• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こるまろのブログ一覧

2015年04月27日 イイね!

オリビア・ニュートン・ジョンのコンサートを観に行った

オリビア・ニュートン・ジョンのコンサートを観に行ったプロレス観戦&食事会の翌日4月23日には、予定通りの大阪遠征に出掛けました。

オリビア・ニュートン・ジョンのコンサートを観に行くのは、25年ぶりの来日コンサートとなった2003年と2006年の公演以来の3回目です。

さて、今回の大阪遠征は、いつもの日帰り弾丸遠征ではなくて、余裕を持ってコンサートを観る夜はホテル宿泊を予定していました。

ただ、今回のホテル宿泊では予約してからずっと不安なことがあった。

それは宿泊するホテルの駐車場がタワー式の立体駐車場であったことでした。

ホテルのHPで確認すると、立体駐車場に入れることが出来る車体のスペックが、長さ5m/幅1.85m/高さ2m/重さ2.3tまでとありました。
アメ車のコルベットとカマロでは車幅オーバーで規格外でした。

なので、我が家のコンパクトカーであるボクスターの出番となるのですが、車幅こそ1.78mで規格に収まるものの、ドアミラーが格納式ではない折り畳めないものであるため、ドアミラーが引っ掛かって立体駐車場に収まらなかったらどうしよう?と実際にホテルに着くまで不安に思っていました。

しかも、タワー式立体駐車場に我が愛車を収めるのは、10年前まで所有していたインプレッサWRXを収めた経験が最後で、それ以来10年ぶりのタワー式立体駐車場となる。

で16時ころ、新大阪駅近くにあるホテルの立体駐車場前に到着。

案の定、「アンテナ ・ ドアミラーは入庫前に必ず格納して下さい」と大きく注意書きがある。
ドアミラーは折り畳むのが礼儀というか事故を防ぐ決まり事だろう。

「あのぅ、この車 ドアミラー折り畳めないんですけど・・」とホテルの係の人に尋ねる。
「責任は持てませんよ」
「ちょっと試しに入れてみてもいいですか?」とボクスターを立体駐車場に入れてみる。
「あ、問題無いですね」とホテルの人。

無事に立体駐車場に収まりようやくホッとすることが出来ました。

この写真は翌朝チェックアウト時のもので車体が前後反転して出庫する際のものですけど、車体もタイヤ幅も全然問題ありませんでしたね。
車が乗っかる台の四隅を吊り上げる昔のゴンドラ・タイプのものを想像していたよ。

不安は払拭されたところで、地下鉄に乗り換えてコンサート会場に向かいました。

大阪フェスティバルホールに来るのも随分久しぶりです。はて?雰囲気が違う。
数年前に新しく建て替えられ、更に立派なホールに生まれ変わっていました。

まずは、グッズ売り場に直行。パンフレットを購入する。

おまけでラバーブレスレットが付いてました。(写真はホテルに帰ってから撮影)


さて、前売りチケットは一番前の最前列が取れていました。

3階席の最前列です。

実は3月になってようやく前売りチケットを買ったとき、3階席だと知ってその時点で気持ちが萎えてたんですよね~
2003年と2006年のコンサートのときは1階席の10列目と4列目でしたから、なおさら。

長いエレベーターを延々と上がって3階席へ。
3階席といっても1階席を見下ろすと5階建てのビルくらいの高さがある。
おまけに1列目前の手すりが股下くらいの高さしかないから、1列目前を横に歩くと怖くて足が竦む。
座ってる人の足に引っ掛けて下まで転落しそうで怖い。とても立ってられないから、椅子に深く座る。

さて19時、いよいよ、コンサートが始まりました。
一曲目はお決まりの「そよ風の誘惑」、さらに「ザナドゥ」「マジック」と続くのも過去に観たコンサートと何ひとつ変わらない。まぁ、変わらない良さというのもあります。
往年のヒット曲が数曲続いて落ち着いたところで、オリビアさん椅子に座り「カントリーロード」「ジョリーン」などカントリーナンバーのパートへ移行。
そして’80年代最大のヒット曲である「フィジカル」もアコースティック・バージョンで座ったまま歌う。「フィジカル」はここ10年以上ずっとアコースティック・バージョンでしか演奏していない。
ここまで過去に観たコンサートと何も変わらないな・・。

・・と思ったらオリビアさん「フィジカル」を歌うのを途中で止めてしまう。
何?何かミスったのか?

オリビアさん、椅子から立ち上がって「ロックが聴きたい?!」と観衆たちを煽りだす!
突然「フィジカル」を本来のロック・バージョンで最初から演奏し直し始めました。

これは嬉しいサプライズでした! ここがコンサート一番の大盛り上がりでしたね。
「フィジカル」を’80年代に大ヒットした当時そのままのロックで聴けたことが一番感動した。
大阪まで来た甲斐がありましたよ。

その後もコンサートは続きまして、初めて聴くような知らない曲もちょっとあったかな。
ラストの締めはこれまたお決まりの大ヒット曲「愛の告白」をしっとりと歌う。
ところが、アンコールでもう1曲あった。これもちょっとサプライズ。
最後は「オーバー・ザ・レインボー」で素晴らしいコンサートを終えました。

席の場所はちょっとあれでしたけど、コンサートは素晴らしくて感動もありましたね。
とてもいいコンサートでした。(^^)♪
Posted at 2015/04/27 19:45:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボクスター | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月03日 08:41 - 18:41、
291.35 Km 10 時間 0 分、
1ハイタッチ、バッジ34個を獲得、テリトリーポイント290pt.を獲得」
何シテル?   08/03 18:42
はじめまして! みんカラはじめました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Corvette c5 、ABSトラコン警告灯、こんな事例アリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 06:41:12
初盛り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/04 17:08:20
おはキラ( ˙꒳​˙ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 18:35:06

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
⑦’99シボレー・コルベット 憧れのコルベット、新車購入してから今年でついに25周年です ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
⑫’96シボレー・カマロZ28 そもそもカマロってまともな人なら買わない車だと思ってま ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
⑭’10スズキ・スプラッシュ・リミテッド  スズキ車ながらハンガリー製の欧州車。 グレー ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
⑬’98ポルシェ・ボクスター  初代ボクスターはデビュー当時からずっと気になってました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation