• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こるまろのブログ一覧

2015年08月22日 イイね!

山口県ダム活動1日目 ①

山口県ダム活動1日目 ①

山口県全域のダムカード残り14枚を求めて朝から山口県入りしたのに、錦帯橋&岩国城ですっかり観光気分に浸ってしまい午前中のダム活動の機会をおろそかにしてしまいました。

お昼ご飯は抜きにして午後から怒涛のラッシュをしてダムを巡ります。



中国地方ダムマニア制度、究極のコンプリートコースに必要な全72枚のダムカードを集めるのに、これまでのところ58枚を集めていますので残りは14枚です。

まだ集めていない残り14枚のダムカードは全て山口県内にあります。
山口県全域にある14のダムを巡り、14枚のダムカードを集め、中国地方5県の全72枚のダムカードをフルコンプするのが今回の山口県ダム遠征の目的です。

もう遊んではいられません。

錦帯橋&岩国城から同じ岩国市の山間部に向けて走り、まずは生見川ダムに到着。


生見川ダムの管理事務所です。


同じ駐車場にヴィヴィオRX-Rが停まっていました。

先客かな?

ヴィヴィオRX-Rのオーナーさんと目が合う。 
「ダムカードですか?」と声を掛けられる。 「あ、はい。」
オーナーさんはダム職員の方でした。

ダムカードを頂きました。 今回の山口県ダム遠征の1枚目げっと。

トータルだと59枚目。フルコンプの72枚まであと13枚です。

岩国市の山間部から今度は瀬戸内海の屋代島を目指して50km以上を走ります。

大島大橋を渡り屋代島へ。 大島郡周防大島町にある日本ハワイ移民資料館に向かう。
(大島郡周防大島町だから大島という名前の島だとずっと思ってましたが実際は屋代島という)

屋代島にある屋代ダムのダムカードは何故か日本ハワイ移民資料館というところにあるらしい。

ナビを頼って近くまで来たもののそれらしき建物をなかなか見つけられず苦労しました。

日本ハワイ移民資料館はイマジンしていた建物とは全く異なる純和風の古民家でした。


今までダムカードをもらった場所はダム管理事務所かまたは合同庁舎の河川課などばかりでしたので、ダムとは全く関係無いような施設でダムカードをもらうというは不思議な感覚です。

半信半疑で近づいてみる。

壁にダムカード配布についての貼り紙を見つけてちょっと安心した。

月曜日が休館なのは事前に調べていたので月曜日は避けました。(訪問したのは火曜日)
おっ、”屋代ダムへ行ったという証明写真の提示が必要です” なのか。それはそうだ。

日本ハワイ移民資料館から屋代ダムへは数Kmです。

屋代ダムに来てみたら、屋代ダムは岩石を積み上げて造られたロックフィル型のダムでした。

屋代ダムにはちびっこゲレンデもありました。

ホースで散水してからスノーボード(そり)で滑って楽しむことも可能。

屋代ダムに行ったという証明となる写真を撮りました。


再び日本ハワイ移民資料館に戻ってきました。


この日本ハワイ移民資料館というのもどういう施設なのかちょっと気にはなったんですが、拝見するには入場料が必要なのとまたここで時間をロスするわけにはいかないので。

アロハシャツを着たおばちゃんにダムカードをもらいました。

これで今回の山口県ダム遠征の2枚目げっと。

トータルで60枚目。フルコンプの72枚まであと12枚です。

続いては再び大島大橋を渡って屋代島から本土へと戻る。

20kmほど走って柳井市の山間部にある黒杭川ダムの管理事務所に到着です。


ここでは一気に黒杭川ダムと黒杭川上流ダムの2枚のダムカードがもらえます。

今回の山口県ダム遠征の3枚目と4枚目げっと。
トータルで62枚となり、フルコンプの72枚まであと10枚です。

ここですぐに次のダムへとは向かわず、ここでもダムと車との写真を撮ります。
いい撮影ポイントを探してダムの周辺をくるくると回ってみる。

黒杭川上流ダムです。2012年完成で新しい。
下流側に降りれる狭い道を見つけて侵入して撮影。

次は黒杭川ダムですが、なかなかいい撮影ポイントを見つけることが出来ませんでした。

黒杭川ダムの上流側。
といってもすぐ上流に黒杭川上流ダムがあるためかダム湖のように水は溜まっていない。
電柱と電線が邪魔でした。

今度は黒杭川ダムの下流側に降りてみる。

とても狭い道を進んでいたらどんどん狭くなってこれ以上はダムに近づくことを断念。
Uターンも出来ずここから数十mを鬼バックです。
脱輪してたらここで山口県ダム遠征が終わっていたところでした。密かに大ピンチだった。

この時点で時刻は15:00、次は周南市に移動して山間部に点在する4つダムを一度に巡りたいところですが、時間的にダム管理事務所の終業時間の17時までに4つのダム全てを廻れるかどうか難しいかな。

例え4つのダムを巡る途中で半端に終わったとしても、1つでも多くのダムを巡っておこうと周南市に向かいました。

ちょっと続きが長くなるなるのでいったんここで区切ります。(続く)

Posted at 2015/08/22 22:29:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボクスター | 日記

プロフィール

「唐揚げだけ弁当を食べてる。」
何シテル?   11/23 11:41
はじめまして! みんカラはじめました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

リンク・クリップ

Corvette c5 、ABSトラコン警告灯、こんな事例アリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 06:41:12
初盛り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/04 17:08:20
おはキラ( ˙꒳​˙ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 18:35:06

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
⑦’99シボレー・コルベット 憧れのコルベット、新車購入してから今年でついに25周年です ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
⑫’96シボレー・カマロZ28 そもそもカマロってまともな人なら買わない車だと思ってま ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
⑭’10スズキ・スプラッシュ・リミテッド  スズキ車ながらハンガリー製の欧州車。 グレー ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
⑬’98ポルシェ・ボクスター  初代ボクスターはデビュー当時からずっと気になってました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation