
最近、お蕎麦屋さん巡りをしているので
更なる美味しいお蕎麦屋さんを探求。
自身も蕎麦打ちをされている
いつもの居酒屋のオーナーさんに
お勧めの蕎麦屋さんを訪ねてみたところ、
大山滝近くのお蕎麦屋さんをストロング・プッシュされたので早速向かってみることに。
ところが、大山滝は以前にも行ったことがあるのにどうやら森に迷い込んでしまったようだ。
ちなみにナビは無いです。カマロの名誉のために言うと、カマロだけでなく過去所有した全ての車にナビは付いていないし、付けたこともないです。
目的のお蕎麦屋を探しているのに、何故か車を降りて川に下ってみる。

暫し渓流を眺めて自然を肌で感じる。

時を忘れて一心に石を積む。思わぬところで時間を食ってしまった。
再び目的のお蕎麦屋さんを探しに。

目的地を大きく外れて後ろに見えるのは大山ではなく船上山です。
道中、大山滝ではなくて他の滝の看板を見つけてしまう。

要らない好奇心から、つい滝を見に行ってみることに。
山道をひたすら歩いて上ってみる。入山するにはTシャツ姿であまりにも軽装だが。

看板には滝まで何百メートルとか何分かかるとか何も書いてなかったな・・・。
滝までとても遠いのかな?と不安になりつつも、なんとか20分ほどで滝見スポットに到達。

近くではなくて遠くに滝が見えました。以下、滝見スポットにあった看板の説明より。
「ます返しの滝」
この滝は約110万年前、大山の噴火で出来ました。滝は三段。上段の滝は高さが47mもあります。
滝の上は一枚岩渓谷で、流れに磨かれたテラスのような渓谷が広がっています。
新緑、紅葉、雪景色と自然の変化が水しぶきに映え心を楽しませてくれます。
船上山。
船上山ダムです。
ダム湖。

結局、寄り道の度が過ぎて大山滝に辿り着くまでにお昼時間を大きく超えてしまった。
お腹が減ったので、お蕎麦は諦めて何でもいいから食べたい。
山を下ったら民家の集落が見えた。
そして、こんなところにまさかのコンビニが?! 一回通り過ぎてから我が目を疑い引き返してみる。

一見、コンビニには見えなかったけど、確かに中国地方を中心に展開するコンビニのチェーン店だ。
車を停めてコンビニに入ろうとするが、入り口が分からない。
なんと、何故か正面のJAキャッシュコーナーを通り抜けたところがコンビニの入り口でした。
店内もコンビニっぽくなくて、田舎の個人商店風だ。お弁当とお茶を買いました。
お弁当を温めてもらってると、店内と併設された机と椅子があるスペースを見つける。
お願いしてそこでお弁当を食べさせてもらうことになりました。テレビは懐かしいブラウン管だ。

何だか従業員の休憩室みたいなところだな。
Posted at 2014/08/30 23:57:09 | |
トラックバック(0) |
カマロ | 日記