• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こるまろのブログ一覧

2018年02月08日 イイね!

お通夜とお葬式に

お通夜とお葬式にお葬式や法要に乗って行く車について、ずっと長い間心配してましたが、とうとうその心配が現実になろうとしてました。

現体制のコルベット、カマロ、ボクスターのうち、どの愛車がお葬式に乗って行くに相応しい車なのか?





叔父が急逝し、お通夜とお葬式に行くことになりました。 

私が子供の頃、同じ家に住んでた頃があって、叔父はホンダ・シビックに乗ってました。

阪神タイガースの大ファンで黄色いシビックだった。


折しも、お通夜とお葬式の2日間とも大雪となりました。 

となると、予てから冬タイヤを持たないカーライフを送り、雪が降ったら車に乗らないスタンスなので、今回はバスとJRを乗り継ぐ公共交通機関で行くことに。

どの愛車で行くのがマシなのか?については全く選択の余地無く、杞憂に終わることになりました。

しかし、葬祭場まで車なら1時間で行けるのに、バス→JR→バスの乗り継ぎで3時間かかることに。



1日目 お通夜 :

バス→JR→バスの乗り継ぎ。 JRは雪の影響により5分の遅れ。

それでもJR→バスの乗り継ぎ時間が長くあったので、夕方近くにカレー専門店で食事です。


一昨日のブログでも登場した欧風ビーフカレー+大山鶏もも肉唐揚げトッピングを食べました。

欧州ビーフカレーは、フランス料理のブイヨン、フォンドヴォーによって生まれる深いコクが魅力です。 牛骨の濃厚なエキスと、大量の玉ねぎの甘みから生まれる究極のスープに、カレースパイスの辛さが絶妙なハーモニーを奏でます。


駅からバスに乗って葬祭場最寄りの停留所まで。 

停留所から少し距離ある葬祭場までは、まだ誰も踏み入れてない新雪の中を歩く。

お通夜で叔父(故人)との別れを惜しみました。

通夜振る舞いでは、お寿司、オードブル、ビールを頂きながら、叔父の思い出話に花を咲かせた。


すっかり遅くなって、帰り道途中の駅でまたも30分の待ち合わせ。 

乗る列車の到着まで、他のホームに停まってる車両をチェックする。

妖怪列車のねこ娘列車です。


名探偵コナン列車もいました。


そして、なんとトワイライトエクスプレス瑞風がここに! 偶然にも遭遇することが出来ました。

毎週走ってるのですが、実際に目にするのは昨年6月の歓迎セレモニー以来です。

在来線に乗って帰ります。 

やはり雪の影響で約10分遅れで出発。 帰宅は22時過ぎとなった。



2日目 お葬式 :

お葬式は午後から。 やはりJRとバスを乗り継ぎ葬祭場まで向かいます。

乗る列車がホームに入ってきたところでパチリ。

次のJR→バスの乗り継ぎ待ち時間の間、先日カツカレーを食べたレストカフェで今度はハンバーグカレーを食べました。

ビーフカレーにハンバーグ乗ってます。 ボリュームもありサラダ付き700円。
ただ、カツカレーのほうが美味しかった。 どうも、ご馳走様でした(^^♪


路線バスに乗って葬祭場の最寄りまで向かう。


降車後は雪の中を葬祭場まで歩く。 雪道には昨夜自分が歩いた足跡だけが残っていた。


お葬式に出席し叔父と最後の別れを。 焼香し手を合わせます。(-人-)

お葬式の後は、精進落とし。 親族だけで会食。 
仕出し料理(二段)、お刺身、茶碗蒸し、お吸い物、そしてビールを頂きました。

画像は会食時ではなく、食べきれず持ち帰るものを撮影。


帰り道、駅に着くと思いも寄らぬ光景が待ち構えていました。

改札前には人だかりが出来ている異様な光景。 なんと、鉄道が動いてませんでした。

大雪のため鉄道が止まり天候回復まで運転見合わせ。

駅構内は足止め乗客で大混乱。

説明対応に追われる駅員に尋ねるも運行再開の目途立たず。

まさか大雪の影響を受けてしまうとは。 こういうのは遠い北の雪国の話だと思ってたのに。

しかし、その場に立ち尽くすことはせず、すぐに諦めてスマホで駅前のホテルをネット予約です。

宿泊代は一部ポイントを利用し現金3,290円。

急きょホテル宿泊となりました。

テレビが映らないのでフロントの人に来てもらう一幕もあり。 しかし、何故かフロントの人がリモコン操作すると何事も無かったように映る怪現象。 

夕食と朝食が付くホテルでした。 既にお腹いっぱいでしたが、無料なので無理して食べることに。

またまたカレー。 ビーフカレー定食を頂きました。 どうも、ご馳走様でした(^^♪

夕食の後は最上階15階にある大浴場に行ってみました。 温泉らしいです。

熱めのお湯に肩まで浸かり冷えた体を温める。 窓の外は雪が舞っていました。

お風呂から上がって、スマホでJR運行状況を確認すると運行再開したようでした。
大幅に便数を減らし、特急列車を各駅停車にして運行再開とか。 

しかし、もうホテルに泊ってる。 

テレビでやってたフォーミュラEを最後まで視た後、ゆっくりと休んで寝た。



3日目 :

朝風呂の後、朝食バイキングを頂きました。

品数豊富でなかなか豪華な朝食となりました。 アフターにコーヒーとジュースも頂く。
どうも、ご馳走様でした(^^♪

チェックアウトして駅前広場から改めて宿泊ホテルを撮影。

手前の銀河鉄道999みたいなのは駅前広場にあるオブジェです。

今朝は運行取り止めの便も一部ありましたが、ちょうど良い時間の列車に乗り込めました。

これに乗って何とか無事帰着。


雪が降る地方に住んでおりながら、2005年秋に4WDのインプレッサを手放して以来、冬タイヤを持たないカーライフを送ってきましたが、今回これほどの不便はありませんでしたね。

今回はお通夜とお葬式のため、どうしても出掛けなければなりませんでした。

余計な交通時間と宿泊があった。 雪が降ったら車に乗らないというスタンスの限界を知る。
唯一、公共交通機関で良かったのはビールを飲めたくらいでした。
Posted at 2018/02/08 20:35:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「毎月一日は釜揚げうどん半額の日…ぶっかけうどんを食べてる。」
何シテル?   08/01 10:37
はじめまして! みんカラはじめました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

リンク・クリップ

Corvette c5 、ABSトラコン警告灯、こんな事例アリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 06:41:12
初盛り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/04 17:08:20
おはキラ( ˙꒳​˙ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 18:35:06

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
⑦’99シボレー・コルベット 憧れのコルベット、新車購入してから今年でついに25周年です ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
⑫’96シボレー・カマロZ28 そもそもカマロってまともな人なら買わない車だと思ってま ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
⑭’10スズキ・スプラッシュ・リミテッド  スズキ車ながらハンガリー製の欧州車。 グレー ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
⑬’98ポルシェ・ボクスター  初代ボクスターはデビュー当時からずっと気になってました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation