
「放っていたものシリーズ」完結編です。
シリーズ連載途中、MGFで決して放っておけない
ハプニングが発生しその対処に追われてしまったため、
放っていたものシリーズちょっと間が空いてしまいました。
ずっと放っていて対応していなかったもの、
シリーズ最後はコルベット運転席側のパワーウインドウが全く動かず開かない問題です。

写真では全くお伝えるすることが出来ないけど動かなくて開かないんです。
ここ数年、パワーウインドウが調子悪くなったり良くなったりの繰り返しでした。
昨年8月にも運転席側パワーウインドウが開かなくなってたけど、
その後一か月くらいで何事も無かったかのように自然復旧。
それからずっと調子よくて稼働率100%だったのに、今年の4月中旬からまたまた動かなくなった。
なんだか毎年この繰り返しをしているよう。 また夏くらいに動きだしたりして? 季節によるもの?
でも意外と運転席側の窓が開かないで困ることはたま~にしかありませんでした。
左ハンドルだから自動発券機がある駐車場では、基本的に一度車外に降りて車の周りを歩いて
回って右側にある自動発券機で駐車券を取るのでそもそも窓が開かなくても困らない。
窓が開かないということが不便なのではなくて、左ハンドル自体が不便だということだけだ。
困るのは車外から人に声掛けられたりした場合に不自然にドアを開けることがあったくらいかな?
あとETCカードを忘れて高速道路に入ったときに左ハンドル用の自動発券機で困ったことがあった。
窓が開けば手が届くのに一回車を降りて発券受け取るので後続車の視線を感じてこの時ばかりは
ちょっと恥ずかしい気持ちに(-_-;)
そんな訳で、今回ついに運転席側パワーウインドウの部品を交換して修理をすることにしました!
実は先月から部品注文してて修理も予定してたけど、MGFのトラブルの件で遅くなりましたね・・。
運転席側パワーウインドウのオーバーホールは数年前にやったけど効果は長持ちしなかったので、今回はきちんとレギュレーター&モーターの部品交換をします。
ちなみに助手席側パワーウインドウは先にとっくにダメになって2011年に部品交換済ませてます。
本日、いつものショップへ入庫!

ショップで部品交換は一日あれば出来るんだろうけど、時間かかるメンテのときは週末に車を預けて次の週末に受け取りに行くのがいつものパターン。
6日間くらい預けることになるが、部品交換はショップの作業都合で恐らく水曜日くらいに
取り掛かれると言われてました。
しかしMGFとコルベット、現在同時期にダブル入庫となってしまいました。(^^;ゞ
Posted at 2013/06/09 23:01:59 | |
トラックバック(0) |
コルベット | 日記