• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こるまろのブログ一覧

2024年03月11日 イイね!

AVIREXの腕時計3個目

AVIREXの腕時計3個目東京下積み生活を送ってたヤングライオン時代には電車に乗るので腕時計をしてましたが、その後の時間に捉われぬ田舎暮らしでは長らく腕時計はしない人になっていました。

それが7年前に知人の強い勧めに折れて腕時計をするようになり、自身が好むファッションブランドAVIREXの腕時計をするようになりました。

今回のブログは腕時計のお話です・・。


つい7年前から腕時計をするようになり、自身が好むAVIREXの腕時計を2個買いました。
知人の強い勧めも当初は腕時計に抵抗があり、それならAVIREXのものなら良いかなと思って。
2017年2月に1号機(ブラック)2017年3月に2号機(シルバー)のどちらも安価なものです。

ところが、最近は2号機(シルバー)が調子悪く電池交換するも数か月しか持たず針が止まります。
そこで新たな腕時計を買おうかなと。 実は数年前からお気に入り登録してる腕時計がありました。

AVIREXのピンナップガール腕時計です。

数年前から売られてます。 以降は新商品が出ないのでこれが最新?のAVIREX腕時計なのか。
文字盤の色はブルー、ホワイト、ブラックの3種類がありブラックをチョイスしました。

ネット通販で注文して宅配便で届きました。

小さな腕時計なのにやけに大きな段ボール箱で届いてビックリ。

必要以上に大きな専用のケース入りです。


この腕時計も安いものなのに専用ケースに入ってると高価なものに思えてしまう。


ケースをオープン。


新品なので輝いて見えます。


このブログでは便宜上、3号機(ピンナップガール)と呼ぶことにします。


AVIREXらしいデザインで、ピンナップガールが目を惹くクロノグラフの腕時計です。

フライトジャケットが主力商品のAVIREXらしい「Keep’em Flying(飛び続けろ)」のメッセージ。

自分の手首に合うようバンド調整してもらうため町の小さな時計屋さんを訪ねました。

腕時計をするようになった7年前から通っており「毎度いらっしゃいませ」と言われました。

電池交換しても数か月で針が止まる2号機(シルバー)も一緒に持ってきて診てもらいました。

すると、錆が出ててもうダメだそうです。 これで諦めがついて2号機(シルバー)は退役が決定。

新しい3号機(ピンナップガール)は自分手首に合うようバンド調整してもらいました。

ありがとうございました♪ 次にAVIREX腕時計の新商品出るまで?暫くはこれを愛用します。

1号機(ブラック)はまだ現役。 地味だからお葬式などフォーマルな場ではまだ使える。

2号機(シルバー)は退役で電池も抜いてもらいました。 3号機(ピンナップガール)が普段使い。

つい先日に続きまたもかつやを訪れました。 最近の外食はすき家とかつやのヘビロテ。

やはり毎回レジ会計時に貰える100円割引券がかつやをリピートさせる誘い水になってます。

前回は期間限定メニューに惹かれて注文しそこなったカツ丼を今回は無事に注文できました。

昨年12月からかつやに通い始めるも、いつも定食やカレーばかりだったからカツ丼は初めて。

カツ丼はスーパーのお惣菜だろうがパチンコ屋の食堂だろうが正直どこのカツ丼でも美味しい。

とんかつ専門店のかつやのカツ丼も当然のこと美味しく頂きました。 どうも、ご馳走さまでした♪

No.4140
Posted at 2024/03/11 22:03:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | カマロ | 日記
2024年03月03日 イイね!

自覚症状が無いからこそ

自覚症状が無いからこそ定期的に病院にツーイングして診察(未ブログ化)を受けてますし、近頃は他にも健康診断大腸内視鏡も受けました。

そして本日はせっかくの日曜日でしたが、昨日の夕方から絶食して胃がん・肺がんの集団検診に行ってきました。






生命保険の担当者さんから電話があり、何だかのマイルが貯まっててその一部が期限切れで消滅するから、取り急ぎお好きな景品に交換してくださいとのことでカタログギフトが届きました。


いろいろと数ある景品の中から選んでみたのはデイバッグです。

この手のバッグはワンショルダーしか持って無かったからダブルショルダーのもあっても良いかなと。

後日、宅配便でデイバッグ届きました。

これを背負ってぷち登山や城跡巡り、その他様々なオタク活動に励もうかなと思います。

さて、本日はせっかくの日曜日でしたが、昨日の夕方から絶食して市町村でやってる胃がん・肺がんの集団検診に行ってきました。 現地に着くと競輪の補助事業で購入された検診車が並んでる。

特に何の自覚症状もありませんが、受診の機会あれば受けておいたほうが良いかと思って。

少し前に前立腺がんと大腸がんの検診は受けたから、今回は胃がんと肺がんのを受けました。

自覚症状が無いからこそ、でも検診までの待ち時間が長いのが辛かった。 結果は後日郵送で。

お昼前に検診終わって真っ直ぐ向かったのはかつやです。 

毎回レジ会計時に貰える100円割引券がかつやをリピートさせる誘い水になっています。

颯爽とカウンター席に座るなりスタッフさんの目を見ていつものロースカツ定食を注文しました。

かつやのスタンダードな定食メニューでコスパ良し。 汁物が豚汁なのも良いです。

サクサクやわらかボリューム満点120gロースカツ。 カツを捲ってカツ断層もチェック。


ロースカツにはとんかつソースをたっぷりかけ、いつもキャベツせず同じくとんかつソースをかけてた千切りキャベツには今回初めて胡麻ドレッシングをかけてみました。

それにセルフの割干大根漬と練りからし(2袋分)を添えます。

ロースカツ定食、今回も美味しく頂きました♪

前日の夕方から絶食だったから18時間ぶりの有り難い食事になりました。

No.4132
Posted at 2024/03/03 22:22:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | カマロ | 日記
2024年02月26日 イイね!

ハローキティ50周年エコバッグ付きお菓子セット

ハローキティ50周年エコバッグ付きお菓子セット数年前に突如としてサンリオ男子になりましたが、イオンでハローキティ50周年エコバッグ付きのお菓子詰め合わせが発売されるとの情報を知り気になっていました。

そして、吸い込まれるようにイオンに行ってきました。






・・と、その前にまたもすき家です。

お正月福袋に付いてたクーポン券を使い切るまではヘビロテですき家通い続きます。

すき家の炭火焼きほろほろチキンカレー


美味しいのでまたリピートしました。 これで3回目の炭火焼きほろほろチキンカレー(並盛)。


ライス240g+カレー250gのカレーライスに大きな骨付きチキンが載ってます。

クミンなど20種類以上のスパイスと玉ねぎやトマトの旨みが溶け込んだコクのあるすき家のカレー。

炭火で焼きじっくり丁寧に蒸し上げられた大きくて柔らかな骨付きチキン。

その横にはレッドオニオンの甘酢和えと福神漬けが添えられる。

とても柔らかい骨付きチキンはスプーンでほろほろとほぐれます。


カレーはしっかりとスパイスが効いて中辛くらいの辛味でチキンと合います。

すき家の炭火焼きほろほろチキンカレー3回目も美味しく頂きました♪


明治お菓子詰め合わせ ハローキティ50周年エコバッグ付き


明治のお菓子とハローキティ50周年限定デザインのエコバッグが一緒になったセットです。


普段愛用してるエコバッグもハローキティなので今回の特別な50周年エコバッグも気になります。


そして、吸い込まれるようにイオンに行ってきました。


全国のイオンで順次発売とのことで地方は数日遅れるかと思いきや予定通り発売されてました。

しかも、特設の陳列棚にびっしり綺麗に積まれてて、もしやまだ誰も買ってない手付かず状態?

ちょっと値が張りましたが何しろ50周年なので奮発して2個買っておきました。

1つは自分が使う用。 もう1つは予備? それともプレゼント用にでも?

明治お菓子詰め合わせ ハローキティ50周年エコバッグ付き


1個を開封すると内容物はこんな感じ。 明治のお菓子はポピュラーな商品が5種類。

アポロチョコレートってまだ売ってたのか!(驚) 子供のとき以来の遭遇で懐かし過ぎる。

そしてこれがお目当てのハローキティ50周年エコバッグです。


エコバッグ本体と収納する袋が一緒になった一体型かと思ってましたが分離してるタイプでした。

収納袋はスプリングフック付き。 ズボンの腰やカバンにでも引っ掛けられます。

ハローキティ50周年限定デザインのエコバッグを展開するとこんな感じ。

ピンク色基調で派手目。 これを手にぶら下げて歩くのは少し勇気がいるなぁ。

最後にエコバッグを畳んで収納袋に入れた少しふっくらした状態です。

ともあれ、ハローキティ50周年エコバッグげっと。 ありがとうございました♪

No.4126
Posted at 2024/02/26 21:36:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | カマロ | 日記
2024年02月10日 イイね!

竹島資料室に行ってきました

竹島資料室に行ってきました最近の燃やしてる憎悪の炎は竹島不法占拠の韓国よりも、セクシー田中さん事件や鬼の岸田政権に対してでしたが、今年も2月22日「竹島の日」が近付いてきたので眠ってた愛国心を奮い起こすべく竹島問題の予習復習を兼ねて竹島資料室を訪ねました。






今年も2月22日「竹島の日」記念式典の一般参加希望で応募したところ、応募多数の抽選があったのか無かったのか、募集人数100名に入って一般参加することになりました。

過去は落選知らず、2017年2018年2019年2020年2021年2023年に一般参加。
なお、2022年はコロナ禍で当落結果前に一般参加中止になりました。

ということで、愛国心を奮い起こすべく竹島問題の予習復習を兼ねて竹島資料室を訪ねました。


竹島資料室には竹島問題に関する資料がたくさんあり、分かりやすく展示されています。


竹島が歴史的にも国際法上も日本固有の領土であるという日本側の主張だけでなくて、韓国側の正当性の欠片もない難癖も紹介されてます。


竹島資料室に一歩入るや大学生の学生解説員の方に声を掛けられ、手渡された資料とともに奥の研修室に通されて、竹島問題のパネルスライドを使った分かり易い解説を15分ほどマンツーマンで受けました。 また、その後に地元放送局の取材も受けました。

そして、展示資料についてもゆっくりとガン見して予習復習をしています。

最後にアンケートに回答して竹島エコバッグのプレゼントを貰いました。


竹島缶バッジも貰っています。

ありがとうございます♪ これであとは2月22日「竹島の日」記念式典に備えます。


かつやの期間限定メニュー 海老マヨとチキンカツの合い盛り丼


ちょっと気になってかつやに食べに行ってみました。

昨年12月の年末感謝祭に初めて行ったかつやですが、最近は外食ローテーション入りしてます。

三つ折りのメニュー表は開くことなく、表紙にあったお目当ての品を口頭注文しました。


ほどなくして海老マヨとチキンカツの合い盛り丼の着丼です。


海老マヨ

中華料理のエビマヨじゃなくて、尾付きエビフライに甘みのあるエビマヨソースがかかってます。

チキンカツ

とんかつソースがかかった大きなチキンカツ。

海老マヨとチキンカツの合い盛り丼

海老マヨもチキンカツも揚げたてサクサクのジューシーでとても美味しく頂きました♪

会計時に必ず貰える次回以降に使える100円割引券も海老マヨとチキンカツの合い盛り丼でした。

この毎回貰う割引券が誘い水となってリピート繰り返し。 どうも、ご馳走さまでした(^^♪

No.4108
Posted at 2024/02/10 19:26:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | カマロ | 日記
2024年02月07日 イイね!

ピカチュウのビリビリ担々麺

ピカチュウのビリビリ担々麺スーパーでお得価格に惹かれてサッポロ一番「ピカチュウのビリビリ担々麺」5食パックを買いましたが、袋麺なので麺とスープしか入っていませんでした。

担々麺の具材というと、ひき肉、チンゲン菜、白ネギなどが思い浮かびますが、それらを用意するのが難しかったので有り合わせのもので間に合わせてます。

(今回ネタ不足によりインスタント麺のお話です)



サッポロ一番ピカチュウのビリビリ担々麺が数量限定早い者勝ちのお得価格になっていました。


実はサッポロ一番はポケモン電子レンジ調理器プレゼントキャンペーン開催中だと知ってたので


この機にサッポロ一番ピカチュウのビリビリ担々麺5食パックを1つお買い上げです。


袋麺5食パックで応募1口分になります。 レシートを撮影してWEB応募しておきました。


袋麺が5食分。 内容物はインスタント麺と2種類のスープ(粉末と液体)のみです。

担々麺の具材というと、ひき肉、チンゲン菜、白ネギなどが思い浮かぶんですが、それらを用意するのが難しかったので有り合わせのもので間に合わせました。

1食目。

なお、愛用の器は2019年の吉野家キャンペーンで貰った吉野家オリジナルどんぶりです。

冷蔵庫にあった納豆を投入してみます。


ピカチュウのビリビリ担々麺なんですが、ビリビリ辛いかと思いきや全然辛くなくて拍子抜け。

お味は普通に美味しかったです。 納豆を入れたことでまろやかな食感になりました。

2食目。


ミートソースを投入してみます。 担々麺の具材と同じくひき肉が入ってるからいいかと思って。

サンヨー食品のサッポロ一番にサンヨー堂のミートソース。 奇しくもサンヨー繋がりになった。

ミートソースにはひき肉の他には玉ねぎ、にんじん、トマトなどが入ってます。

ミートソースはスパゲッティだけでなくラーメンにも合うような気がしました。

3食目。


ピカチュウのビリビリ担々麺は担々麺なのに全然辛くないからキムチを投入してみます。

キムチは本場の半島ものではなく安心安全な国産ものを使用。

キムチを入れたらかなり辛くなりました。 担々麺らしいというかキムチラーメンというか。


4食目。


納豆、ミートソース、キムチを全載せしてみます。


担々麺とは別ベクトルのかなり実験的なものになりましたがまぁまぁ食べれました。


5食目。


フライパンで牛肉と野菜を炒めてから投入してみます。


肉野菜炒め入りピカチュウのビリビリ担々麺の出来上がり。

担々麺の具材のイメージではないですが、これが普通に一番美味しく食べれた♪

続いてサッポロ一番で一番人気がある塩ラーメン5食パックを買ってきました。

これでまた応募1口分。 塩ラーメンなら普通に肉野菜炒めと合いそうです。

No.4105
Posted at 2024/02/07 18:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | カマロ | 日記

プロフィール

「トミカ当選👀」
何シテル?   09/03 12:11
はじめまして! みんカラはじめました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Corvette c5 、ABSトラコン警告灯、こんな事例アリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 06:41:12
初盛り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/04 17:08:20
おはキラ( ˙꒳​˙ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 18:35:06

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
⑦’99シボレー・コルベット 憧れのコルベット、新車購入してから今年でついに25周年です ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
⑫’96シボレー・カマロZ28 そもそもカマロってまともな人なら買わない車だと思ってま ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
⑭’10スズキ・スプラッシュ・リミテッド  スズキ車ながらハンガリー製の欧州車。 グレー ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
⑬’98ポルシェ・ボクスター  初代ボクスターはデビュー当時からずっと気になってました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation