
先日、立て続けに寄港した2隻の大型クルーズ客船、カレドニアン・スカイとル・ソレアルが、今度は時を同じくして寄港してきました。 大型クルーズ客船のW寄港。
なので、またもや大型クルーズ客船おもてなしサポーターのボランティア活動で出掛けてきました。
おもてなしサポーターとは、国内外から寄港する大型クルーズ客船を歓迎しおもてなしして、地域のイメージアップと寄港定着(リピーター)につなげていく観光ボランティアの活動をしていくものです。
同じ港といっても2つの大型クルーズ客船が寄港する岸壁は4kmほど離れた場所にありますのでおもてなし活動はハシゴをします。
まずは、カレドニアン・スカイのほうから。
大型クルーズ客船 カレドニアン・スカイ。

船籍:バハマ 、 全長:90.6m 、 総トン数:4,200トン 、 乗客定員:114名
今回のクルーズ航路 : 金沢~
境港~萩~蔚山(韓国)~長崎~宮之浦(屋久島)~宇和島~宮島~広島~宇野~高松~大阪

乗客 : 約100名 (主にオーストラリアから)
しばらくカレドニアン・スカイの船体を眺めた後、歓迎行事を見届けることなく、続いてはル・ソレアルが寄港してる岸壁へと移動しました。

警備員さんの指示に従い一般車両の定められた場所に駐車する。
大型クルーズ客船 ル・ソレアル。 (Le Sole’al)

船籍 : フランス , 全長 : 142.1m , 総トン数 : 10,700トン, 乗客定員 : 264名
今回のクルーズ航路 : 舞鶴~
境港~釜山(韓国)~長崎~鹿児島~宇和島~玉野~岡山

乗客 : 約220名 (主に欧米から)
今回、ただの賑やかしでの頭数ではありますが、2つの大型クルーズ客船おもてなし活動に一応の参加をしましたので

おもてなしサポーター会員証裏面には、一挙に2つのスタンプが増えました。
ここで一般車両用の駐車場、お隣にもう1台シボレーが停まりました。

シボレー・クルーズ。(初代スイフトがベース、2001年~2008年)
同じシボレーブランド。 丸目四灯テールランプはコルベットをモチーフにされたそうで。

そのことを証明する肝心の写真は小さい。
ここで、2隻の大型クルーズ客船の公平を期してル・ソレアルの歓迎行事も見届けること無く岸壁を離れました。
今回は趣向を変えてみて、港の先っちょの岸壁に先回りして移動して、大型クルーズ客船の出港の様子を見届けることにしました。
まずは、カレドニアン・スカイの出港の時間。
移動するなりタイミング良く優雅に出港していく様子を眺めることが出来ました。
今度は車の場所を変えてみてカレドニアン・スカイの出港の様子。
続いては、ル・ソレアルのほう。 少しだけ岸壁の位置を移動する。

この後ろを出港したル・ソレアルが通りますので暫くの間待機しました。
しかし、何故か出港時間を過ぎてもル・ソレアルは姿を見せません。
30分ほど待ちわびて、辺りはすっかり暗くなった頃、幻想的な光を放ちル・ソレアル登場。
しかし、ここで痛恨のミス。 今年買ったデジカメ初の夜景撮影に失敗してしまった。

オートフラッシュON設定なのにフラッシュされなくて真っ黒なコルベット写らず。 デジカメ設定であたふたしている間にル・ソレアルは通り過ぎてしまいました。 もう少しデジカメ操作の勉強をしないと。 今後に課題を残すことになりました。
Posted at 2016/04/22 08:44:45 | |
トラックバック(0) |
コルベット | 日記