• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こるまろのブログ一覧

2025年04月17日 イイね!

客船活動277 アザマラ・パシュート寄港

客船活動277 アザマラ・パシュート寄港今回の客船活動は先の「2025蔵開き5蔵目新酒まつり」に続く展開で、お酒を呑んでたから当然にノーマイカーデーの愛車無しでの活動となっています。

先月に初寄港したクルーズ客船アザマラ・パシュートが再び寄港したので、公共交通機関を利用しいつもの港に行ってきました。(客船活動277)




新酒まつりから無料シャトルバスで駅まで送ってもらい、そこから妖怪列車に乗り換えました。

2両編成で1車両目は目玉おやじ列車です。

ボックス席に座ります。 向かいの背もたれも目玉おやじ。


見上げる天井も目玉おやじです。


ほろ酔い加減でローカル鉄道の旅をして、目的駅のすねこすり駅で下車しました。


発車していく妖怪列車を後ろから撮り鉄。 2両目は砂かけばばあ列車でした。


駅からは港まで歩いて向かいます。 その途中にあるマクドナルドで食事をします。

この日はまだハッピーセットトミカ第1弾の全4種フルコンプを目指すチャレンジ中。

プチパンケーキハッピーセットを美味しく頂きました♪

(参照ブログ:ハッピーセットトミカ2025 第1弾の3日目

再び歩いて港に向かいます。 遠くにアザマラ・パシュートが見えました。


また寄り道して港の近くにあるいつものスーパーセンターへ。


冬季限定品の処分価格で安かったアイスを買い食い。 あと、酒まんじゅうを買いました。


また歩いて港に向かう。 いつもは車ですぐなのに、歩くととても遠く感じる。

なお、午前中は強い雨風の荒天でしたが、午後からはまだ風はあれど青空が広がり急回復。

アザマラ・パシュート

全長:181.00m、総トン数:30,277トン、乗客定員:702名

アザマラ・パシュートは先月初寄港して今回は2回目の寄港。


米国のアザマラ・クラブ・クルーズ社が運航しています。


出港お見送り一般参加で貰えるグッズは種類が枯渇しててまた同じ缶バッジを貰いました。


出港前のお見送りイベントは地元高校マーチングバンドによるパフォーマンスでした。


それではアザマラ・パシュートの出港です。

我々一般参加者たちも外野席の展望デッキに横一列で並んで手を振りお見送り。

アザマラ・パシュートは大きな船体の向きを180度変えるべく旋回中。


正面を向いたところでパチリ。 


大きなクルーズ客船が器用に旋回する壮観なシーンを目の当たりにする。


旋回が終わって船体の向きが整いました。 ここからゆっくりと進行を始めます。


出港していくアザマラ・パシュートの後ろ姿を見送って今回の客船活動も無事終了。

今回は公共交通機関を利用してのアクセスで港まで来るのが大変でしたが何とかなりました。

帰りは客船活動の大先輩が送ってくれるということでお言葉に甘えさせて頂きました。

ありがとうございました♪

No.4594
Posted at 2025/04/17 11:08:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2025年04月13日 イイね!

ハッピーセットトミカ2025 第1弾の3日目

ハッピーセットトミカ2025 第1弾の3日目マクドナルドのハッピーセットトミカ第1弾の3日目は前日に続いてまたも酒蔵の蔵開きの日と重なりました。

さらに客船活動もあったので忙しくなりました。

お酒を飲むので電車とバスを乗り継いで、まずは蔵開きに行って、その後にマクドナルドに行き、最後にいつもの港に行って客船活動をこなしています。



前回までのあらすじ: 2日目までにハッピーセット4食して3種出ました。 1種ダブり。


ハッピーセットトミカ第1弾は全4種なのでフルコンプまで残り1種のリーチです。

なので3日目以降はいつフルコンプしてもおかしくないドキドキの状況。

さて、本日の午前中は雨風が強くて荒れた天気になりました。 まずは電車に乗ります。


次にバスに乗り換えてローカル路線バスの旅です。


酒蔵最寄りの停留所で下車して10時から13時半まで蔵開き新酒祭りを楽しみました♪

この蔵開きについては別途ブログ化予定。

蔵開きの後は酒蔵から出る無料シャトルバスに乗せてもらいました。


酒蔵最寄りの駅でバスを降りて、今度は妖怪列車に乗ります。


いつもの港の最寄り駅で下車して、港まで歩く途中にあるマクドナルドに寄りました。

午後からはまだ風は強いけど青空が広がり天気回復。

注文したのはプチパンケーキハッピーセットです。

選べるドリンクはコーラ・ゼロをチョイス。 この土日限定の特典DVDはこれで4枚目。

サイドは栄養バランスを考慮してえだまめコーンにしてみました。


柔らかいプチパンケーキはリンゴソースとクリームをかけて美味しい。


さて、気になるトミカはフルコンプ達成か!?

あ~、残念ながら2個目の救急車が出ています。 

トヨタ・ハイメディック救急車、付属のシールを貼っての完成形です。

2個目で慣れてたのと目立たない奥の席にいたから、そのまま店内でシール貼りを済ませてます。

マクドナルドからは歩いて客船活動に向かいました。

この客船活動については別途ブログ化予定。

ということで、3日目はハッピーセットは1食のみで2個目の救急車が出ました。

フルコンプはお預けのリーチ状態を継続。 ハッピーセットトミカ、明日以降も続けます・・。

No.4588
Posted at 2025/04/13 22:01:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2025年04月13日 イイね!

ハッピーセットトミカ2025 第1弾の2日目

ハッピーセットトミカ2025 第1弾の2日目マクドナルドのハッピーセットトミカ第1弾の2日目は酒蔵の蔵開きの日と重なりました。

お酒を飲むので公共交通機関のバスに乗ってお出掛けし、蔵開きの前後にマクドナルドに行ってます。





前回までのあらすじ:初日は幸先良く?日産NISSAN GT-Rパトロールカーが出ました。


ハッピーセットトミカ第1弾は全4種なのでフルコンプまで残り3種です。


マクドナルドのハッピーセットトミカ第1弾の2日目は酒蔵の蔵開きの日と重なりました。

お酒を飲むのでバスに乗ってお出掛けし、蔵開きの前後にマクドナルドに行ってます。

マクドナルド前で下車。 朝マックと洒落込みます。


注文したのはエッグマックマフィンハッピーセットです。

サイドはハッシュポテト、ドリンクは野菜ジュースをチョイス。

チーズは苦手なのでエッグマックマフィンはチーズ抜きにしてもらいました。


また、この土日限定の特典でトミカスペシャルDVDのおまけが付きました。


さて、気になるトミカは何が出るかな? おっ、モササウルス搬送車が出ました。

初日と被らずこれで2種目。

モササウルス搬送車、付属のシールを貼っての完成形です。

モササウルスは海中に生息していた恐竜。 ギミックは手転がしでモササウルスの口が動きます。 あと、底面にライトを当てると水色のクリアパーツ箇所が光ります。

お買い物があったのでイオンにも寄りました。


そのついでにフードコートにあるマクドナルドに行って怒涛の朝マック2食目です。


注文したのはプチパンケーキハッピーセットです。

サイドはマックフライポテト、ドリンクはオレンジジュースをチョイス。 DVDは2枚目。

柔らかいプチパンケーキはリンゴソースとクリームをかけて美味しい。


さて、気になるトミカは何が出るかな? おおっ! トヨタ・ハイメディック救急車が出ました。

ここまでダブらず3種目。 早くも残り1種のリーチとなりました。 とても調子が良い♪

トヨタ・ハイメディック救急車、付属のシールを貼っての完成形です。


ギミックは後部ドアが開きます。 

あと、底面にライトを当てると赤色灯が光ります。

その後、酒蔵の蔵開きに行ってきました。 開始から終了までオールで楽しんでます♪

この蔵開きについては別途ブログ化予定。

そして、蔵開きの後にまたマクドナルドに行きました。


窓口で注文して席に座って待ちます。 待つ間に店内で蔵開きで買った限定酒を撮影。

なお、マクドナルドでは飲んでません。

注文したのはチキンマックナゲットハッピーセットです。

サイドはマックフライポテト、ドリンクはアップルジュースをチョイス。 DVDは3枚目。

チキンマックナゲットの選べるソースはBBQソースをチョイス。


さて、気になるトミカは早くもフルコンプ達成か!?

あ~、またモササウルス搬送車が出ました。 初のダブりでストレートでのフルコンプならず。

2個目のモササウルス搬送車、付属のシールを貼っての完成形です。


ということで、2日目はハッピーセット3食して新たに2種追加、1個ダブり。

途中まではとても調子良かったんですがね。 ハッピーセットトミカ、明日以降も続けます・・。

No.4587
Posted at 2025/04/13 00:03:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2025年04月06日 イイね!

春の全国交通安全運動の集い

春の全国交通安全運動の集い春の全国交通安全運動(4月6日~4月15日)を前にして、春の全国交通安全運動推進の集いが開催されたので極秘潜入してきました。








令和7年 春の全国交通安全運動 (4月6日~4月15日)

本運動は、広く国民に交通安全思想の普及・浸透を図り、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けるとともに、国民自身による道路交通環境の改善に向けた取組を推進することにより、交通事故防止の徹底を図ることを目的としています。

県庁庁舎前で春の全国交通安全運動の集いが開催されたのでしれっと潜入してきました。


白バイとパトカーが集まっています。


白バイは7台でした。 うち6台はお馴染みのホンダCB1300ポリス仕様です。


1台だけ真新しい新車がありました。


車種はホンダNT1100のポリス仕様です。

生産終了のCB1300に替わり、今後白バイとして正式配備されていきます。

好天に恵まれ気持ち良い青空の下、芝生広場では県警音楽隊の演奏が行われました。


続いて知事挨拶や参加団体代表者による決意表明などの式典が執り行われます。


不在の知事さんに代わり副知事さんが挨拶されてました。


式典中。


式典中。


そして最後に白バイ&パトカーの出発式です。


乗車! 

ジェントルマン、スタート・ユア・エンジン!

まずは白バイから出発です。




前列向かって左側に新車ホンダNT1100白バイ。






続いてパトカーが出発。


15代目S22#型クラウン。


トヨタ・クラウンのパトカー2台目。


14代目S21#型クラウンアスリート。


最後にワンボックスタイプのパトカーが出発。


日産キャラバンかな?

以上で式典および白バイ&パトカーの出発式は終了です。 ありがとうございました♪

せっかくなので県庁のお隣にある国宝城に寄っていきます。

二の丸から桜越しに天守閣を望む。

本丸に上がってここでも桜越しに天守閣を。

桜はちょうど見頃を迎えています。

No.4575
Posted at 2025/04/06 19:27:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2025年02月22日 イイね!

「竹島の日」記念式典2025

「竹島の日」記念式典2025今年の2月22日「竹島の日」は強烈寒波の大雪と重なったためか、全国から集まる街宣車は少なくて、例年と比べると静かな竹島の日となりました。

また、近年のコロナ禍以降は韓国の活動家も来なくなって、日本の活動団体との衝突する騒ぎも無くなっています。

大雪の中、今年も2月22日「竹島の日」記念式典に潜入し一般参加してきました。 (冒頭サムネは警備の警察車両)


締切ギリギリ直談判で申し込んだところ今年も「竹島の日」記念式典に滑り込めることになりました。

これまで 2017年2018年2019年2020年2021年2023年2024年に一般参加。
(※2022年はコロナ禍で一般参加中止) これで通算8回目の式典参加です。

列島を襲う強烈寒波の大雪で会場まで来るのも大変でした。

雪は降ったり止んだりまた吹雪いたり。 傘を差しながら風雪に耐えてなんとか辿り着きました。

それでは正面玄関から堂々と突破します。

傘は玄関の傘立てに置いときます。 愛用のビニール傘は柄に付けてる禰豆子柄の根付が目印。

荷物検査やゲート型金属探知機といった警備の網を掻い潜り会場内に潜入しました。

受付で資料を貰っています。 竹島のトートバッグやクリアファイルもありました。

会場は中ホール。 一般参加枠は後方の末席です。


13時30分に式典の開始。 まずは主催者側の県知事さんから挨拶。

知事に続いては県議会議長の挨拶もありました。 例年通りの流れで粛々と進行。

竹島が属する隠岐の島から隠岐町長の声を震わせながらの魂の訴えに心揺さぶられる。


次に来賓の挨拶が続きます。 政府から派遣された今井絵理子政務官が手に持った原稿を朗読。

政府からは今年も閣僚ではなく政務官の出席に留まる。 「大臣は来ないのか!」のヤジが飛ぶ。
しかし、「フランス研修の報告書はまだか!?」のヤジは無かったです。

東京にある領土・主権展示館のリニューアルについてのプロモーションビデオが流されました。


毎年参加されてる日本の領土を守るため行動する議員連盟会長の新藤義孝衆議院議員。

顔を来場者に向け手振りを交えてご自身の言葉で丁寧に語りかけるのが印象的でした。

来損挨拶は各党からも1名ずつ。 

自民党、立憲民主党、国民民主党と続いて、初参加の参政党から神谷代表が挨拶。

地元の議員たちの挨拶もありました。 画像は立憲民主党の亀井亜紀子議員。


竹島問題に関する調査や研究に功績のあった功労者に対する感謝状の贈呈がありました。


その後、県民会議長により竹島領土権の早期確立を求める特別決議案が読まれて第1部は終了。


小休憩を挟んで第2部は講演会です。 お二人の方による竹島に関した講演が2つありました。

ということで、16時過ぎに第20回目の「竹島の日」記念式典は今年も粛々と執り行われて終了。

帰り際に憤慨することがあって。 玄関の傘立てに置いてた愛用のビニール傘が無くなってる!
間違われないよう傘の柄に禰豆子柄の根付を巻いてるのに何故それを盗ってく馬鹿がいるのか!

憤慨しつつ雪が降る中を傘無しで歩いて帰りました。 その道中で定食屋さんに寄ってます。


メニューで久しぶりに見たレバニラ炒めに惹かれて注文したのはレバニラ炒め定食です。

レバニラ炒め、ご飯、味噌汁、漬物、小鉢、冷奴、納豆。

醤油と酢とラー油をかけて混ぜ混ぜした納豆はオンザライスで。


久しぶりに食べるレバニラ炒めはちょっと餡かけ風で絶品、白ご飯と相性抜群、炒めの王道。

レバニラ炒め定食、美味しく頂きました♪

No.4528
Posted at 2025/02/22 22:05:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「和風ハンバーグ定食を食べてる。」
何シテル?   11/03 11:53
はじめまして! みんカラはじめました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Corvette c5 、ABSトラコン警告灯、こんな事例アリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 06:41:12
初盛り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/04 17:08:20
おはキラ( ˙꒳​˙ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 18:35:06

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
⑦’99シボレー・コルベット 憧れのコルベット、新車購入してから今年でついに25周年です ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
⑫’96シボレー・カマロZ28 そもそもカマロってまともな人なら買わない車だと思ってま ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
⑭’10スズキ・スプラッシュ・リミテッド  スズキ車ながらハンガリー製の欧州車。 グレー ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
⑬’98ポルシェ・ボクスター  初代ボクスターはデビュー当時からずっと気になってました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation