
近隣施設を利用するに、お得なパスポート年会員の設定があると、ときについついパスポート年会員になったりします。
単発利用料金の3回分くらいで年会費の元が取れるという欲張りな思考が働くためです。
まぁその他にも、食堂や売店での利用料値引き、同伴者の入場料値引き、提携施設の入場料値引き、誕生日月プレゼントなどのお得な特典があったりする。
この日の外食は人気のレストカフェを訪れチキンカツカレーを頂きました。

開店直後に行ったのにほぼ満席に近く、10人座れる大きなテーブル席で他の客と相席に。
後の客が間を空けずすぐ隣に座るので、近いよ!と思ったがそのテーブル席もすぐ満席となった。
カツに使われる鶏肉は上質な感じを受けました。 ただ場が落ち着かないので早食いし店を出た。
どうも、ご馳走様でした(^^♪
【終了】
さて、ちょうど1年前にパスポート年会員となった花と鳥の楽園「フォーゲルパーク」のパスポートが期限切れを迎えようとしてたので最後の利用に滑り込みました。

この1年間で数回利用して既に初期投資分は回収してます。 ただ、やはり一番楽しめたのは初回でした。 以降はただ惰性で行ってたような? ここは年一回とか数年に一回とか、たまに行くのが感動して楽しめる施設だと思いました。 (自分にとっては年会員になるまでは必要なかった)
普段はなかなか見れない珍しい鳥がいます。 約80種類、800羽。
フラミンゴや
ペリカンや
ペンギンを観察して過ごす。
温室ではトロピカルな熱帯系の鳥たちを間近に見れます。
飼育員さんの手助けを借りれば腕に乗せて触れ合うことも可能。

しかし、それは勇気が沸かず最後まで出来なかった。
野外の広場では毎日お昼時にタカやハヤブサが飛行するバードショーをやってます。
いつも訪れるタイミングが悪く逃していたが、最後の訪問でそれを観て楽しむことが出来ました♪
(何故か写真を撮っておらず)
鳥以外にも小動物がいます。

ワラビーとか羊とか大人しい系の哺乳類。
訪問の時はいつも鯉に餌をあげてます。 人が池の縁に近付いただけでご覧のカオス状態。

互いに重なり合って餌を争奪する熾烈なサバイバル合戦が目の前で繰り広げられる。
珍しい鳥も良いですが、眺めてて癒されるのは広い水鳥池にいるカモ、アヒル、ハクチョウですね。

ここが落ち着いて緩やかな時間を過ごせます。
年中満開のベゴニアを中心とした花の別天地が楽しめるセンターハウス。
ここには当園オリジナルというベゴニアの色と香りをイメージしたベゴニア・ソフトクリームが。

ベゴニアの味? 何だかそんな感じの味がします。 どうも、ご馳走様でした(^^♪
これでパスポート年会員の1年間を終えました。 次に訪れるのは数年後? また来ます。
【継続】
こちらは2008年の初訪問から断続的に・・ パスポート年会員を継続してる足立美術館です。
直近5月の訪問で通算131回目となりました。 つつじが咲いてます。

特別なイベントが催されることもなく、年中ワンパターンの変わらずですが飽きません。
横山大観らの日本画や美しい日本庭園といった日本の美に癒されます。
年会員は4回訪問ごとにもらえる喫茶券でコーヒーやデザートなどが頂けるのも魅力。

現在のパスポート年会員期限は来年1月まで。 その後もきっとまた年会員継続すると思います。
Posted at 2017/06/02 18:54:42 | |
トラックバック(0) |
カマロ | 日記