
今季5蔵目となる春の蔵祭り参加です。
そして、3週続いた3蔵同時開催木枡ラリーのゴールの地でもあります。
こちらの酒蔵はそう遠くないのに何故かこれまで縁が無くて、訪れるのもお酒を飲むのも初めて!

それに有料!の蔵祭りというのも初参加でした。 入場料1000円とは強気だなと思った。
JR境線の目玉おやじ列車に乗って向かいました。
車両の中もこんな感じ。

目玉おやじ列車は初めて乗った。
天井にもずっと漫画が描かれている。

車内アナウンスも鬼太郎と猫娘の声で。
最寄りの通称あずきあらい駅からは無料シャトルバスに揺られて酒蔵へ。
朝10時過ぎ、最前列左座席から酒蔵到着の場面を撮影。
受付で入場料1000円を支払い、そして持参した木枡に最後の焼き印を押してもらいました。

これで、3蔵同時開催木枡ラリーフルコンプ達成!!
3週間に渡った蔵祭り通いのゴールです。

この達成のために、昨年は行って楽しんだ岡国スーパーGTも車輪村も今年は行くのを諦めた。
木枡ラリー達成の記念プレゼントとして、各3蔵のお酒詰め合わせを頂きました。

3週に渡って3蔵制覇。 これは達成感があってとても嬉しいです。
あと入場料1000円と引き換えで、まず手始めにお摘みセットと酒粕のお土産も頂きました。
そして、自由に飲める振る舞い酒3種類。

純米吟醸、純米酒、本醸酒が絶やすことなく注ぎ足されるので好きなだけ飲めます。
なるほど、入場は有料だけあって、お酒を飲むたびにお金を払う必要は無い。
振る舞い酒の純米酒で乾杯!

そして、想像していた以上に本当に多くの人たちが訪れていて大盛況の蔵祭りでありました。
利き酒ゲームにも参加。 多くの参加者たちとともに一列に並んで飲み比べてみる。

銘柄が明記された5種類のお酒(純米吟醸、純米酒、本醸造など)を飲み比べた後、隣のテーブルに移って銘柄の分からないA,B,C,D,Eのお酒を飲み比べ、それぞれ結び合わせて回答シートに記入する。 利き酒はいつもながら難しかったけど己の直感を頼りに回答して提出しました。
利き酒ゲームの結果は午後発表。
入場料1000円の恩恵は、お酒やお摘みだけではありません。

温かいお蕎麦も振る舞われました。
それに、おでんも。

お蕎麦とおでんだけでも、けっこうお腹が満たされます。
さらに、つきたてのお餅も振る舞いでした。

このお餅が半端なくとても美味しかったです。
甘粥というのもありました。

これはちょっと? 甘くもなく、アルコール分もなく、味気なくてよく分からんかったです。
しかし、入場料1000円でこれだけ飲み食いできるのならとても安いと思いました。
試飲や食べ物を一品一品買う入場無料の蔵祭りよりもお得かと思います。
いい匂いに誘われて~、大山地鶏の焼き鳥。

こちらは有料の飲食ブース。 一皿500円でした。 お金使ったのはここだけ。
もちろん、酒蔵見学もしてみました。

酒蔵見学は慣れているけど、初めて訪れる酒蔵なので一通りちゃんと見て歩く。
最初は、お昼過ぎに帰ろうと思ってましたが、そんなこんなでいつの間にか時間は過ぎて。
13時、酒蔵建物の中に多くの人が呼び集められ、利き酒ゲームの結果発表に。
群衆の後ろのほうで聞いてると、利き酒ゲームには約400名もの方が参加されて、その中でも全問正解者は僅か6名であったとのこと。
大勢の人たちが固唾を飲んで見守る中、全問正解者の名前を一名一名呼ばれて前に出て、賞品のお酒を手渡されていくのですが、全問正解者の方に賞賛の拍手を送っていると、なんと続けて自分の名前も呼ばれてしまった。 えっ、まさか?これにはビックリ!

地味な絵ですけど、手前には大勢の人たちが居られます。 軽いインタビューとともに賞品のお酒を授かりました。 皆さんに拍手喝さいしてもらって、過去にも利き酒2,3度全問正解経験ありますけど、いやぁ、これはとっても・・今回のは特に嬉しい!(^^)
利き酒って一度でも経験ある人なら分かると思うけどとっても難しいんですよ。
お酒が好き嫌い、飲める飲めない、酒造酒販のプロアマ問わず難しくてなかなか当たらない。
ただの酒好きではない、実力があることを証明しました。
これは、みんカラの
お酒大好きみん辛グループ の年季が入った大酒飲みの人たちにもなかなか真似出来ないのではないかなぁ。

酒蔵の前で勝利のVサインをする利き酒名人。
利き酒ゲーム全問正解の 『名人賞』 げっーつと!!!

これはとても価値あるお土産となった。 今後は全国各地の蔵祭り荒しを生業としていけるかも。
お家に帰ってから開けて確認。 名人賞の賞品は嬉しい純米吟醸酒でした。

これは、勿体なくて暫くの間は飲むことが出来ないなぁ。(*^^*)♪
思わぬ快挙達成に嬉しくて最高の蔵祭りとなりましたね!
Posted at 2016/04/11 23:40:00 | |
トラックバック(0) |
日本酒 | 日記