• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こるまろのブログ一覧

2015年07月21日 イイね!

目の薬師さま 一畑薬師 お参り

目の薬師さま 一畑薬師 お参りお陰様でTOHMで負傷した右目はだいぶん良くなりました。

今朝からは涙目は解消していて痛みも殆ど感じない状態です。
ただ若干の違和感があるのでまだ90%くらい完治の調子でしょうか。

今日は前日に大病院の救急外来で書いてもらった招待状を持って、眼科専門の開業医さんに行ってきました。

開業医だから小さな医院かと思ってたら、結構大きなRC構造の建物でたくさんのお医者さんたちが働く大きな眼科医院でした。

これまでの人生で眼科のお医者さんのお世話になることが無かったので本日が眼科初体験です。

受付から1時間くらい待って診察してもらう。昨日大病院の応急手当でもらった目薬は正解だと。
まだ少し炎症あるのでそのまま目薬で治療して1週間後に再チェックで来院してくださいと。

早くも快方に向かっているようで安心しました。

そして、今回目を負傷しことで改めて目の大切さが分かりました。

これまで縁を感じていなかった目の薬師さまで知られる一畑薬師というのがあるので、目の治療と健康の祈願で参拝に行ってみることに。

一畑薬師の駐車場です。 涙目と呼ばれるヘッドライトを持つ986ボクスターでやってきました。

ここから参道を歩いて一畑薬師(一畑寺)に向かいます。

一畑薬師はその昔、一畑薬師信者だったのんのんばあと幼い水木しげる少年が参拝に来たことがある縁で、目玉おやじのブロンズ像が何体もあったりします。

目の薬師さまと目玉おやじが掛かっているわけですね。

こちらは、1300段の石段参道のふもとスタート地点にある目玉おやじ像。

「おそれずゆっくり進めばいい」 1300段の石段は本当にきつかったです。


「一休み、一休み」 


「果報は寝て待て」


「欲に転ぶな」 

そして一畑薬師(一畑寺)の本堂には、のんのんばあと水木しげる少年の像が。

のんのんばあはいろいろな妖怪を知っていて水木しげる少年に話して聞かせた。
後年の水木しげる妖怪漫画作品に大きな影響を与えたのんのんばあ。

本来の目的であった本堂をお参りしました。

「早く目が良くなりますように。」「目が健康でありますように。」(-人-)

目の治療祈願、健康祈願の絵馬がたくさん掛かっている。

「め」だらけです。

参拝は終わりましたが、近くにある一畑電車の一畑口駅にももう一体の目玉おやじ像があるので寄ってみました。


ホームに出たら目玉おやじ像がある。

「一畑まいり」 一畑薬師参拝の本来のスタート地点はこの一畑口駅でしたね。


目の薬師さま一畑薬師のフォトギャラもありますのでよろしくお願いします~ :

一畑薬師 2015.7.21 ①

一畑薬師 2015.7.21 ②

一畑薬師 2015.7.21 ③

一畑薬師 2015.7.21 ④

一畑薬師 2015.7.21 ⑤
Posted at 2015/07/21 23:26:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | ボクスター | 日記
2015年07月21日 イイね!

TOHM行ってきました(詳細?編)

TOHM行ってきました(詳細?編)改めまして、詳細?ブログ版を・・。

7月19日(日) 岡山国際サーキットで催されたTipo Over Heat Meeting に今年も行ってきました。

今年も熱く楽しく素晴らしいイベントでした。

が! 2つの大きなハプニングに見舞われてしまいました。


いや、ハプニングというよりアクシデントといったほうがいいかもしれません・・。


毎年楽しみにしているTOHM。
今年もBNYTグループの一兵卒としてクラブミィーティング参加させて頂きました。
早朝4:45集合で久しぶりに会うBNYTグループの皆さんと合流してTOHMに向かいました。

アクシデント その1 : TOHMに向かう往路でカマロのエアコンが壊れました

快調に高速道路を巡行していたカマロでしたが、突然ガーッという大きな異音が発生しだして今にも爆発炎上しそうな命の危険を感じる。

エアコンをオフにすると異音が止まるのでエアコンプレッサーの故障でしょうか?
以降はエアコンを使わないようにしましたので窓全開で走ってきました。
もしコンプレッサー交換となると修理費用がとても気になります・・・。(-_-;

暑く熱い長い一日の始まりでした。

無料配布されていたTOHMのオフィシャルパンフレットを頂きました。

表紙は昨年2014年TOHMファイナルパレードランの写真だ。
私のボクスターも写っていました。(赤矢印のところ)

パドックを歩いてみるとオフィシャルTシャツが売られていたので買いました。

汗を掻くので途中からこのTシャツに着替えます。

出店で焼いてた山賊焼きが美味しそうでしたので買って食べました。

お昼にはクラブミィーティングのお弁当も頂く。
肉の入っていない精進料理のようなお弁当だったから山賊焼きも食べておいて良かった。

もちろん、車のイベントなので気になる車も拝見して廻りました。
他にもたくさんの車たちを拝見して楽しみましたね。

VW公道試乗会にも同乗させてもらえた。乗ったのはVWパサート・ワゴンです。

ナオヤ@euroRさんの運転で試乗体験。 岡国サーキットを飛び出して一般公道を走る。

そして・・第2の悲劇は起きた。


アクシデント その2 : ドリフト走行をフェンス越しに観ていたら右目を負傷!

13時からのドリフトのアトラクション走行をフェンス越しに間近で観ていたら、突然右目に何か(タイヤかす?)が飛び込んできて、以降は悶絶涙目状態になってしまいました。
もう右目が痛くて痛くて涙が止まらない状態に。水道で洗い流そうと何度も試みるも全然ダメでした。
これ以降はTOHM楽しむどころではなくなり、今年のTOHMはここで終わった感がありました。

涙は止まらないしだんだん腫れてもくる。闘魂マフラータオルでずっと右目を押さえている状態。
この後ひさしぶりに会う人が声を掛けてくれたのですけれど、もうまともに対応出来る状態ではなかったので生返事しか出来ずに本当に申し訳ありませんでした。

それでも午後3時くらい?だったか、ラストランの覚悟でファイナルパレードラン参加の列に並ぶ。

ファイナルパレードランは18時頃からだから、それまでの時間はずっとカマロをシートリクライニングさせてから車内でずっと目を閉じて横になり絶対安静面会謝絶状態で過ごしました。

ようやくファイナルパレードランが始まり、前の車に付いてゆっくり走ります。

この間もずっと右目からは涙が頬を伝って垂れ流し状態です。
しかも、早く列に並んだのに何故か先頭集団ではなくて、メインストレートでの記念撮影時にはまだ連続ヘアピンのところにいたりして全くの蚊帳の外でした。 (それなら早く帰れば良かったかも?)
大渋滞のファイナルパレードランが終わってようやく抜け出したのは19時半頃だったか。

帰りの高速道路も右目から涙垂れ流しなので、手負いの獅子のごとく必死の走行。
21時にお家に帰ってからシャワーを使っての右目洗浄でようやく黒いゴミ(ゴム?)、タイヤかすみたいなのが出てきました。
しかし、翌朝も涙と腫れが治まらないので 救急外来に行ってきました 次第です。

本当、今年のTOHMではエラい目に合ってしまいました。弱り目に祟り目です。
昨年のリベンジのつもりで臨んだ今年のTOHM、果たしてリベンジ出来たと言えるのか。
ですけど、これに懲りずに来年のTOHMも参加しますよ!

お世話になりましたBNYTグループの皆さん、そして現地でお会いした皆さま大変お疲れ様でした&ありがとうございました。来年もよろしくです(^^)ノ


今年のTOHM参加、さらに詳しくはフォトギャラで~ :

TOHM 2015.7.19 ①

TOHM 2015.7.19 ②

TOHM 2015.7.19 ③

TOHM 2015.7.19 ④


※ TOHMから2日経った本日の右目の状態ですけどだいぶん良くなりました。
もう痛みもほとんどありませんし涙目でもありません。90%くらい治ってますね。
ご心配お掛けし申し訳ありませんでした。 <(_ _)>
Posted at 2015/07/21 21:23:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | カマロ | 日記

プロフィール

「カツライスを食べてる。」
何シテル?   08/29 12:32
はじめまして! みんカラはじめました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Corvette c5 、ABSトラコン警告灯、こんな事例アリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 06:41:12
初盛り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/04 17:08:20
おはキラ( ˙꒳​˙ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 18:35:06

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
⑦’99シボレー・コルベット 憧れのコルベット、新車購入してから今年でついに25周年です ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
⑫’96シボレー・カマロZ28 そもそもカマロってまともな人なら買わない車だと思ってま ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
⑭’10スズキ・スプラッシュ・リミテッド  スズキ車ながらハンガリー製の欧州車。 グレー ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
⑬’98ポルシェ・ボクスター  初代ボクスターはデビュー当時からずっと気になってました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation