• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こるまろのブログ一覧

2025年03月23日 イイね!

春の新酒祭り

春の新酒祭り週末の土曜日は午後から街の広場でやってた新酒祭りに行ってきました。

その前に、朝はこの日発売開始されたお城EXPOの前売りチケットをお買い求めに行ってきました。





特別版お城EXPO

お城に関する様々な催しがある模様。 ゲストの高橋英樹さんトークショーは見てみたいなと。

6月下旬の開催ですがこの日発売開始の前売りチケットを買いに朝から文化センターに。

入館すると朝からスタッフさんたちが慌ただしく何やら準備中でした。 

チケットのことを尋ねると「当日券ですか?」「いや前売りです」と会話が嚙み合わない。

偶然にもたまたまこの日は矢井田瞳のコンサートがあるのか。 ちょっと気になるけども。

矢井田瞳のライブはずいぶん前に観たことあります。 ロック・レジェンズ・スペシャルなる謎企画。

ジョーン・ジェット&ザ・ブラックハーツを目当てに行ったらついでに矢井田瞳も観れたという。
チケットは2階席ですがお客さんが少なくて1階席に変更になり割と前のほうで観れた記憶。

窓口を案内されて無事にお城EXPOの前売りチケット買えました。

開催は6月下旬の2daysだけどとりあえず1枚だけ確保。 内容の詳細分かったら買い増しも?

午後からは新酒祭りの会場へのんびり歩いて向かいます。

川沿いを歩いてたら白鳥がいました。 のどかな光景。

新酒祭り


街の広場に8つの酒蔵が集まって春の新酒をご提供。 来るのが遅めで既に大賑わい。

着物の後ろ姿は特別ゲストのMiss SAKEです。(画像はありません)

どの酒蔵からいこうかな? まずは一宮酒造(石見銀山)の女性杜氏さんと目が合って。


1杯目は石見銀山特別純米しぼりたて生酒を美味しく頂きました♪ 今日の呑み始めです♪


続いて千代むすびに。


2杯目は千代むすびの純米吟醸、無濾過初しぼり原酒生を美味しく頂きました♪


続いて李白に。


3杯目は李白の特別純米、にごり生酒を美味しく頂きました♪


この方が何者かよく分からなかったんですが、着物美人from富山?がお酒のPRをされてたので。


ボトルが凝ってて酒瓶の中にガラスの蛇がいます。 こんなお酒は初めて見ました。

今年の干支「巳」がデザインされたお洒落なガラスボトル。 とても高級そうなので見るだけです。

満寿泉 干支ボトル2025

満寿泉(ますいずみ)は富山県のお酒。 何故にこの新酒祭りの会場に来られてたのかは不明。

お次は簸上清酒(七冠馬・玉鋼)を。


桜のラベルでピンク色の酒瓶の春らしいお酒を選びました。


4杯目は七冠馬の純米春えにしセブン。 美味しく頂きました♪


続けてまた七冠馬。


5杯目は七冠馬の純米吟醸山廃仕込みしぼりたて無濾過生酒を美味しく頂きました♪


ここまでピチピチの新酒が続きましたが、次は隠岐酒造の隠岐誉で江戸の純米酒90というのを。

古酒のような琥珀色ですが3年熟成だそうです。 6杯目の隠岐誉、美味しく頂きました♪

そして月山です。 


最後の7杯目は月山の純米大吟醸で美月で〆ます。 純米大吟醸、美味しく頂きました♪


終了時間の17時までに8つの酒蔵は回れず結局6酒蔵で終わりました。

新酒祭り、ありがとうございました♪

新酒祭りでは飲んでばかりで何も食べてませんでした。 ほろ酔い加減で定食屋さんに寄ります。


注文したのは豚肉とネギの味噌炒め定食です。

白ご飯、味噌汁、漬物、冷奴、小鉢、納豆。

そして、豚肉とネギの味噌炒め。 この味噌炒めがとても旨くて最高。


納豆はオンザライスで。

豚肉とネギの味噌炒め定食、お腹いっぱい美味しく頂きました♪

No.4558
Posted at 2025/03/23 19:11:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本酒 | 日記
2025年03月09日 イイね!

出張マルエフ横丁 今週も

出張マルエフ横丁 今週も先週に続いて今週も・・ おつかれ生です♪

全国行脚してる出張マルエフ横丁に行ってきました。








出張マルエフ横丁

駅前広場で開催してたので行きやすかったです。

公共交通機関を利用します。 JRの電車に乗って行ってきました。


到着して。 駅前広場でやってるのを横目に見つついったん通り過ぎます。


先にお昼ご飯に行ってきました。 人気のカレー店とんきん、営業時間が終わらないうちに急いで。


遅いお昼だったので既にバーグカレーは売り切れでした。 代わりにチキンカレーを注文です。

チキンも売り切れ間近ギリギリでした。

チキンカレーを美味しく頂きました♪

入店時は満席も食べ終わる頃には最後の客になりました。 人気店は予定よりも早く営業終了。

それでは改めて出張マルエフ横丁です。


出張マルエフ横丁は移動式のイベントカーである「マルエフカー」で全国行脚中。


お品書きは先週見たものと同じ。 お代は1杯500円。(1杯目はお通し付き)

ビールはマルエフと黒生の組合せで4通りあり、マルエフには2種類の注ぎ方があります。

1杯目はマルエフのまろやか注ぎにしました。


1杯目はお通し付き。 枝豆or鶏の炭火焼きから選べて、今週も鶏の炭火焼きをチョイス。


今日のおつかれ生です♪

マルエフのまろやか注ぎ、美味しく頂きました♪

会場内にガチャポンを発見。

1回500円、やってみました。

マルエフカーが出てくるのを期待して500円を投じてみたんですが・・


出てきたのは小さくしょぼいもので・・


黒生でした。


で、2杯目は黒生でおつかれ生です♪

黒生、美味しく頂きました♪

出張マルエフ横丁のマルエフカー。 先週行ったときはまだ今週の開催情報知らなくて。

また機会あれば行ってみたいなと思ってたら今週早くも実現。 ありがとうございました♪

お帰りはほろ酔い加減で電車に揺られながら。

出張マルエフ横丁、次回こそはまた来年でしょうか。

No.4544
Posted at 2025/03/09 20:03:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日本酒 | 日記
2025年03月06日 イイね!

鳥取の純米酒で乾杯!キャンペーン県産おつまみセットが当たった~!

鳥取の純米酒で乾杯!キャンペーン県産おつまみセットが当たった~!嬉しいプレゼント当選のご報告です♪

キャンペーンに応募してたこともすっかり忘れてたので驚きましたが、「鳥取の純米酒で乾杯!キャンペーン2024」の鳥取県産おつまみセットが当たった~!(C賞だけど)






朝のお出掛け前、朝っぱらから宅配便が届いてビックリしました。 いったい何だろう?


荷物の送り主は「鳥取の純米酒で乾杯!キャンペーン2024」事務局!

応募してたのすっかり忘れてたのでとても驚きました。 もしかしてお酒が当たったのか!?

ほどよくずっしり感がある荷物を期待しつつ開梱。


おや? お酒じゃないぞ?


鳥取の純米酒で乾杯!キャンペーン2024

キャンペーン期間は昨年10月~今年1月。 どの当選賞品にもお酒は含まれてませんでした。

応募したのは昨年11月のちづ宿ハイカラ市で訪れた諏訪酒造さんでひやおろしを買ったときに・・


一緒にプレゼントキャンペーン応募用のはがきを貰ってたのがキッカケでした。


奮って応募してから4ヶ月経ってすっかり忘れてたので宅配便が届いたときはビックリしました。


鳥取の純米酒で乾杯!キャンペーン2024 「県産おつまみ」当選のお知らせ

当選景品:県産おつまみセット

当選したのは125名様が当たるC賞でした。 県産おつまみ3種。(2,500円相当)


りんご酢らっきょう

鳥取県産のらっきょうをりんご酢に漬け込んだ甘酸っぱい甘酢らっきょう。

とまり漬

とまり漬とは? 全く知らなかったので調べてみました。

鳥取県産の小玉スイカ「源五兵衛すいか」を醤油に漬け込んだ鳥取を代用する漬物という。

スイカの漬物とな!? いったいどんな味がするんだ?

丸干しほたるいか

ほどよい塩味と噛むほどにじゅわっと旨味が広がる珍味。

「鳥取の純米酒で乾杯!キャンペーン2024」の鳥取県産おつまみセットが当たった~!

プレゼント当選はいつも嬉しいです♪ 大変ありがとうございました♪

実は同キャンペーンの当選は2年前にも: とっとりの地酒で乾杯!の地酒が当たった~!

No.4541
Posted at 2025/03/06 19:04:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本酒 | 日記
2025年03月03日 イイね!

出張マルエフ横丁

出張マルエフ横丁おらが街にも出張マルエフ横丁がやってきたので「おつかれ生です♪」を言いたくてマルエフを飲みに行ってきました。









出張マルエフ横丁

週末3日間での展開でした。 天気が良かった土曜日に行ってみました。

出張マルエフ横丁は移動式のイベントカーである「マルエフカー」で全国行脚されてるそうです。

被牽引車のトレーラーになってて、木製の車輪の内側に普通のゴムタイヤが収まってます。

お品書き。 お代は1杯500円。(1杯目はお通し付き)

ビールはマルエフと黒生の組合せで4通りあり、マルエフには2種類の注ぎ方がありました。

おつかれ生です♪ 1杯目はマルエフのシャープ注ぎにしました。

シャープ注ぎとまろやか注ぎがあって、ビールの注ぎ方で味わいが変わるそうです。

1杯目はお通し付き。 枝豆or鶏の炭火焼きから選べて鶏の炭火焼きをチョイス。


おつかれ生です♪ 2杯目はマルエフのまろやか注ぎにしました。

注ぎ方で変わる味わいの違いはよく分からなかったです。 1杯目も2杯目も美味しく頂きました♪

出張マルエフ横丁のマルエフカー。 昨年も来てたみたいだけど自分は今年が初めてでした。

毎年来るならまた飲みに来てみたいですね。 ありがとうございました♪

No.4538
Posted at 2025/03/03 16:57:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日本酒 | 日記
2025年02月23日 イイね!

かにいち

かにいちせっかくの3連休も強烈寒波による大雪警戒で愛車を稼働できないため、本日のブログも車ネタ無しでお送りします。

冬の味覚のカニをセルフ網焼きスタイルで食べてきました。







冬季限定 かにいち (旧:かに小屋)

期間限定残り2日に滑り込みで行ってます。

雪のためお出掛けは公共交通機関のバスを利用しました。

バス乗車時は一番前の席に座りたがる傾向。

冬季限定オープンのかにいちは市場の倉庫みたいな場所。 11時開店と同時に入店です。


店内はビールケースで簡易的に作られたテーブルと椅子が並んだ漁師小屋のような風景。 

テーブルの上には網焼きコンロ、側には石油ストーブ。

受付をしてから網焼きする海鮮食材をセルフで選んできました。


サザエ、ホタテ、イカを網焼きコンロの上に乗せて焼きます。 セルフ網焼きスタイル。

サザエはぐつぐつ泡を吹いてから醤油を垂らす。

サザエの壺焼き。


くるんと綺麗に身を引っ張り出して美味しく頂きました♪


サザエの壺焼きを食べたら反射的にアルコールが入ったドリンクが欲しくなりました。

ドリンクもセルフで選びます。

昼前から白昼堂々とキリン一番搾りを頂いてます。


続いてホタテとイカも美味しく頂きました♪


イカ焼きにはマヨネーズをかけてみました。 さらに醤油も垂らすとマヨ醤油味に。


せっかくかにいちに来たので冬の味覚のカニを食べないわけにはいきません。

松葉ガニは極上の高級品なので、小市民の一般庶民は紅ズワイガニで・・

紅ズワイガニは少しお得価格になってたし。


紅ズワイガニ。


心配してたカニのさばきはセルフじゃなく、スタッフさんが手慣れた様子でさばいてくださいました。


解体中。


解体完了。


紅ズワイガニを網焼きコンロの上に乗せて焼きます。 セルフ網焼きスタイル。


体の身やミソは甲羅の中に集めて入れて焼きます。


足の身は寡黙になりつつ関節から押し出して美味しく頂きました♪


甲羅に入れた身とミソはスプーンで掬って美味しく頂きました♪


紅ズワイガニの網焼きを美味しく頂いてから、最後の〆に数量限定の海鮮漬け丼を注文しました。


白イカと鰤(ぶり)の海鮮漬け丼。(カニ身付き)

サザエ、ホタテ、イカ、カニの網焼き、そして〆の海鮮漬け丼。 美味しく頂いて満足しました♪

No.4529
Posted at 2025/02/23 18:55:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本酒 | 日記

プロフィール

「今日も危険な暑さで熱中症注意。

涼しげな画像をどうぞ。」
何シテル?   08/20 13:46
はじめまして! みんカラはじめました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 1112 13 14 15 16
17 18 1920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Corvette c5 、ABSトラコン警告灯、こんな事例アリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 06:41:12
初盛り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/04 17:08:20
おはキラ( ˙꒳​˙ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 18:35:06

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
⑦’99シボレー・コルベット 憧れのコルベット、新車購入してから今年でついに25周年です ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
⑫’96シボレー・カマロZ28 そもそもカマロってまともな人なら買わない車だと思ってま ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
⑭’10スズキ・スプラッシュ・リミテッド  スズキ車ながらハンガリー製の欧州車。 グレー ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
⑬’98ポルシェ・ボクスター  初代ボクスターはデビュー当時からずっと気になってました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation