
偶然が偶然を呼び、カフェ・アンクルのマスターの何気ない一言がきっかけでT-REXを販売する会社に行ってみることになりました。
アンクルさんと同じ猪名川町にあって国道で道なりに走ると程なくして到着。

5日前、車輪村でお会いした社長さんは居らっしゃるのかな?
会社の前では一人の男性が洗車をされている。
軽く挨拶してその横を抜けると社長さんが顔を出された。
「あーっ!!」って私の顔を見て社長さん。良かった。私のこと憶えてるみたい。(^^;)
「どうしてここに?!」と驚いてる。
「実は偶然に偶然が重なり、かくかくしかじか・・」 いやぁ、会えて良かった。
そして前で洗車をしてる男性について、社長が「有名な人だから後でサインしてもらうといいよ。」と教えてくれる。
「えっ!そんな有名な人が?!」
社長に促されて、プロのレーサーを営んでいるという谷川さんと握手をしてもらいました。

片手に洗車タオルを握っているが、国内外で活躍する有名なプロレーサーの方だそうです。
ご自身の愛車を洗車されているところでした。
ここで社長の勧めで谷川さんの運転でT-REXに乗ってみないかと提案される。
「えっ!いいんですか?!」 それはとても嬉しい。(^^)
室内に格納されているザ・モンスター・マシン。

まさに恐竜のよう。迫力満点。
T-REXの写真を撮る谷川さん。(笑)
T-REXをお外に出すのにスロープが3本敷かれました。

スロープが3本?? あぁ、そうか真ん中にもタイヤがあるから。
谷川さんがゆっくりT-REXを出す。迫力あるエンジン音。

なんでも過去に大阪市内からここまでT-REXを運転した経験があるとか。
それでも久しぶりだからと細かい操作は社長さんに再確認されていました。
え~っと、どうやって乗るの?
まずは足を差し込んでから体を滑らすように乗り込んだ。

出発前の記念撮影。 いよいよ一般公道へ繰り出す。
ぐ・ぐごごごおおぉぉぉぉーー

まずはゆっくり走っても爆音と風を直に感じてこれは楽しい♪
エンジンはカワサキ製の1400cc、197ps!
車重は僅か475kgしかない。
手を伸ばせば触れる位置に前輪があります。カーブで右に左に動く。

うわっ、前のタイヤってこんなふうに動くのかって・・新鮮な感動をしてしまう。
足元の様子です。
狭いんだけど運転席と助手席の間は太いバーがあって干渉しないようになってる。

爆音は凄いんだけど、一応大声で会話を交わすことは出来ます。
後で教えてもらったのが、オーディオの搭載も可能なのだとか。(笑)
そしてフル加速! ぐおおぉぉ・・ぎゅいーん! 物凄いスピード感! ド迫力!

それでも安定してる。後ろのタイヤは一本しか無いのに。カーブでも怖さを感じない。
いやぁ、実に楽しかった。大変な貴重な体験をさせて頂きました。(^^)♪
社長、谷川さん、ありがとうございました。<(_ _)>
T-REX、夢の車ですね~。

車体750万円だそうですけど、所有する人はいろいろと覚悟と気合が要りそうですね。
T-REXを降りて谷川さん、「過去にレースでボクスターに乗ってたんですよ。」ってご自身の携帯に入ってたボクスターのレーシングカーの写真を見せてくださいました。
最後に谷川さんのサインを頂きました。

色紙のようなものを持ち合わせてなかったので、TーREXのパンフレットにサインしてもらう。
谷川さん、洗車中のお忙しいところ突然の展開にも関わらず、一緒にドライブもしてくださって本当にありがとうございました。<(_ _)>
社長さんたちにも改めてお礼を言ってからお別れしました。
その場を立ち去った後、谷川さんって人が気になって、スマホで「レーサー」「谷川」のワードでネット検索してみる。
そこで初めて、一緒にドライブしたのは
谷川達也 さんという方であったと知る。
そして、過去の全日本GT選手権では、ボクスターだけでなくコルベットでも参戦。
さらに過去には長らくインプレッサで参戦。(インプレッサは私の過去の愛車でもある)
ボクスター、コルベット、インプレッサ、なんだかとても親しみを覚える人になりました。
これまで何度もサーキットでレース観戦してるけど車ばかり見てて、レーサーの人の名前って誰一人覚えてないんですよね。ましてやレーサーの方のサインをもらうのは初体験でした。
レーサーじゃなくてレスラーの名前やプロフィールなら古今東西詳しいのですけど。
今後のレース観戦では谷川さんを応援しますね!
(まずは現在どんなレースに参戦してるか調べるところから・・)
最後にT-REXの動画をどうぞ。 先日の車輪村でのデモ走行だそうです~