
年賀状も書いたし(印刷したし)、お酒も買った。
お正月を迎える準備も整ったので、気晴らしのドライブです。
枕木山を訪れるのは
昨年2月以来の久しぶり。
タイトなカーブがひたすら続くワインディング・ロードを上る。
ハンドルと格闘していると前方に屋根の潰れたミニ・クーパーが見えてきました。

ミニ・クーパーのクーペーだった。
枕木山(453m)の頂上には華蔵寺という寺があって、その入り口手前の駐車場。

ミニ・クーペーもここで停まってます。
ここから奥に進めば長い石段がある華蔵寺への参道。これが正規のルート。

前回(昨年2月)に華蔵寺を初めて訪れたときは、反対側まで車で周って舗装道路を歩いて上がった裏ルートでした。
今回は初めて表側の参道を通って上ってみる。

この石段を上りきったらお寺があると思ったらまた石段が。結構、意外と先は長かった。
あんなところに座っている人を発見。
この参道は初めて通るから、この不動明王像を見たのも初めてです。

写真では分かりにくいけどこの人結構大きい。
さらに進みます。また石段だ。
華蔵寺に到着しました。訪れたのは暇つぶしだから特に感動は薄い。
ここにある展望台からは、中海が一望できます。

前回(昨年2月)同様、またも曇り空。ここはちゃんと天気の良い日に来なくては。
遠くにうっすらと大山が見えました。
そして、中海の真ん中には大根島。

この後、この大根島に向かうことにしました。(島への道路は繋がっている)
そんなに寒くなかったので屋根オープンです。冬のオープンドライブも気持ちいい。

大根島に近づいたところ。奥に平たく見えるのが大根島です。
そして、大根島に上陸。

コンテナで出来た小洒落たカフェ。(2回目の訪問)
ここは海に少し突き出た場所にポツンとあって、店内から中海が180°眺望できます。
晴れていればもっと景色が良かったはず。

店内にはまだクリスマスツリーが飾ってありました。
ブレンドコーヒーとアップルケーキを美味しく頂きながら、穏やかな水面を暫し見つめていると
とても心が落ち着きました。

窓には店内にあるクリスマスツリーの影が写り込んでいる。まるで対岸に立っているよう。
夕暮れどきになって帰り道の風景。曇り空だけど気候は穏やか。

いよいよ年末になって、今年最後のオープン・ドライブでした。
Posted at 2014/12/28 19:58:37 | |
トラックバック(0) |
ボクスター | 日記