冠馬を買ってきました。







-----------------------------------------

ついでに、まだブログに登場してなかった最近のお酒関係ネタを。

以前に買った超辛口こなき純米の無濾過生原酒を飲み干して

素敵なラベルの瓶をそのままリサイクルに持って行くのが勿体なかったので

お湯に瓶ごと浸ける日本酒のラベル剥がしをやってみたところとても綺麗に剥がせました。



-----------------------------------------


おまけ付きのビールなどのお買い物です。

キリンの新発売スプリング・バレーは香りも味も濃厚で美味しく最近のお気に入り。

350ml×3缶セットにオリジナルグラス付きで。

サントリーのジムビームハイボール350ml×6缶パックは

ロゴスとコラボしたオリジナルクーラーバッグ付きなのを買ってみました。

ビールはどこのメーカーも美味しいですが、一応の便宜上でキリン党ということにしています。

キリン一番搾りは350ml×12缶にトートバッグのおまけが付いて売られてました。

ビール12缶入ってたくらいなので、けっこう厚手でしっかりしたトートバッグで使えそうです。



-----------------------------------------


とある日本酒がおいしい都道府県ランキングはとても意外な結果で驚きました。

2位新潟県や3位山形県を抑えどういうわけか地酒が1位になってたので!? (組織票??)

そこでたまたま画像が掲載されてた七冠馬を呑み直してみたくなり買ってきました。

七冠馬の純米酒を一升瓶で。 恒例の日本酒げっとの記念撮影です♪

今晩の呑み始めです♪

辛口で酸味を感じる、ほのかな香りとキレのある旨みで暫く楽しめそうです♪
Posted at 2021/04/29 20:29:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日本酒 | 日記
2021年03月08日 イイね!

水木しげる記念館とこなき純米

水木しげる記念館とこなき純米日本酒は甘口・中口を好んで呑むのですが、超辛口を謳うこなき純米はいずれ避けては通れないと思っていました。

ついにその時が訪れます。






明日は湯の町、港町。 さすらいの旅がらすは港町を訪れました。


水木しげる記念館です。


本日は水木しげる記念館の18周年であり、故・水木しげる大先生の99歳の誕生日でもありました。


なので本日は粋な計らいで入館料無料でした。


おっと、ツイッターフォローで記念缶バッジが貰えるとの情報に目が留まる。

それで、咄嗟の付け焼き刃ながらその場で水木しげる記念館のアカウントをフォローしました。

かつてパスポート年会員だったこともありましたが、ここを入館するのは数年ぶりです。

改めて展示物の数々をまじまじと拝見し、水木しげる先生の偉大な功績を思い知ります。

数年ぶり訪れの自身にとっては目新しい撮影スポットも設けられていました。


受付窓口では「生誕99年 水木しげる生誕祭」記念缶バッジを頂いてます。

ありがとうございました♪

それから水木しげるロードを歩いて


酒蔵を訪れます。


日本酒は甘口・中口を好んで呑むのですが、以前から超辛口を謳うこなき純米も気になっている。

しかも、今の時期は通常のこなき純米に加えて無濾過生原酒もあるじゃないか。

それで今回は思いきって超辛口こなき純米を選んでみました。 しかも無濾過生原酒です。

ネーミングとラベルデザインにはずっと惹かれてたけど超辛口がネックでしたがついに。
(注:超辛口ではないこなき純米は7年前に買ってましたが味はもうとっくに忘れてる)

恒例の日本酒げっとの記念撮影です♪

超辛口こなき純米の無濾過生原酒、果たしてお口に合うかどうかドキドキ。 呑むのが楽しみです♪
Posted at 2021/03/08 18:20:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本酒 | 日記

プロフィール

「まぐろ鉄火丼を食べてる。」
何シテル?   08/28 11:27
はじめまして! みんカラはじめました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 1112 13 14 15 16
17 18 1920 212223
24 25 2627 282930
31      

リンク・クリップ

Corvette c5 、ABSトラコン警告灯、こんな事例アリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 06:41:12
初盛り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/04 17:08:20
おはキラ( ˙꒳​˙ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 18:35:06

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
⑦’99シボレー・コルベット 憧れのコルベット、新車購入してから今年でついに25周年です ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
⑫’96シボレー・カマロZ28 そもそもカマロってまともな人なら買わない車だと思ってま ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
⑭’10スズキ・スプラッシュ・リミテッド  スズキ車ながらハンガリー製の欧州車。 グレー ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
⑬’98ポルシェ・ボクスター  初代ボクスターはデビュー当時からずっと気になってました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation