• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こるまろのブログ一覧

2014年11月09日 イイね!

ロマンチック街道313 in高梁 ①

ロマンチック街道313 in高梁 ①

昨年、参加したロマンチックツーリング313 
(昨年のブログはこちら→     )
R313を日本海から瀬戸内海へ、倉吉市~真庭市~高梁市~井原市~福山市を縦断して走るツーリングイベント。

今年は、9月になっても開催するとの情報もネットから得られず、
車好きの知人からも今年は開催が無いと聞いていた。

すっかり無いものと思っていた今年のロマンチックツーリング。

それが、高梁市内だけのイベントとして11月9日に開催されると何気にネット検索で知ったのは5日前の11月4日のことでした。(遅)

主催の高梁青年会ホームページで開催要領を確認すると、参加申し込み締め切りは10月12日、
参加料¥2,000振り込みも10月24日で既にとっくに終わってしまっている。

そういうわけで、今年のロマンチックツーリングには参加出来なかったわけですが、
それでも今日は朝早く雨の中、ロマンチックツーリングのスタート地点である道の駅醍醐の里に参加車両の見学に行ってみました。

ロマンチックツーリングのスタートの様子を観た後は、ラリーニッポン朝の蒜山チェックポイントを観に行くつもりでした。




ところが、スタート地点の道の駅 醍醐の里に着くと

高梁青年会のスタッフの方々が居られて
「おはようございます」
「え~っと・・」と、スタッフの方が参加者チェックリストを確認しようとされるので
「あっ、参加者ではなく一般の者です。見学に来ました。」

「・・・。あなたも参加されてはどうですか?」
「えっ!いいんですか?!」
「受付はゴールの後でいいので」  
・・・って。 そんなの有り? なんだか緩いイベントだな・・(^^;) 


というわけで、アポ無し突然訪問にも関わらず現地スカウトされ、急きょロマンチックツーリング313飛び入り参加して最後まで走りきりちゃっかりゴールしてきました!!

詳細ブログについてはまた後日です。

それにしても、昨日今日はラリーニッポンとロマンチックツーリングで、とても濃い週末でした~(^^)

Posted at 2014/11/09 23:19:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | コルベット | 日記
2014年11月09日 イイね!

ここでダムネタ挟みます

ここでダムネタ挟みますえ~番組の途中ですが・・・

本来ですとラリーニッポンを観に行った続きのブログを書きたいのですが、写真をいっぱい撮り過ぎたため、整理と選択それにナンバープレート処理に手間が掛かりますので、
今日はここでダムネタを挟みますね。(v^ー゚)

先日までは中国地方ダムマニア・ブロンズ(初級)コースの認定を受け満足してたのに、新たな目標としてシルバー(中級)コース認定に向けダム活動を再開しました。

比較的近くてアクセスしやすいダムが2つありますので、ここは手堅く抑えておきます。

まず、山佐ダムを訪れました。

ダム湖側の岸には、キャンプ場があってバーベキューハウスやロッジもある。
しかしながら、人の気配は全く無くて施設も長く使われてなさそう。寂しい雰囲気を感じました。

管理事務所を訪ねました。入口ゲートには「関係者以外立入禁止」の看板。
でも構わず車で侵入したら、センサーでピンポーンと音が聞こえた。

「何か用ですか?」
「ダムカード希望です」

収集も8枚目ともなると、割と事務的なやりとりでダムカードげっとです。


続いて布部ダムに向かいました。国道沿いの分かりやすい場所にある。
ドライブではよく前を通るのにダムに寄るのは初めて。

そもそも最近ダムカード収集でダム訪問しだす前にダムに来たのは小学生の遠足の時だ。

ここの管理事務所も入口に「関係者以外立入禁止」の看板があったから、今度は軽率に侵入せず
門の外から手を振って中の人に出てきてもらいました。

ちょうど私の他にも親子連れ(母娘)も訪れてて、係の人が笑顔でダムカードを配ります。
母娘はダムカード初めてだったみたいで嬉しそう。2週間ほど前の自分の姿を見てるようだ。


9枚目げっと。 ダム活動着々と。

これで、ダムマニア・シルバー(中級)コース認定に必要なダムカード10枚にリーチとなりました。

中国地方ダムマニア認定コース設定:
・レインボー(超級)コース 50種類以上
・ゴールド(上級)コース   20種類以上
・シルバー(中級)コース   10種類以上
・ブロンズ(初級)コース     5種類以上 ←今ココ

ダムマニア認定書交付期間:平成26年7月19日~平成26年12月25日


しかし、行きやすいダムはもう廻ってしまったから、これ以上を目指すには遠征を余儀なくされるのでますます難易度が上がってきます。
Posted at 2014/11/09 20:57:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボクスター | 日記

プロフィール

「[整備] #カマロクーペ ウインカー点かないトラブルでリレースイッチ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1532104/car/1480708/8327449/note.aspx
何シテル?   08/10 23:09
はじめまして! みんカラはじめました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

Corvette c5 、ABSトラコン警告灯、こんな事例アリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 06:41:12
初盛り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/04 17:08:20
おはキラ( ˙꒳​˙ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 18:35:06

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
⑦’99シボレー・コルベット 憧れのコルベット、新車購入してから今年でついに25周年です ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
⑫’96シボレー・カマロZ28 そもそもカマロってまともな人なら買わない車だと思ってま ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
⑭’10スズキ・スプラッシュ・リミテッド  スズキ車ながらハンガリー製の欧州車。 グレー ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
⑬’98ポルシェ・ボクスター  初代ボクスターはデビュー当時からずっと気になってました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation