
昨夜宿泊しました滋賀県彦根市のホテルでは、長旅の疲れからか21時には就寝爆睡してしまいました。
すると翌午前2時にパッチリ目覚めまして、それと同時にいよいよ信州ツアー本来の目的地である長野県に向けて出発しようとしましたが、そのホテルが朝5時までの夜間はフロント不在でチェックアウト出来ないということで困りました。
部屋からフロントに電話するも誰も出ないし、玄関から外に出ようとも鍵は閉まっている。
夜間は閉じ込められて外に出れず、フロントも不在のホテルって・・・。
仕方なく朝5時まで待とうと部屋で悶々と過ごしてましたが、やっぱり待つ時間が勿体無くて、暗闇のなか誰もいない1階ロビーを徘徊してたら裏口の存在を見つけたので、フロントに置手紙を残して朝4時過ぎ夜逃げ同然にホテルを出発しました。(宿泊料は既にカード決済してるので問題ないはず)
夜明け前の真っ暗な中を滋賀県から東に向かい、岐阜県に入れば次第に明るくなってきて朝日に向かって走る。
そして午前8時45分ころ、ついにこれまで未踏の地であった長野県に入りました。
もうなんというか、雄大な山々に囲まれた風景はまるで外国にまで来たかのようです。
それに、初めて訪れた長野県に入って間もなく道路脇をぴょんぴょん飛び跳ねる子猿を見かけて驚いてしまいました。野生の猿を見たのはこれが生まれて初めての経験です。
長野県に入って1日目の本日は、分杭峠→高遠城跡→松本城を訪ねました。
(これらについては詳細また後日、遠征終了後ということで。)
高遠から松本に向かう途中でJR信濃川島駅という無人駅に立ち寄りました。

正確にいうと、いったん通り過ぎてから気が付いて、わざわざ引き返して立ち寄りました。
駅舎と線路を挟んで反対側に単一ホームがあるだけ。辺りには商店も住宅もない。

いったい誰が利用するのだろう?
今年5月、みん友のがんつれ♪さんとegpz1100さんから「ハイタッチ!drive」 アプリ使用を勧められ、ついに5月16日からハイドラ・デビューを果たしました。
そして、それからちょうど4ヶ月が経ち・・

今日このJR信濃川島駅の前を通過したところでハイドラ獲得チェックポイントがちょうど1000になりました!
なので、1000番目のチェックポイント達成に気が付いて、信濃川島駅で記念写真を撮りました。
信濃川島駅についてはフォトギャラにも :
JR信濃川島駅 2015.9.15
そんな小ネタです。
さて、本日は滋賀県から長野県まで走り、分杭峠→高遠城跡→松本城と全走行距離343km。

そして、今夜は松本市のホテルに宿泊しています。
明日は長野県内での移動だけで、松本→上田→長野と走る予定です。
なので、昨日一昨日のような真夜中から早朝に出発するということはなく、朝はゆっくりホテルで過ごして無料朝食を食べた後に出発いたします。
Posted at 2015/09/15 23:42:12 | |
トラックバック(0) |
ボクスター | 日記