
朝9時、ゴール地点のゆららでは北コースと南コースの
ツーリング参加車両が合流して、旧車やスポーツカーら
約40台が集まりました。
何故かツーリング・ゴール後にある開会式は10時半から
だから、それまでは他の参加車両を拝見したりして過ごす。
このマツダ360クーペは昨年も参加されてました。
渋かっこいいセリカ1600GT
懐かしいホンダ・シビック。子供のころ、実家にシビックがありました。
BMWアルピナB10 Biターボもいました。
これはMGBかな? それともMGミジェット?
地元の井原ケーブルテレビ局の取材もありました。

地元ケーブルテレビのほのぼのニュース的な放送に映ってたかも?
昨年のロマンチックツーリングではコルベットのすぐ後ろに付いてたケーブルテレビ局の車の中から
撮影していたという女性。このコルベットのことちゃんと覚えててくれてました。
ツーリング中に巻き上げた落ち葉がリアバンパーに付いてたのに着眼されて撮影されてます。

ツーリング模様のビデオは2週間後くらいに井原ケーブルテレビのHPで見れるそうです。
受付でツーリング参加料を支払ったときに記念品をいただいてました。

ロマンチック街道313ロゴ入り革製キーホルダー。2014年限定でこれはとても記念になる(^^)
それと当日、会場の食事ブースで使える食事券500円分を頂きましたので、高梁駅前から
テント出店していた本格的なカレー屋さんのカレーを食べました。

美味しいチキンカレー。ちきんと残さず食べました。
気になるC3コルベットと2ショットを撮らさせていただきました。

C3と一緒にツーリング走行できたことが嬉しかったですね~
もちろんオーナーさんとも少しお話することもできました。
さて10時半、開会式の時間となって、ゆらら施設の中に参加者たちが集合。
主催する高梁市青年部の会長の挨拶から始まって、27年前にこのロマンチックツーリング313
開催を提唱されたというリビング・レジェンドが壇上に登場し・・

お待ちかね、毎年恒例の草笛出ました!!
曲は秋の夕日に~照山もみじ~の「もみじ」です。 これを聴かないと皆満足して帰れない。
そして開会式の後、11時から何があるのかと思ったらここからパレードランが始まるとのこと。

吹屋ふるさと村というところまで行くらしい。
パレードランは全台参加ではなくて参加希望者の車両のみ。
スタッフの方が「並んでくださ~い」と何度も参加を呼び掛けるのに並ぶ車は少ない。
参加は10台くらい? 吹屋ふるさと村は人気がないのか? どんなところに行くのだろう?
パレードラン行こうかどうか迷ったけど、せっかくなので最後尾に並んでみました。
(まだ続きます)
Posted at 2014/11/13 21:51:00 | |
トラックバック(0) |
コルベット | 日記