• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こるまろのブログ一覧

2014年12月03日 イイね!

マイ・コルベット 15th Anniversary ③ 2011-2012

マイ・コルベット 15th Anniversary ③ 2011-20121999年6月の納車から、今年6月ついに15周年を迎えたマイ・コルベット。

それを記念してこれまでの軌跡を振り返る連載企画も、
第2回目で途絶えたままになっていました。

またまた思い出したかのように続きを書きます。
(今年のうちに書上げとかないと!)



車好きが再燃した2011年から続けます。
2005年からずっと車に興味が無くなった状態だったんですが、2011年の始まりもまだそんな状態が続いていました。
コルベットは惰性で乗ってたし、当時の2ndカーであったミゼットⅡも車検を前に手放してコルベット1台体制にするつもりでした。



2011年もトラブル続き。


2011年2月 いよいよ開かなくなった右パワーウインドウ。右ウインドウ・レギュレーターの交換。


2011年6月 助手席足元が水浸しになるトラブル。

フロアーカーペットがヒタヒタになるほど水が溜まってしまいました。

エアコンの排水パイプの詰りが原因で、エアコンの吹き出し口から水が垂れていた様子。
排水パイプの清掃で事無きを得たんですが、助手席足元には電装系の心臓部が!!

危うくコンピューターがパァ~になるところでした。もう少しで大変な高額出費になるところだった。


2011年6月 ミゼットⅡ車検。

ミゼットⅡ手放そうか悩んでいたけどガリバー買い取りで脅威の見積額0円が弾き出た。
悔しくて勿体ないから車検を通しました。
しかし、その車検でも下回りの傷み・錆が酷いからこれが最後の車検だろうと宣告されてショックを受ける。


2011年7月 ワイパーの故障。

ある晴れた日の走行中、ワイパーが勝手に1回だけ動く。
初めは目の錯覚かと思ってたんですが、暫くしたらまたワイパーが勝手に動く。
今度は間欠的にワイパーが動きだして、これはおかしいなと思ったから車を診てもらおうとそのまま走っていつものショップに向かってみる。

次第に間欠ワイパーの間隔が短くなって、間欠ではなくなり通常速度でワイパーが動き出す。
晴れた日にワイパーが動き続けて止まらないから恥ずかしくて、ウインドウ・ウオッシャー液を出し
続けて走ることにした。周囲には「窓を掃除してるんだぞ」のアピールのつもり。
ところがそれも無力化するかのごとくワイパーは通常速度からMAX高速で動きだす。
もはやウォッシャー液では誤魔化せない。
大きな交差点での信号待ち・・・超絶恥ずかしかったです。(*>_<*)

コルベットをショップに預け、ワイパーが外れた修理途中の一コマ。

ワイパーのモーターと制御基板のところに水が溜まって壊れたらしいです。
結局、輸入する部品待ちが長くて7月~9月の長期間、コルベットを預かってもらってました。

ミゼットⅡは次回の車検は通らないと言われたし、コルベットも暫く手元に無い状態で、何となく他のクルマのことを考え始めてみる。それでも特に欲しい車は思い浮かばない。

気が付けばもう10年間、車を買っていなかった。
(その以前は1年半毎に新車を買っていたのに!)

欲しい車、必要な車は無かったから、車を買うのは余分で贅沢なもの。
贅沢ならオープンカーにまた乗りたいなぁと思い出す。昔、僅かな期間だけ所有したカプチーノに
未練があります。
中古で価格がこなれたオープンカーでいくつかの候補から選んだのは洗車しやすいハードトップも決め手となってメルセデスベンツSLKでした。

2011年10月 SLK納車


ところが、そのSLK納車待ちの間にどんどん車への興味が蘇ってきて、今度は近所の中古車屋で
かなり程度のいい低走行のMGFを見つけてしまう。「これ、昔欲しかったんだよなぁ」

2011年12月 MGF納車
ミゼットⅡはMGFの下取り車になりました。

3台体制になって、SLKやMGFもたくさん乗って走るんですが、不思議なものでコルベットに乗る
機会も増えました。

2005年頃から興味を失っていた車の趣味。2011年末、これで完全に車好きに戻りました。



2012年5月 いつものショップで顔見知りだった人から誘いを受けて・・・

誘ってくれたのはブヒラッチさんだったんですが、そのときはそんなハンドルネームは知らずに本名の○○さんと呼んでました。(今でもそう呼んでますが)

そう、誘いを受けて、とある車の集会に顔を出してみることに。(オフ会というらしい)

車が趣味の人たちの集団には混じった経験がないから、恐る恐るオフ会の場所へ。
そもそも車好きの集団って暴走族や走り屋しかイメージしてなかったものですから。

意外と皆さん、普通の身なりとヘアースタイルで普通の人たちであった。
普通に挨拶もしてくれて笑顔で迎えてくれる。

「みんカラやってます?」「みんカラやってます?」って口々に聞かれる。

みんカラって何だ?!


あの人たちはいったい何を言ってるのだろう?

帰宅してからも「みんカラ」が気になる。
インターネットで検索するとオフ会に来てたあの人たちが書いてるだろうブログをすぐに見つける。

非常に刺激を受けました。

2012年6月1日 みんカラ デビューです。

ハンドルネームは希望してた名前が既に同じ名前のユーザーがいて使えなかったから適当な名前です。

翌日にはコルベットを購入したときから欲しかったマグネシウム・ホイールを買って交換しました。

同じく6月 コルベット13年目。6回目の車検。

次は2013年から。この企画連載の最終回です。
Posted at 2014/12/03 23:12:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | コルベット | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月03日 08:41 - 18:41、
291.35 Km 10 時間 0 分、
1ハイタッチ、バッジ34個を獲得、テリトリーポイント290pt.を獲得」
何シテル?   08/03 18:42
はじめまして! みんカラはじめました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Corvette c5 、ABSトラコン警告灯、こんな事例アリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 06:41:12
初盛り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/04 17:08:20
おはキラ( ˙꒳​˙ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 18:35:06

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
⑦’99シボレー・コルベット 憧れのコルベット、新車購入してから今年でついに25周年です ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
⑫’96シボレー・カマロZ28 そもそもカマロってまともな人なら買わない車だと思ってま ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
⑭’10スズキ・スプラッシュ・リミテッド  スズキ車ながらハンガリー製の欧州車。 グレー ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
⑬’98ポルシェ・ボクスター  初代ボクスターはデビュー当時からずっと気になってました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation